2024/04/17 更新

写真a

アカギ イサオ
赤木 功
AKAGI Isao
所属
農水産獣医学域農学系 農学部 食料生命科学科 助教
職名
助教

学位

  • 博士(農学) ( 2002年9月   鹿児島大学 )

研究キーワード

  • 耕地生態系,微量元素,農耕地土壌,物質循環(分布・動態)

研究分野

  • その他 / その他  / 土壌肥料学

  • その他 / その他  / 植物栄養学

  • 環境・農学 / ランドスケープ科学

  • 環境・農学 / 環境農学

経歴

  • 鹿児島大学   食糧生産化学講座   助教

    2010年1月 - 現在

所属学協会

  • 日本環境化学会

    2015年10月 - 現在

  • 園芸学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本作物学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本土壌肥料学会

    2015年10月 - 現在

取得資格

  • 普及指導員

 

論文

  • Libron J.A.M.A., Putri H.H., Bore E.K., Chepkoech R., Akagi I., Odama E., Goto K., Tamaru S., Yabuta S., Sakagami J.I. .  Halopriming in the submergence-tolerant rice variety improved the resilience to salinity and combined salinity-submergence at the seedling stage .  Plant Physiology and Biochemistry208   108494   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Plant Physiology and Biochemistry  

    The role of halopriming in alleviating the detrimental effects of salinity and combined salinity-submergence was evaluated using two rice genotypes, “IR06F148” (anaerobic germination + submergence tolerant [Sub1]) and “Salt-star” (salt tolerant) with contrasting levels of tolerance. Nonprimed seeds and those primed with 1% calcium chloride (CaCl2) were germinated, and the seedlings were exposed to salinity (50 or 100 mM sodium chloride [NaCl]) and submergence (nonsaline or saline water). Salinity substantially inhibited plant height, shoot/root dry mass, and leaf area. Priming improved the resilience to 50 mM NaCl by increasing the chlorophyll content and lowering hydrogen peroxide (H2O2) production; and to 100 mM NaCl by increasing the total soluble sugars. However, apparent differences in the responses of primed “Salt-star”, such as an increase in the Na+, K+, and Ca2+ levels, indicated that halopriming differentially affected the response to salt based on the salinity tolerance of the variety. Submergence reduced the shoot biomass, chlorophyll, and photosynthetic efficiency to a greater extent in “Salt-star” than in “IR06F148”. Priming, especially in “Salt-star”, caused a lesser reduction in the chlorophyll (Chl) and maximum quantum yield of photosystem II (Fv/Fm) but increased the total soluble sugars post-submergence, indicating a boost in the photosynthetic efficiency. The responses of the two varieties to submergence depended on their tolerance, and halopriming affected each variety differently. The metabolic and molecular changes induced by halopriming in submergence-tolerant rice may be explored further to understand the underlying mechanisms of improved resilience.

    DOI: 10.1016/j.plaphy.2024.108494

    Scopus

    PubMed

  • Nakamura M., Urakawa D., He Z., Akagi I., Hou D.X., Sakao K. .  Apoptosis Induction in HepG2 and HCT116 Cells by a Novel Quercetin-Zinc (II) Complex: Enhanced Absorption of Quercetin and Zinc (II) .  International Journal of Molecular Sciences24 ( 24 )   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Journal of Molecular Sciences  

