2023/10/25 更新

写真a

コダマタニ ヒトシ
児玉谷 仁
KODAMATANI Hitoshi
所属
理工学域理学系 理工学研究科(理学系) 理学専攻 化学プログラム 准教授
職名
准教授

学位

  • 博士(学術) ( 2006年3月   神戸大学 )

研究キーワード

  • 水銀,ニトロソアミン,HPLC,化学発光

研究分野

  • 環境・農学 / 環境影響評価  / 分析化学、環境科学、土木環境、生物地球化学

経歴

  • 鹿児島大学   理工学域理学系 理工学研究科(理学系) 理学専攻 化学プログラム 環境解析   准教授

    2020年4月 - 現在

  • 鹿児島大学   理工学域理学系 理工学研究科(理学系) 地球環境科学専攻 環境解析   准教授

    2019年4月 - 2020年3月

  • 鹿児島大学    

    2008年2月 - 現在

  • 鹿児島大学   理工学域理学系 理工学研究科(理学系) 地球環境科学専攻 環境解析   助教

    2008年2月 - 2019年3月

所属学協会

  • クロマトグラフィー科学会

    2015年10月 - 現在

  • アメリカ化学会

    2015年 - 現在

  • 日本水環境学会

    2013年3月 - 現在

  • 日本化学会

    2011年10月 - 現在

  • 日本分析化学会

    2003年4月 - 現在

 

論文

  • Kodamatani H., Sugihara K., Mezyk S.P., Ishida K.P., Roback S.L., Plumlee M.H. .  Methyl nitrate as a byproduct in advanced water treatment systems: Liquid chromatographic determination method and cause of formation .  Chemosphere344   140308   2023年12月査読 国際共著

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Chemosphere  

    Neutral low-molecular-weight organics such as methyl nitrate that can readily pass through reverse osmosis (RO) membranes employed in potable water reuse facilities attract interest owing to public health considerations. In this study, a novel determination method based on high-performance liquid chromatography, online photochemical conversion to peroxynitrite, and luminol chemiluminescence detection was developed for methyl nitrate measurement in treated water. The maximum photochemical conversion efficiency of methyl nitrate to peroxynitrite was found to be 6.5% using a 222-nm excimer lamp. The calibration curve for the developed method was linear between 1.0 × 10−9 and 1.0 × 10−7 M, and the limit of detection was 0.3 nM (0.03 μg/L) given an injection volume of 200 μL. The methyl nitrate concentrations in RO permeate from reclaimed wastewater and product water after subsequent treatment by a UV/H2O2 advanced oxidation process (AOP) were 2.2 and 22.5 nM (0.17 and 1.7 μg/L), respectively. UV irradiation of RO permeate in the laboratory using a low-pressure Hg lamp confirmed the formation of methyl nitrate in the permeate in the absence of H2O2 and residual chloramines. This chemiluminescent detection method for methyl nitrate will promote a greater understanding of the origin and formation of this treatment byproduct in reclaimed wastewater.

    DOI: 10.1016/j.chemosphere.2023.140308

    Scopus

    PubMed

  • Tomiyasu T., Matsuki H., Oda M., Kodamatani H., Kanzaki R., Kobari T. .  Impact of mercury discharged from submarine volcano on inner bay ecosystems .  Chemosphere339   139748   2023年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Chemosphere  

    Organic mercury, inorganic mercury and total mercury concentrations in phytoplankton (<0.1 mm) and zooplankton (>0.1 mm) collected in Kagoshima Bay, Japan were measured from 2017 to 2019 to estimate the impact of mercury discharged from submarine volcanoes on ecosystems; submarine volcanic activity continues at a depth of 200 m in the inner part of Kagoshima Bay. The total mercury concentrations in phyto- and zooplankton collected by vertical hauling at 0–200 m at just above the submarine volcano were in the range of 0.11–2.0 mg kg−1 (avg. 0.67 mg kg−1) and 0.090–0.56 mg kg−1 (avg. 0.21 mg kg−1), respectively. These values were one order of magnitude higher than the values in plankton collected in the central part of Kagoshima Bay. Organic mercury concentrations in phyto- and zooplankton were <0.010–0.071 mg kg−1 (avg. 0.028 mg kg−1) and 0.012–0.25 mg kg−1 (avg. 0.10 mg kg−1), respectively, for the inner part, and <0.010–0.040 mg kg−1 (avg. 0.010 mg kg−1) and <0.010–0.025 mg kg−1 (avg. 0.012 mg kg−1), respectively, for the central part. The values obtained in the inner part of the bay increased in summer and decreased in winter, which was consistent with changes in seawater mercury concentrations affected by volcanic activity. The organic mercury concentration in zooplankton collected just above the submarine volcano showed a size dependency, and a higher value was observed in the larger size, which suggested that the discharged mercury from the volcano was absorbed and concentrated through the ecosystem.

