講演・口頭発表等 - 中武 貞文
-
中武貞文 . 日本の大学における地域貢献活動の取組 . 大学の地域貢献に関する国際シンポジウム 文部科学省 科学技術・学術政策研究所国際会議
-
中武貞文 . 地域社会、産業と大学のコミュニケーションから見えてきたこと . 理学部附属放射科学教育研究推進センター設立記念シンポジウム 2017年3月 静岡大学理学部招待
-
中武貞文 . 地域のソーシャルビジネスに参加する大学生の意識 . 産学連携学会 産学連携学会
-
中武貞文 . 定量データの活用・検討と実務活動の接続 . 産学連携学会第14回大会(浜松大会) 産学連携学会招待
-
中武貞文 . 地域資源を活用し地方創生に取り組む大学ー鹿児島大学などの事例から . 日本生物工学会 生物資源を活用した地域創生(グローカルバイオ)研究部会 第一回講演会 日本生物工学会 生物資源を活用した地域創生(グローカルバイオ)研究部会
-
中武貞文 . 鹿児島大学における農業情報化に向けた産学官連携コーディネート事例 . 農業情報学会2015年度秋季大会 農業情報学会
-
中武貞文(鹿児島大学)、永田晃也(九州大学)、前波晴彦(鳥取大学)、林 靖人(信州大学)、平川秀幸(大阪大学) . オーガナイズドセッション『RISTEX』プロジェクトに見る産学連携の展開の『ヒント』 . 産学連携学会 産学連携学会
-
中武貞文(オーガナイザー;鹿児島大学)、外枦保大介(下関市立大学)、西川洋行(県立広島大学)、林靖人(信州大学)、川島浩誉(東京工業大学)、林里織(山口大学) . オーガナイズドセッション「産学連携を科学する」 . 産学連携学会 産学連携学会
-
○佐々木 文平 (合同会社街オリ)、中武 貞文 (鹿児島大学) . 地域資源と商品・観光開発、そして地域間の繋がりを活かした「さつますんくじらプロジェクト」の事例報告~大学が地域連携を仕掛け、発展させる存在となるということ . 産学連携学会 産学連携学会
-
○黒木 智弘、安藤 裕史、持留 雅志 (鹿児島市役所)、中武 貞文 (鹿児島大学) . 「公共建築物の低炭素化を目指す鹿児島プロジェクト」の事例報告 . 産学連携学会 産学連携学会
-
○大田 誠吾 (株式会社ラドバリュー)、中武 貞文 (鹿児島大学) . 多様な人材の参加による「知」の創発、活用を促進するためのIT基盤構築の試み . 産学連携学会 産学連携学会
-
中武貞文 . 地域一体となった産学官連携の取り組み「平成版IT湯治プロジェクト」の事例にみる大学の社会貢献 . 産学連携学会 産学連携学会
-
廣川聡子(前原SOHOネットワーク)、本田正明(株式会社よかネット)、田中隼人(福岡県企画・地域振興部)、緒方道子(福岡県商工部 )、中村征樹(大阪大学大学教育実践センター)、江藤信一(九州大学ユーザーサイエンス機構)、清水麻紀(九州大学ユーザーサイエンス機構)、坂井猛(九州大学新キャンパス計画推進室)、中武 貞文 (鹿児島大学産学官連携推進機構) . 産学連携・地域連携を指向したアウトリーチ活動「糸島サイエンスキャラバン」の事例発表 . 産学連携学会 産学連携学会
-
中武貞文 . 「産学連携・地域連携を指向したアウトリーチ活動「糸島サイエンスキャラバン」」 . STS Network Japan 夏の学校2007 STS Network Japan 夏の学校2007
-
中武貞文 . 産学連携に関する情報提供を目的としたホームページの運用データの分析 . 研究・技術計画学会 研究・技術計画学会
-
川口 博明, 安藤 貴朗, 畑添 至, 入來 俊久, 古賀 周治, 山田 峰也, 中武 貞文, 小澤 真, 三浦 直樹, 谷本 昭英 . ICTによる24時間牛体温遠隔モニターシステムの開発 . 日本獣医学会学術集会講演要旨集 2017年8月 (公社)日本獣医学会
-
奥野健二(静岡大学),大矢恭久(静岡大学),中武貞文 . 原子力発電所を活用した放射線教育の実践とその効果 . 日本科学教育学会 日本科学教育学会
-
中武貞文 . 科学技術ガバナンスのための科学教育論の構築専門家の存在とディベート,地域における新技術導入,科学技術・イノベーション政策の動向にみる「科学技術ガバナンス形成」~フィールド調査報告~ . 日本科学教育学会 日本科学教育学会
-
満塩勝、加治屋良二、肥後盛秀、中武貞文、ケビンショールス . 科学技術振興機構の支援制度を活用した産学連携の事例;金蒸着ガラス棒SPRセンサーを利用したエンジンオイルの燃料希釈計測法の開発 . 日本分析化学会 日本分析化学会
-