    Quercetin forms complexes with various metals due to its structural attributes. It predominantly exhibits chelating activity at the 3-hydroxy/4-carbonyl group. Previously, coordination in synthetically obtained quercetin–zinc (II) complexes has been limited to this group. However, the expanded coordination observed in quercetin–iron complexes has opened avenues for diverse applications. Thus, synthesizing novel quercetin–zinc complexes with different coordination positions is a significant advance. In our study, we not only synthesized and comprehensively characterized a new quercetin–zinc (II) complex, Zn-Q, but also evaluated the structure and bioactivity of chelate complexes (Q+Zn) derived from co-treatment in cell culture mediums. The structure of the new compound Zn-Q was comprehensively characterized using 1D 1H and 2D correlation spectroscopy (COSY), nuclear magnetic resonance (NMR), Fourier-transform infrared spectroscopy (FT-IR), ultraviolet–visible spectroscopy (UV-Vis), electrospray ionization mass spectrometer (ESI-MS), and X-ray diffraction analysis (XRD) analysis. Subcellular localization and absorption of these zinc (II) complexes were determined using the ZnAF-2 DA zinc ion fluorescence probe. Throughout the experiments, both Zn-Q and Q+Zn exhibited significant antioxidant, cell growth inhibitory, and anticancer effects in HepG2 and HCT116 cells, with Zn-Q showing the highest potential for inducing apoptosis via the caspase pathway. Tracking intracellular zinc complex absorption using zinc fluorescent probes revealed zinc (II) localization around the cell nucleus. Interestingly, there was a proportional increase in intracellular quercetin absorption in conjunction with zinc (II) uptake. Our research highlights the advantages of quercetin complexation with zinc (II): enhanced anticancer efficacy compared to the parent compound and improved bioavailability of both quercetin and zinc (II). Notably, our findings, which include enhanced intracellular uptake of both quercetin and zinc (II) upon complex formation and its implications in apoptosis, contribute significantly to the understanding of metal–polyphenol complexes. Moving forward, comprehensive functional assessments and insights into its mechanism of action, supported by animal studies, are anticipated.

    DOI: 10.3390/ijms242417457

    Scopus

    PubMed

  • Emmanuel Odama, Yasuhiro Tsujimoto, Shin Yabuta, Isao Akagi, Rael Chepkoech, Ibrahim Soe, Jun-Ichi Sakagami .  Effect of P-dipping on above- and below-ground growth of NERICA 4 rice in different soil types .  Sustainability 15 ( 21 )   2023年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Odama E., Tsujimoto Y., Yabuta S., Akagi I., Sakagami J.I. .  P-dipping improved NERICA 4 rice seedling resilience to water and nutrient stresses under rainfed-like conditions .  Rhizosphere26   2023年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Rhizosphere  

    Drought stress and phosphorus (P) deficiency are major abiotic factors that limit the yields of rice in Sub-Saharan Africa. To improve the available P supply in the highly weathered soils in the region, farmers use several P application methods, one of which is P-dipping, i.e., dipping the root of seedlings into P-enriched slurry before transplanting. In this study, a split-plot pot experiment was conducted to determine how the effect of localized P application via P-dipping (using four P fertilizer levels) on NERICA 4 rice growth interacts with two water regimes (waterlogging and moderately dry). Shoot dry weight and plant height differed significantly under the various P-dipping application levels, with an application of 40 kg P ha−1 providing the highest mean values under both water treatments. While the mean leaf area did not statistically differ among the P-dipping treatment levels under the moderately dry condition, all P-dipping treatments had increased leaf area relative to that observed without P-dipping. Mean root length differed significantly between the water treatments, whereas the mean root dry weight was higher with the P-dipping treatments than without P-dipping under both water conditions (36% and 8% mean increases under the waterlogged and moderately dry treatments, respectively). These findings show that P-dipping improves the ability of NERICA 4 rice seedlings to withstand water and nutrient stresses under rainfed lowland at early growth stages.

    DOI: 10.1016/j.rhisph.2023.100688

    Scopus

  • Khanthavong P., Yabuta S., Malik A.I., Hossain M.A., Akagi I., Sakagami J.I. .  Combinational Variation Temperature and Soil Water Response of Stomata and Biomass Production in Maize, Millet, Sorghum and Rice .  Plants11 ( 8 )   2022年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Plants  

    Environmental responses of stomatal conductance (gs) as basic information for a photo-synthesis-transpiration-coupled model have been increasing under global warming. This study identified the impact of gs behavior under different soil water statuses and temperatures in rice, maize, millet, and sorghum. The experiments consisted of various soil moisture statuses from flooding to drying and combination of soil moisture status and temperature. There was a reduction in shoot biomass of maize and sorghum caused by decreasing of gs, photosynthesis (A), and transpiration (E) in early imposed waterlogging without dependent temperature, whereas millet and rice were dependent on temperature variation. The effect of gradual soil drying, gs, A, and E of maize, millet, and sorghum were caused by low temperature, except rice. The impact of the combination of various soil water statuses and temperatures on gs is important for the trade-off between A and E, and consequently shoot biomass. However, we discovered that an ability to sustain gs is essential for photo assimilation and maintaining leaf temperature through evapotranspiration for biomass production, a mechanism of crop avoidance in variable soil water status and temperature.