    DOI: 10.1016/j.chemosphere.2023.139748

    Scopus

    PubMed

  • Tomiyasu T., Nozoe C., Ruiz W.L.G., Kodamatani H., Kanzaki R. .  Distribution of selenium and mercury concentrations in sediments of Kagoshima Bay: can submarine volcanic activity affect the distribution of selenium in sediments? .  Environmental Earth Sciences82 ( 20 )   2023年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Environmental Earth Sciences  

    Strong geothermal activity is observed at the bottom of Kagoshima Bay. The impact of volcanic activity on the sediment can be estimated by using the mercury concentration as an indicator. In this study, the distribution of selenium in the sediment of Kagoshima Bay was investigated and compared with the mercury concentration to estimate the impact of submarine volcanic activity on the selenium concentration in sediment. The selenium concentrations in sediment from 7 locations were in the range of 0.24–0.54 mg kg−1, which is approximately equal to the world shale average of 0.6 mg kg−1. A positive correlation was observed between total organic content and selenium, which suggested that the primary source of selenium in sediment is marine biological materials. On the other hand, in the geothermal area, the higher the mercury concentration is, the higher the Se concentration, which suggests that geothermal activity supplies selenium to the surrounding sediment.

    DOI: 10.1007/s12665-023-11159-9

    Scopus

  • Kanzaki R., Hidaka T., Kodamatani H., Tomiyasu T. .  Determination of autoprotolysis (autoionization) constant according to gran's procedure on potentiometric titrations .  Journal of Molecular Liquids384   2023年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Molecular Liquids  

    Gran's plot is an ingenious tool to find endpoints in potentiometric neutralization titrations. It can also be utilized for determining the formal potential of the electrodes, which is required in the case of obtaining the hydrogen ion concentration with pH sensor electrodes involving glass electrodes. Furthermore, autoprotolysis constants can be determined through Gran's plots with high accuracy, even those containing impurities. Gran's plot is thus a fundamental technique for investigating the properties of novel solvents such as protic ionic liquids as acid-base media. However, there are limitations in the autoprotolysis constants of the solvents and the ionization constants of the impurities, and so on, where Gran's plots work well. Hence, we have clarified the reliable range of these constants to be determined through Gran's plot by calculating the titration curves under various conditions and simulating these determination processes.

    DOI: 10.1016/j.molliq.2023.122180

    Scopus

  • Tomiyasu T., Shitauchi R., Kasai D., Kitagawa T., Kodamatani H., Kanzaki R. .  The distribution and dynamics of residual mercury from the Chisso chemical plant in sediments of the Yatsushiro Sea, western Kyushu, Japan: have recent sedimentations lowered surface mercury concentrations? .  Environmental Science and Pollution Research30 ( 28 ) 72769 - 72781   2023年6月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Environmental Science and Pollution Research  

    To determine the long-term dynamics of mercury discharged from Chisso chemical plant between 1932 and 1968, the vertical variation in mercury concentrations in Yatsushiro Sea sediments was studied from 2013 to 2020 at 31 locations and compared to the mercury concentration distribution obtained in 1996. The results suggest that new sedimentation occurred after 1996, but the mercury concentrations at the surface ranged from 0.2 to 1.9 mg kg−1, which did not decrease significantly over a 20-year period. It was estimated that approximately 17 t of mercury remained in the southern Yatsushiro Sea sediment, which is equivalent to 10–20% of the total mercury discharged between 1932 and 1968. From results of WD-XRF and TOC measurement, it was suggested that mercury in sediment had been transported with suspended particles derived from sludges from the chemical plant and further suggests that the suspended particles derived from the sediment surface layer are still slowly diffusing.

    DOI: 10.1007/s11356-023-27505-0

    Scopus

    PubMed

  • Kodamatani H., Kubo S., Takeuchi A., Kanzaki R., Tomiyasu T. .  Sensitive Detection of Nitrite and Nitrate in Seawater by 222 nm UV-Irradiated Photochemical Conversion to Peroxynitrite and Ion Chromatography-Luminol Chemiluminescence System .  Environmental Science and Technology57 ( 14 ) 5924 - 5933   2023年4月査読 国際誌

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Environmental Science and Technology  

    Sensitive detection methods for nitrite (NO2-) and nitrate (NO3-) ions are essential to understand the nitrogen cycle and for environmental protection and public health. Herein, we report a detection method that combines ion-chromatographic separation of NO2- and NO3-, on-line photochemical conversion of these ions to peroxynitrite (ONOO-) by irradiation with a 222 nm excimer lamp, and chemiluminescence from the reaction between luminol and ONOO-. The detection limits for NO2- and NO3- were 0.01 and 0.03 μM, respectively, with linear ranges of 0.010-2.0 and 0.10-3.0 μM, respectively, at an injection volume of 1 μL. The results obtained by the proposed method for seawater analysis corresponded with those of a reference method (AutoAnalyzer based on the Griess reaction). As luminol chemiluminescence can measure ONOO- at picomolar concentrations, our method is expected to be able to detect NO2- and NO3- at picomolar concentrations owing to the high conversion ratio to ONOO- (>60%), assuming that contamination and background chemiluminescence issues can be resolved. This method has the potential to emerge as an innovative technology for NO2- and NO3- detection in various samples.

