2021/11/08 更新

写真a

シモタカハラ リエ
下髙原 理恵
Shimotakahra Rie
所属
医歯学域歯学系 医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座 助教
職名
助教

学位

  • 歯学博士 ( 2021年9月   鹿児島大学 )

  • 看護学修士 ( 2002年3月   大分医科大学 )

研究キーワード

  • 肛門管 上皮 神経 心臓 栄養血管 刺激伝導系 栄養血管

研究分野

  • その他 / その他  / 解剖学

学歴

  • 大分大学

    - 2001年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

経歴

  • 鹿児島大学   助教

    2005年5月 - 現在

  • 鹿児島大学   歯学部 歯学科 人体構造解剖学    

    2005年5月 - 現在

所属学協会

  • 形態・機能学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本解剖学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本看護研究学会

    2015年10月 - 現在

取得資格

  • 看護師

  • 保健師

 

論文

  • R. Shimotakahara, H. Lee, K. Mine, S. Ogata and Y. Tamatsu .  Anatomy of the Lingual Nerve: Application to Oral Surgery .  Clinical Anatomy   2019年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Clinical Anatomy  

  • Kazuharu Mine1, Rie Shimotakahara1, Hyeyong Lee2, Shigemitsu Ogata2, Yuichi Tamatsu1 .  The fine slips of cutaneous muscle extending from the ventrolateral body trunk to the brachium in the rat .  鹿児島大学紀要29 ( 1 ) 14 - 18   2019年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:鹿児島大学  

    A fine muscular slip separated from the external surface of the cutaneous trunci muscle was examined. Although it was often found during the skin experiment, there has been scarce report about it. The slip extended from the ventrolateral body trunk to the fascia of brachium. It covered the thoracic mammary glands in female and the whitish adipose mass in male. The nerve supply from the caudal pectoral nerve was expected, while the true innervation was not clearly identified in this study. Moreover, it was implied that the murine possesses this type of muscle. The anatomical knowledge about this muscular slip probably will diminish the inconveniences during the skin experiment using rats.

  • Rie Shimotakahara1, Hyeyong Lee2, Shigemitsu Ogata2, Kazuharu Mine1, Yuichi Tamatsu1 .  Transition and trend of study on domestic and international .  鹿児島大学医学部保健学科紀要29 ( 1 ) 3 - 7   2019年3月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:鹿児島大学  

    The purpose of this study is to survey domestic and international studies on anorexia and dysphagia and explore their transition and characteristics in each generation. The authors performed a word frequency analysis and a characteristic words analysis by generation using the text mining method for total 1,638 original papers published in published in the past 33 years in "Dysphagia", which is an academic journal for swallowing disorders. For studies on swallowing , its examination methods and swallowing function evaluations were mainly conducted in the1980-1990s, and case reports about swallowing training methods and systematic reviews increased after the 2000s. Moreover, themes for cerebrovascular disorder patients and cancer patients attract researchers' attention accompanied with global aging. One of the characteristics of the swallowing support system in Japan is that multiple professionals are involved with it.

  • Hyeyoung Lee, Rie Shimotakahara .  Trends spanning 36 years of nursing research .  Bull.Sch.Health.Sci.Kagoshima Univ.28 ( 1 ) 1 - 8   2018年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Kagoshima Univ.  

  • Rie Shimotakahara, Kazuharu Mine, Shigemitsu Ogata .  Morphological study of the sensory nerve which induces jaw opening reflex .  National Journal of Clinical Anatomy4 ( 1 ) 12 - 16   2015年1月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:National Journal of Clinical Anatomy  

MISC

  • 主体的に学ぶ力を育成する実習方法の検討━経験型実習教育の現状と課題━ 査読

    李慧瑛,緒方重光,下髙原理恵 ,峰和治,深田あきみ,新橋澄子

    鹿児島大学医学部保健学科紀要   25 ( 1 )   47 - 58   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

受賞

  • 日本解剖学会トラベルアワード

    2012年3月   日本解剖学会   Variations in the drainage of the great cardiac vein in cadaver

    下髙原 理恵

     詳細を見る

    受賞国:日本国

共同研究・競争的資金等の研究

  • 開口障害の高齢者に対するK-point刺激法による口腔機能向上支援システムの開発

    2017年4月 - 2020年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

  • 研究論文の計量テキスト分析

    2015年10月 - 2017年3月

    大和証券ヘルス財団  大和証券ヘルス財団助成金 

    下高原理恵、緒方重光、李慧瑛、西本大策

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    昭和47年の財団設立とともに研究助成が開始され、1240編の研究論文が生み出された(ネット上公開340編)。重要な情報の宝庫である叡智が蓄積されているが、全研究内容の総括的評価は意義がある。
    そこで、これまでの41年間の4期(「第1~3次国民健康づくり運動」政策を基準に分類)にヘルスケアに関わる専門家がどのようなテーマに関心を持ち、研究を行ってきたかを調査する。
    すなわち各期の助成研究内容の変遷を整理し、現在の課題を明らかにすることが、本研究の目的である。

  • 8020運動公募研究抄録の計量テキスト分析

    2015年10月 - 2016年3月

    公益財団法人8020推進財団  8020研究事業 

    下高原理恵、緒方重光

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    国民健康づくり運動(健康日本21)の推進とともに、重要な情報の宝庫である抄録が蓄積されてきてはいるが、全研究内容の総括的評価を実施することは意義があると思われる。そこで、これまでに口腔ケアに関わる専門家がどのようなテーマに関心を持ち、研究を行ってきたかを調査する。また内容の変遷も整理し、現在の課題を明らかにすることが、本研究の目的である。

  • 嚥下リハビリテーションモデルの開発

    2012年4月 - 2014年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(S)

  • 開口反射誘発法を援用した摂食・嚥下リハビリテーション法の確立

    2012年4月 - 2014年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

  • 開口反射誘発部位の看護形態学的特徴

    2009年4月 - 2011年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

  • 看護の視点から見た肛門管粘膜の形態学的特徴

    2008年4月 - 2011年3月

    科学研究費補助金  挑戦的萌芽研究

▼全件表示