    DOI: 10.3390/plants11081039

    Scopus

    PubMed

  • Phanthasin Khanthavong, Shin Yabuta, Hidetoshi Asai, Md. Amzad Hossain, Isao Akagi, Jun-Ichi Sakagami .  Root response to soil water status via interaction of crop genotype and environment .  Agronomy11 ( 4 ) 1 - 15   2021年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Agronomy  

    Flooding and drought are major causes of reductions in crop productivity. Root distribution indicates crop adaptation to water stress. Therefore, we aimed to identify crop roots response based on root distribution under various soil conditions. The root distribution of four crops—maize, millet, sorghum, and rice—was evaluated under continuous soil waterlogging (CSW), moderate soil moisture (MSM), and gradual soil drying (GSD) conditions. Roots extended largely to the shallow soil layer in CSW and grew longer to the deeper soil layer in GSD in maize and sorghum. GSD tended to promote the root and shoot biomass across soil moisture status regardless of the crop species. The change of specific root density in rice and millet was small compared with maize and sorghum between different soil moisture statuses. Crop response in shoot and root biomass to various soil moisture status was highest in maize and lowest in rice among the tested crops as per the regression coefficient. Thus, we describe different root distributions associated with crop plasticity, which signify root spread changes, depending on soil water conditions in different crop genotypes as well as root distributions that vary depending on crop adaptation from anaerobic to aerobic conditions.

