書籍等出版物 - 柴田 晃宏
-
椅子の構成要素から導かれる行為のイメージに関する研究
坂本直哉,柴田晃宏( 担当: 共著)
日本建築学会九州支部研究報告(沖縄) 2016年3月
-
現代建築にみられるコラージュ表現に関する研究
須永達也,柴田晃宏( 担当: 共著)
日本建築学会九州支部研究報告(沖縄) 2016年3月
-
大学の設計課題における学生と教員のエスキス応答からみた設計プロセスに関する研究
竹島光志郎,柴田晃宏( 担当: 共著)
日本建築学会九州支部研究報告(沖縄) 2016年3月
-
リノベーション木造住宅における設計者の言説にみる設計手法に関する研究
穂満亮祐,柴田晃宏( 担当: 共著)
日本建築学会九州支部研究報告(沖縄) 2016年3月
-
プリントガラスを用いた建築の立面デザインに関する研究
木村拓,柴田晃宏( 担当: 共著)
日本建築学会九州支部研究報告(沖縄) 2016年3月
-
現代住宅におけるリビングからみた窓風景の構図的分析
西垣信良,柴田晃宏( 担当: 共著)
日本建築学会九州支部研究報告(沖縄) 2016年3月
-
住宅における樹木の配置関係からみた植栽デザインに関する研究
河崎葉奈子,柴田晃宏( 担当: 共著)
日本建築学会九州支部研究報告(沖縄) 2016年3月
-
海外の現代建築における屋根構成からみた形態表現
上塘 暁,柴田晃宏( 担当: 共著)
日本建築学会九州支部研究報告(熊本) 2015年3月
-
近現代の椅子デザインにおける素材と構成要素からみた形態に関する研究
大土橋 彩佳,柴田晃宏( 担当: 共著)
日本建築学会九州支部研究報告(熊本) 2015年3月
-
建築写真における視覚的快適性の評価基準に関する基礎的研究
安東 迪代,柴田晃宏( 担当: 共著)
日本建築学会九州支部研究報告(熊本) 2015年3月
-
既存を活用した建築作品における構造形式と素材からみた内装空間表現
萩元 希美,柴田晃宏( 担当: 共著)
日本建築学会九州支部研究報告(熊本) 2015年3月
-
現代教会建築の礼拝空間における光と陰影による空間表現
宮本 達弥,柴田晃宏( 担当: 共著)
日本建築学会九州支部研究報告(熊本) 2015年3月
-
鹿児島市天文館地区における街路立面の景観特性に関する研究
加賀山 岳志,柴田晃宏( 担当: 共著)
日本建築学会九州支部研究報告(熊本) 2015年3月
-
現代建築の外観にみられる色彩表現手法に関する研究
高木 舞,柴田晃宏( 担当: 共著)
日本建築学会九州支部研究報告(熊本) 2015年3月
-
ゲームを応用した建築デザイン学習ツールの開発と検証
朝木 聡一郎,柴田晃宏( 担当: 共著)
日本建築学会九州支部研究報告(熊本) 2015年3月
-
宮脇檀の住宅作品における混構造の構成と内部機能との関係
石本真弓,柴田晃宏( 担当: 共著)
日本建築学会九州支部研究報告(佐賀) 2014年3月
-
名山町における建物変遷の街区的特徴とリノベーションによる活性化に関する研究
宮下愛美,柴田晃宏( 担当: 共著)
日本建築学会九州支部研究報告(佐賀) 2014年3月
-
リカルド・レゴレッタの建築作品における色彩構成手法に関する研究
八浦祥平,柴田晃宏( 担当: 共著)
日本建築学会九州支部研究報告(佐賀) 2014年3月
-
音楽からみた西洋と日本の時空間概念に関する研究 -日本近世社寺建築とバロック教会建築をケーススタディとして-
松尾航太,柴田晃宏( 担当: 共著)
日本建築学会九州支部研究報告(佐賀) 2014年3月
-
清家清の住宅作品における平面視野角比からみた空間構成に関する研究
田邊健吾,柴田晃宏( 担当: 共著)
日本建築学会九州支部研究報告(佐賀) 2014年3月
-
現代日本建築の開口部にみられる角丸デザインの表現手法に関する研究
木下愛梨,柴田晃宏( 担当: 共著)
日本建築学会九州支部研究報告(佐賀) 2014年3月
-
『建築のしくみ 住吉の長屋/サヴォワ邸/ファンズワース邸/白の家』
安藤直見,柴田晃宏,比護結子( 担当: 共著)
丸善 2008年4月