中武貞文 . 科学技術ガバナンスの形成に資する科学教育に向けて?原子力・放射線の「熟議」の在り方を中心として 専門家と市民との対話をデザインする取り組み . 日本科学教育学会 日本科学教育学会
-
西川洋行、今井潤、入野和明、中武貞文 . 地域の自律性の観点からみた地域振興事業の分析と,効果的な事業計画策定方法の考察 . 研究・技術計画学会 研究・技術計画学会
-
○中武貞文(鹿児島大学)、篠田佳彦(財団法人若狭湾エネルギー研究センター)、川本義海(福井大学)、下田宏(京都大学) . 「HLW地層処分地選定に関する合意形成(4)日本型合意形成の在り方とその実践」 . 日本原子力学会 日本原子力学会
-
○興直孝(静岡文化芸術大学)、大矢恭久(靜岡大学)、中武貞文(鹿児島大学)、萱野貴広(靜岡大学)、内ノ倉真吾(靜岡大学)、熊野善介(靜岡大学)、三枝新((独)放射線医学総合研究所)、奥野健二(靜岡大学) . HLW地層処分地選定に関する合意形成(5)まとめ . 日本原子力学会 日本原子力学会
-
中武貞文 . HLW地層処分地選定に関する日本型合意形成モデルの構築~日本型合意形成モデル構築の設計 . 科学教育学会 科学教育学会
-
中武貞文、篠田佳彦(若狭湾エネルギーセンター) . HLW地層処分地選定に関する日本型合意形成モデルの構築(4)領域の再定義とビジネス視点の導入の試 . 日本原子力学会 日本原子力学会
-
中武 貞文(鹿児島大)、久郷 明秀(関西電力)、織 朱實(関東学院)、杉万 俊夫、下田 宏(京都大)、篠田 佳彦(若狭湾エネルギー研究センター)、川本 義海(福井大)、松村 憲一(武庫川女子大)、織田 朝美(大阪大)、大石 みち子(鹿児島大) . HLW地層処分地選定に関する 日本型合意形成モデルの構築 (3)HLW最終処分地選定に関する全体構造~場のデザインという視点から . 日本原子力学会 日本原子力学会
-
中武 貞文(鹿児島大)、久郷 明秀(関西電力)、織 朱實(関東学院)、杉万 俊夫、下田 宏(京都大)、篠田 佳彦(若狭湾エネルギー研究センター)、川本 義海(福井大)、松村 憲一(武庫川女子大)、織田 朝美(大阪大)、大石 みち子(鹿児島大) . HLW地層処分地選定に関する日本型合意形成モデルの構築⑤日本型合意形成モデル構築の設計 . 日本保全学会 日本保全学会
-
中武貞文 . さらなる一歩を踏み出した鹿児島大学の産学・地域連携活動-地域活性化に大学の研究成果 . 鹿児島商工会議所産学連携委員会 2019年3月 鹿児島県商工会議所
-
中武貞文 . 鹿児島大学産学・地域共創センターの活動について . かごしま商工会青年部研修会 2019年1月 かごしま商工会招待
-
中武貞文 . 鹿児島大学産学・地域共創センターの活動について . 鹿児島県工業倶楽部川薩プラザ 2018年10月 鹿児島県工業倶楽部川薩プラザ
-
中武貞文 . 鹿児島大学産学・地域共創センターの活動について . KISA産学連携勉強会 2018年10月 一般社団法人鹿児島県情報サービス産業協会招待
-
中武貞文 . 地元企業の成長を支える大学/産学連携の使い方 〜中小企業のイノベーション活動支援 . 令和6年度理論政策更新研修 2024年8月 一般社団法人鹿児島県中小企業診断士協会招待
-
○ 西片 奈保子(宮崎大学)、中武 貞文(鹿児島大学)、殿岡 裕樹(琉球大学)、大野 富生(佐賀大学)、房 賢貞(九州大学) . 研究支援者の大学間連携による産学連携の創出 ~「知」の集積と活用の場 産学官連携協議会の活用例 ~ . 産学連携学会第22回大会 2024年7月 産学連携学会
-
中武貞文 . 異業種・異分野の出会いの「場」としての大学ー大学の知の活用と新たな価値の創出 . 鹿児島県理学療法士リーダー塾 2019年2月 鹿児島県理学療法士会招待
-
中武貞文 . AI・ICT・IOTを待ちわびている 産業は何か、地域はどこか? . 鹿児島大学大学院理工学研究科地域コトづくりセンターシンポジウム 2018年12月 鹿児島大学理工学研究科地域コトづくりセンターシンポジウム招待
-
中武貞文 . 南九州・南西諸島域での産学・地域連携はじめました . 第12回産学官民コミュニティ全国大会in高知 2018年10月 関西ネットワークシステム
-
中武貞文 . 大学とのつきあい方ー産学連携にまつわるあれころ . 伊佐市立地企業情報交換会 2017年5月 伊佐市
-
中武貞文 . 地方大学で活きた知恵達: コーディネート活動から見えてきたコト . 大学×地域の魅力 -地域の魅力を引き出す方法たち@山口大学 2017年3月 招待