    DOI: 10.3390/agronomy11040708

    Scopus

  • 赤木 功,樗木直也 .  鹿児島県内の農耕地土壌におけるウランの蓄積実態 .  環境化学30   133 - 139   2020年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 赤木 功,原田竜海,樗木直也 .  鹿児島大学農学部附属農場で栽培されたオクラ11品種の果実中カドミウム濃度 .  鹿児島大学農学部農場研究報告 ( 39 ) 1 - 5   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 赤木 功,冨田莉那,樗木直也 .  鹿児島市内で購入した市販園芸培養土の土壌特性とネコブセンチュウ混入の有無 .  鹿児島大学農学部附属農場報告38   1 - 5   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 赤木 功,松平美咲,森田久美,樗木直也 .  南九州地域における施設土壌の臭素濃度 −臭化メチル全廃直前(2011年)における調査事例− .  鹿児島大学農学部学術報告67   8 - 15   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 赤木 功・樗木直也 .  家畜排せつ物由来メタン発酵消化液の土壌施用によるネコブセンチュウ被害軽減効果の検証 .  日本作物学会紀事86 ( 1 ) 41 - 49   2017年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 赤木 功,樗木直也 .  鹿児島市における大気降下物に由来するフッ素,臭素およびヨウ素の沈着量 .  日本土壌肥料学雑誌87 ( 6 ) 430 - 437   2016年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 赤木 功・樗木直也 .  施設栽培土壌における重金属濃度およびそれに対するリン酸質肥料の影響 .  環境化学25 ( 4 ) 199 - 206   2015年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 樗木直也・吉田雅一・石橋裕喜・松永俊朗・赤木 功 .  農家ほ場調査より推察されるソラマメさや綿状組織黒変障害の原因 .  日本土壌肥料学雑誌86 ( 6 ) 527 - 533   2015年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Makoto Ikenaga, Masakazu Tabuchi, Takuya Oyama, Isao Akagi and Masao Sakai .  Development of LNA oligonucleotide-PCR clamping technique in investigating the community structures of plant-associated bacteria .  Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry79 ( 9 ) 1556 - 1566   2015年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Isao Akagi, Yoshitaka Satoh and Naoya Chishaki .  Fluorine Concentrations in Greenhouse Soils Sampled from Farms in Southern Kyushu, Japan .  環境化学25   63 - 68   2015年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 赤木功,井野寿俊 .  ニガウリ可食部におけるアスコルビン酸含有率の品種・系統間差異 .  鹿児島大学農学部学術報告65   1 - 5   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 赤木功,樗木直也 .  南九州の促成ピーマン産地の現地圃場におけるネコブセンチュウ密度 .  鹿児島大学農学部学術報告64   1 - 6   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 赤木功,樗木直也 .  ネコブセンチュウの初期密度がピーマンの生育および収量に及ぼす影響 .  鹿児島大学農場研究報告36   1 - 5   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 佐伯雄一・園田亮一・城惣吉・矢野翼・赤木功・山本昭洋・杉本安寛 .  豚糞尿スラリーを原料としたメタン発酵消化液の微生物群集構造 .  宮崎大学農学部研究報告59   19 - 28   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 園田亮一,赤木功,浅野陽樹,山本昭洋,佐伯雄一 .  豚糞尿を原料としたメタン発酵消化液の液肥としての安全性に関する微生物的評価 .  宮崎大学農学部研究報告56   93 - 102   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 赤木功,井野寿俊,佐伯雄一 .  ニガウリの緑色円筒形系統と白色紡錘形系統間の交雑F2世代における果長,果径,果実色およびL-アスコルビン酸含量 .  宮崎大学農学部研究報告56   89 - 92   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 赤木功,西原基樹,上田重英,横山明敏,佐伯雄一 .  九州南部におけるダイズの晩播が子実中のイソフラボン含有量に及ぼす影響 .  日本作物学会紀事78 ( 2 ) 250 - 254   2009年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Takehiro Ono, Tomoe Tsuji, Miho Sakai, Chizuko Yukizaki, Hirotoshi Ino, Isao Akagi, Kaori Hiramatsu, Yohsuke Matsumoto, Yoshihiro Sugiura, Hirifumi Uto, Hirohito Tsubouchi, Eiichi Gohda .  Induction of hepatocyte growth factor production in human dermal fibroblasts and their proliferation by the extract of bitter melon pulp .  Cytokine46 ( 1 ) 119 - 126   2009年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 赤木功,西原基樹,上田重英,横山明敏,佐伯雄一 .  暖地向けダイズ品種における子実中の無機成分含有量について .  宮崎大学農学部研究報告55   91 - 98   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Yuichi SAEKI, Hiroko OGURO, Isao AKAGI, Takeo YAMAKAWA, Akihiro YAMAMOTO .  Intragenomic variation in the internal transcribed spacer regions between 16S–23S rRNA genes among the three copies of Sinorhizobium fredii strains .  Soil Science and Plant Nutrition55   627 - 633   2009年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 柚木崎千鶴子,青木宏太,本多可奈,高司清香,井野寿俊,赤木功,窄野昌信,福田亘博 .  宮崎県産ニガウリのラット脂質代謝に及ぼす影響 .  日本食品科学工学会誌55 ( 7 ) 323 - 329   2008年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 赤木功・西原基樹・上田重英・横山明敏・浅野陽樹・佐伯雄一 .  虫害を受けたダイズ子実のポリフェノール含量,ラジカル消去活性およびイソフラボン含量 .  日本土壌肥料学雑誌78   399 - 402   2007年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 赤木功,西原基樹,上田重英,横山明敏,浅野陽樹,佐伯雄一 .  宮崎県で栽培された暖地向けダイズ品種のイソフラボン含量 .  日本作物学会紀事76 ( 3 ) 454 - 458   2007年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 赤木功,山本克巳,荒川祐介 .  メタン発酵残渣炭化物のトウモロコシ及びキャベツ栽培への利用 .  九州農業研究67   58   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 福山明子,柚木崎千鶴子,酒井美穂,白木己歳,井野寿俊,赤木功 .  ニガウリ抽出物によるマウスメラノーマ細胞のメラニン産生抑制効果 .  宮崎県工業技術センター・宮崎県食品開発センター研究報告50   103 - 106   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 大井義弘,山本克巳,荒川祐介,赤木 功 .  年内どりレタス栽培における成分調整成型堆肥の利用法 .  九州農業研究66   76   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 赤木功,山本克巳,荒川祐介,薬師堂謙一 .  成分調整成型堆肥利用による大豆の減化学肥料栽培 .  九州農業研究66   75   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 荒川祐介,山本克巳,赤木功 .  畜産集中地域における地域内養分フロー .  九州農業研究66   69   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 荒川祐介,赤木功,山本克巳 .  2-ヒドロキシビフェニルナトリウム塩を用いたインドフェノール法による農耕地土壌のアンモニウム態窒素の定量法 .  日本土壌肥料学雑誌74 ( 5 ) 657 - 659   2003年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 赤木功,井上弦,長友由隆 .  九州南部に分布する赤黄色土(古赤色土)の産状 .  日本土壌肥料学雑誌74 ( 5 ) 623 - 630   2003年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 赤木功・井上弦・高木浩・長友由隆 .  九州南部に分布する古赤色土の上・下位に存在するテフラの同定・対比 .  ペドロジスト46 ( 1 ) 2 - 13   2002年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 赤木功・井上弦・長友由隆 .  九州南部に分布する中・後期更新世テフラに含まれる強磁性鉱物の化学組成:テフロクロノロジーの古赤色土生成年代推定への適用 .  ペドロジスト45 ( 1 ) 23 - 31   2001年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yuichi Saeki, Hiroko Sakasegawa, Yudzuru Inoue, Isao Akagi, Yoshitaka Nagatomo .  Estimation of diversity of indigenous Bradyrhizobium japonicum strains in different types of soil by intrinsic antibiotic resistance .  宮崎大学農学部研究報告46 ( 42006 ) 85 - 91   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • The Soils of Japan

    Isao Akagi( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Kyushu and Okinawa Regions, Heavy Metal Contamination)

    Springer  2021年 

     詳細を見る

    総ページ数:372   担当ページ:354-356   記述言語:英語

  • 土壌を愛し、土壌を守る

    赤木功( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 九州南部に分布する赤色土)

    博友社  2007年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

講演・口頭発表等

  • 樗木直也,角 一機,赤木 功 .  ソラマメ子実肥大期の気温と肥大速度とホウ素含有率の関係 .  日本土壌肥料学会2019年度静岡大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 赤木 功,久保建人,樗木直也 .  湛水(土壌の還元化)に伴う土壌中有機態臭素の可溶化の可能性 .  第28回 日本環境化学会 環境化学討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 樗木直也,赤木 功 .  焼酎粕・下水汚泥堆肥を用いたキノコ廃培地のコマツナへの施用効果 .  日本土壌肥料学会2018年度神奈川大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:神奈川県藤沢市  

  • 赤木 功,樗木直也 .  鹿児島県内における農耕地土壌の亜鉛濃度の実態 .  第27回 環境化学討論会  

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:那覇市  

  • 田熊健吾,白川陽一朗,佐藤賀俊,樗木直也,赤木 功 .  水耕液および土壌へ添加されたフッ素が作物の生育に及ぼす影響 .  日本土壌肥料学会九州支部例会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀  

  • 福丸瑛里紗,樗木直也,赤木 功 .  オクラ栽培におけるネコブセンチュウの初期密度と被害との関係 .  園芸学会九州支部会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 樗木直也,赤木 功 .  下水処理水を利用した薄膜水耕栽培の問題 根に付着するデトリタスとアカムシについて .  日本土壌肥料学会2017年度仙台大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮城  

  • 赤木 功,樗木直也 .  農耕地土壌のウラン濃度およびそれに及ぼすリン酸質肥料施用の影響 .  第26回 環境化学討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:静岡  

  • Isao AKAGI, Naoya CHISHAKI .  Heavy Metal Concentrations in Greenhouse Soils Sampled from Farms in Southern Kyushu, Japan .  Third Myanmar-Japan International Symposium  国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Pathein, Myanmar  

  • 樗木直也,富浦祥太,宇都雅彦,室園大樹,赤木 功 .  下水処理水を用いた葉菜類の水耕栽培 .  日本土壌肥料学会2016年度佐賀大会  日本土壌肥料学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀  

  • 赤木 功,大野りおん,松平美咲,福丸瑛里紗,樗木直也 .  農耕地土壌のフッ素濃度およびそれに対するリン酸質肥料施用の影響 .  日本土壌肥料学会 2016年度 佐賀大会  日本土壌肥料学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:佐賀  

  • 赤木 功,松平美咲,森田久美,田熊健吾,樗木直也 .  不可欠用途臭化メチル全廃前における農耕地土壌の臭素濃度 施設栽培畑における事例 .  第25回環境化学討論会  日本環境化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:新潟  

  • 赤木功,松平美咲,樗木直也 .  臭化メチル全廃後の農耕地土壌中の臭素濃度  鹿児島県内の黒ボク土普通畑における事例 .  第24回環境化学討論会  日本環境化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:北海道  

    国内学会

  • 白川陽一朗,樗木直也,赤木功 .  桜島火山灰降下物のフッ素含有率と土壌によるフッ素吸着 .  日本土壌肥料学会九州支部春季例会  日本土壌肥料学会九州支部春季例会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • 樗木直也,山田美帆,山倉愛,赤木 功 .  鹿児島県の農家ほ場においてソラマメのホウ素吸収に影響を及ぼす土壌要因(その2) .  日本土壌肥料学会2014年度東京大会  日本土壌肥料学会2014年度東京大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

    国内学会

  • 白川陽一朗,森下清香,樗木直也,赤木 功 .  畑地土壌における微量元素の鉛直分布~農耕地と非農耕地との比較 .  日本土壌肥料学会 九州支部春季例会  日本土壌肥料学会 九州支部春季例会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮崎  

    国内学会

  • 赤木 功,佐藤賀俊,樗木直也 .  施設栽培圃場における土壌中フッ素濃度の実態調査 .  第23回環境化学討論会  第23回環境化学討論会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:京都  

    国内学会

  • 赤木功,樗木直也 .  家畜排せつ物由来メタン発酵消化液のネコブセンチュウ密度低減効果の検証 .  第236回日本作物学会講演会  第236回日本作物学会講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:鹿児島  

    国内学会

  • 赤木功,坂井勇太,樗木直也 .  水田土壌における重金属元素等の垂直分布 .  第22回 環境化学討論会  第22回 環境化学討論会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

    国内学会

  • 樗木直也,山倉愛,石橋裕喜,赤木功 .  鹿児島県の農家圃場においてソラマメのホウ素吸収に影響を及ぼす土壌要因 .  日本土壌肥料学会2012年度鳥取大会  日本土壌肥料学会2012年度鳥取大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鳥取  

    国内学会

  • 赤木功,樗木直也,杉田亘,大田哲史,大西智康,前畑祐喜,長田龍太郎,竹之下佳久,岩堀英晶,上杉謙太 .  南九州のピーマン生産地におけるネコブセンチュウ被害発生圃場の土壌実態 - 線虫密度,線虫種および土壌理化学性について- .  日本土壌肥料学会九州支部春季例会  日本土壌肥料学会九州支部春季例会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島  

    国内学会

  • 平尾浩介,赤木功,樗木直也 .  鹿児島市下水汚泥堆肥「サツマソイル」の窒素肥効の特徴 .  日本土壌肥料学会九州支部春季例会  日本土壌肥料学会九州支部春季例会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島  

    国内学会

  • 赤木功,樗木直也,杉田亘,大田哲史,大西智康,前畑祐喜,長田龍太郎,岩堀英晶,上杉謙一 .  線虫抵抗性台木育成のためのピーマン生産地からの線虫素材の収集と土壌理化学性の調査 .  九州育種談話会  九州育種談話会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:宮崎  

    その他

  • 樗木直也,有川卓斗,赤木功,山内正仁 .  焼酎粕,でん粉粕を利用したきのこ栽培廃菌床の農地還元に関する検討 .  日本土壌肥料学会2011年度大会  日本土壌肥料学会2011年度大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨城  

    国内学会

  • 赤木功,山本昭洋,樗木直也,佐伯雄一 .  堆肥化過程の高温期における微生物性の変化 .  日本土壌肥料学会2011年年度大会  日本土壌肥料学会2011年年度大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:茨城  

    国内学会

  • 赤木功,園田亮一,浅野陽樹,山本昭洋,樗木直也,佐伯雄一 .  豚ぷん尿スラリーおよびそのメタン発酵消化液の細菌群集構造 .  日本土壌肥料学会2010年度大会  日本土壌肥料学会2010年度大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:北海道  

    国内学会

  • 樗木直也,原口和也,作村勇季,赤木功 .  培養液のホウ素濃度とソラマメのさや綿状組織黒変障害(綿腐れ症)発生との関係 .  日本土壌肥料学会2010年度大会  日本土壌肥料学会2010年度大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道  

    国内学会

  • 赤木功,上船なつみ,園田亮一,山本昭洋,佐伯雄一 .  メタン発酵消化液の土壌還元が黒ボク土の理化学性および微生物性に及ぼす影響 .  日本土壌肥料学会2009年度京都大会  日本土壌肥料学会2009年度京都大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都  

    国内学会

  • 赤木功,井野寿俊 .  ニガウリの緑色円筒型系統と白色紡錘型系統間のF2分離世代における果実形質の遺伝様式 .  園芸学会平成20年度秋季大会  園芸学会平成20年度秋季大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:三重  

    国内学会

  • 井野寿俊・赤木 功・黒木利美・渡瀬照久 .  品種や栽培法の違いがニガウリのアスコルビン酸含量に及ぼす影響 .  園芸学会平成19年度秋季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月 - 2007年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:香川  

  • 赤木 功・井野寿俊・黒木利美・渡瀬照久 .  ニガウリのアスコルビン酸含有量に及ぼす気温および日照時間の影響 .  園芸学会平成19年度秋季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月 - 2007年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:香川  

  • 赤木功,井野寿俊 .  ニガウリにおけるアスコルビン酸含量の収穫時期による変動特性 .  日本土壌肥料学会2007年度東京大会  日本土壌肥料学会2007年度東京大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

    国内学会

  • 宇藤山裕美,赤木 功,清 志穂,杉田 亘,國武久登,杉元安寛 .  AFLPによるブルーベリーの品種判別 .  園芸学会平成19年度春季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都  

  • 赤木功、宇藤山裕美、清志穂、杉田亘、國武久登、杉本安寛 .  ブルーベリーにおける葉緑体ゲノムを利用した品種判別の試み .  園芸学会平成19年度春季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都  

    国内学会

  • 赤木功、西原基樹、上田重英、横山明敏、浅野陽樹、佐伯雄一 .  虫害を受けたダイズ子実のポリフェノールおよびイソフラボン含量 .  第222回日本作物学会講演会  第222回日本作物学会講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:香川  

    国内学会

  • 宇藤山裕美,赤木 功,清 志穂,杉田 亘,川崎信二,國武久登,杉元安寛 .  DNAマーカーを用いたブルーベリーの品種判別 .  園芸学会平成18年度秋季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎  

  • 赤木功、宇藤山裕美、清志穂、杉田亘、國武久登、杉本安寛 .  既知の遺伝子情報を利用したブルーベリーの系統分類 .  園芸学会平成18年度秋季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎  

    国内学会

  • 赤木功、西原基樹、上田重英、横山明敏、浅野陽樹、佐伯雄一 .  西南暖地におけるダイズの晩播が子実中のイソフラボン含量に及ぼす影響 .  日本土壌肥料学会2006年度秋田大会  日本土壌肥料学会2006年度秋田大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:秋田  

    国内学会

  • 赤木功、西原基樹、上田重英、横山明敏、浅野陽樹、佐伯雄一 .  ダイズにおける晩播が子実成分に及ぼす影響 .  日本土壌肥料学会九州支部秋季例会  日本土壌肥料学会九州支部秋季例会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:鹿児島  

    国内学会

  • 赤木功、西原基樹、上田重英、横山明敏、浅野陽樹、佐伯雄一 .  西南暖地で栽培されたダイズ子実中のイソフラボン含量 .  第220回日本作物学会講演会  第220回日本作物学会講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:岩手  

    国内学会

  • 赤木功、杉下弘之、白木己歳、加藤智美、柚木崎千鶴子、小村美穂 .  ニガウリ果実における抗酸化活性の品種間差異 .  園芸学会平成17年度秋季大会  園芸学会平成17年度秋季大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:宮城  

    国内学会

  • 赤木功、西原基樹、上田重英、横山明敏、浅野陽樹、佐伯雄一 .  暖地向けダイズのタンパク質、イソフラボンおよび無機成分含量の品種間差異 .  日本土壌肥料学会九州支部秋季例会  日本土壌肥料学会九州支部秋季例会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • 赤木功、山本克巳、荒川祐介、薬師堂謙一 .  成分調整成型堆肥利用によるトウモロコシの減化学肥料栽培 .  日本土壌肥料学会2004年度福岡大会  日本土壌肥料学会2004年度福岡大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • 赤木功、山本克巳、荒川祐介 .  メタン発酵残渣炭化物のトウモロコシ及びキャベツ栽培への利用 .  日本土壌肥料学会九州支部秋季例会  日本土壌肥料学会九州支部秋季例会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国内学会

  • 赤木功、山本克巳、荒川祐介、薬師堂謙一 .  成分調整成型堆肥利用による大豆の減化学肥料栽培 .  日本土壌肥料学会九州支部秋季例会  日本土壌肥料学会九州支部秋季例会

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国内学会

  • 赤木功、井上弦、佐伯雄一、長岡信治、長友由隆 .  南九州における古赤色土を挟むテフラの同定・対比 .  日本土壌肥料学会1999年度札幌大会  日本土壌肥料学会1999年度札幌大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道  

    国内学会

  • 赤木功、山本克巳、荒川祐介 .  周年3作付体系における牛ふん堆肥ペレットの養分動態 .  日本土壌肥料学会九州支部春季例会  日本土壌肥料学会九州支部春季例会

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国内学会

  • 赤木功、西山賢一、井上弦、長友由隆 .  形成時期が異なる土壌の遊離酸化鉄の存在形態 .  日本ペドロジー学会2003年度大会  日本ペドロジー学会2003年度大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

    国内学会

  • 赤木功、井上弦、長友由隆 .  宮崎平野における赤黄色土(古赤色土)の生成年代 .  日本土壌肥料学会九州支部秋季例会  日本土壌肥料学会九州支部秋季例会

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎  

    国内学会

  • 赤木功、井上弦、里本真一、佐伯雄一、長友由隆 .  強磁性鉱物の微量成分元素組成による南九州に分布する後・中期更新世テフラの識別・同定 .  日本土壌肥料学会九州支部春季例会  日本土壌肥料学会九州支部春季例会

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • 赤木功、井上弦、佐伯雄一、長友由隆 .  種子島に分布する古赤色土と赤黄色土の理化学性および石英含量について .  日本土壌肥料学会九州支部春季例会  日本土壌肥料学会九州支部春季例会

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮崎  

    国内学会

  • 赤木功、井上弦、佐伯雄一、長友由隆 .  宮崎海岸平野に分布する古赤色土に介在するテフラの強磁性鉱物の化学組成 .  日本第四紀学会1997年大会  日本第四紀学会1997年大会

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:神奈川  

    国内学会

  • 赤木功、井上弦、長友由隆 .  宮崎平野の高位段丘に分布する赤色土中の石英含量 .  日本土壌肥料学会九州支部春季例会  日本土壌肥料学会九州支部春季例会

     詳細を見る

    開催年月日: 1993年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島  

    国内学会

▼全件表示

知的財産権

  • ブルーベリー品種の識別方法

    赤木 功,宇藤山 裕美,杉田 亘,長田 龍太郎,平原 哲郎,國武 久登

     詳細を見る

    出願番号:2008-267262  出願日:2008年10月

    公開番号:2010-94070  公開日:2010年4月

    出願国:国内  

  • 天然の高イソフラボンアグリコン含有大豆種子

    赤木 功

     詳細を見る

    出願番号:2006-284966  出願日:2006年10月

    公開番号:2008-99608  公開日:2008年5月

    出願国:国内  

共同研究・競争的資金等の研究

  • 土壌の還元化による有機態臭素の可溶化効果および水稲栽培下における臭素収支の解明

    2018年4月 - 2020年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

  • 我が国の農耕地土壌におけるフッ素蓄積の実態

    2013年4月 - 2016年3月

    科学研究費補助金  挑戦的萌芽研究