    DOI: 10.1021/acs.est.3c00273

    Scopus

    PubMed

  • Kodamatani H., Kubozono K., Kanzaki R., Tomiyasu T., Fujioka T. .  Reverse osmosis membrane-based pretreatment for the quantification of N-nitrosodimethylamine concentrations in high-matrix water samples .  Environmental Science: Water Research and Technology   2023年査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Environmental Science: Water Research and Technology  

    N-Nitrosodimethylamine (NDMA) is a carcinogenic constituent commonly found in recycled water and pharmaceuticals. Developing an analytical method to continuously monitor changes in NDMA concentrations during water recycling and pharmaceutical manufacturing can mitigate accidents caused by NDMA formation. However, NDMA analysis in high-matrix water samples, such as beverages, wastewater, and pharmaceutical ingredients, is difficult. In this study, we adapted reverse osmosis (RO) membrane treatment as a pretreatment for NDMA analysis by isolating NDMA from interfering substances in high-matrix water samples. Subsequently, high-performance liquid chromatography-chemiluminescence detection was used for NDMA analysis. In a pure water matrix, 95% of NDMA can pass through at a low permeate flux of 1 L m−2 h−1. The method was then validated using beer, which is known to contain high concentrations of NDMA, as a representative high-matrix water sample. We found that RO pretreatment leads to clean chromatograms in which NDMA peaks are clearly visible while other peaks are mostly absent. Analysis of six different beer samples showed a maximum NDMA concentration of 315 ng L−1, and an average NDMA concentration of 138 ± 83 ng L−1 (n = 6), which fall within the regulation limits for NDMA in beer in the United States of America. The proposed pretreatment method has the potential to provide a platform for developing technologies for continuous monitoring of NDMA in aqueous solutions.

    DOI: 10.1039/d3ew00222e

    Scopus

  • Takashi Tomiyasu, Sora Yasumatsu, Hitoshi Kodamatani, Ryo Kanzaki, Chisato Takenaka, Satoshi Murao, Shuichi Miyagawa, Kenichi Nonaka, Akiko Ikeguchi, Ian A. Navarrete .  The dynamics of mercury around an artisanal and small-scale gold mining area, Camarines Norte, Philippines .  Environmental Science and Pollution Research   2022年10月査読 国際共著

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1007/s11356-022-23497-5

  • Tomiyasu T., Mitsui A., Mitarai M., Kodamatani H., Kanzaki R. .  Seasonal variation in mercury species in seawater of Kagoshima Bay, southern Kyushu, Japan: The impact of active submarine volcanos on the inner bay .  Marine Chemistry244   2022年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Marine Chemistry  

    Wakamiko Proto-Caldera, a submarine volcano, is located at the bottom of the sea in the bay head area of Kagoshima Bay. In Kagoshima Bay, several species of fish with total mercury exceeding the provisional regulation value of 0.40 mg kg−1 were found in the 1970s. The effects of mercury released from submarine volcanoes are suspected. However, the path from volcanic mercury to the broader ecosystem has not yet been clarified. In this study, as the first step to elucidate the impact of volcanic activity on the ecosystems of Kagoshima Bay, seasonal changes in the concentrations of dissolved gaseous mercury (DGM), Hg(II), filtered total mercury (FT-Hg), particulate mercury (P-Hg), and mercury in suspended particulate matter (Hg in SPM) in seawater of Kagoshima Bay were tracked every two months from Feb. 2014 to Dec. 2017. The dissolved total mercury (DT-Hg) concentration was calculated by summing the DGM and FT-Hg concentrations. The DT-Hg at the location in the caldera ranged from 0.09 to 6.83 ng L−1 showing higher values in summer compared to winter, that is, in the stratified period. The P-Hg showed similar periodic variation as DT-Hg, and the highest Hg in SPM was 2.15 mg kg−1, which is one order of magnitude higher than that observed at the reference site. The high mercury concentration in SPM suggests the accumulation of dissolved mercury discharged from volcanic activity on SPM. Since mercury loaded on SPM can be taken up by suspension feeders and enter the food chain, the Hg in SPM may be a key factor affecting Hg in fishes in Kagoshima Bay.

    DOI: 10.1016/j.marchem.2022.104133

    Scopus

  • Kodamatani H. .  Distribution, alkylation, and migration of mercury in soil discharged from the Itomuka mercury mine .  Science of the Total Environment815   152492   2022年4月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Science of the Total Environment  

    The purpose of this study was to investigate the behavior of previously discharged mercury (Hg) released from the Itomuka Hg mine into the surrounding environment, especially into soil. Total-Hg (T-Hg), methylmercury (MeHg), and ethylmercury (EtHg) concentrations in the surface soil at eight sample sites around the mine were 3.8–64.2 mg/kg, 6.0–54.7 μg/kg, and undetected to 4.5 μg/kg, respectively. Core samples collected from seven of the eight sample sites showed that the vertical distribution of T-Hg was the highest in the surface soil layer and decreased rapidly in the lower layers. A strong positive correlation was observed between T-Hg and MeHg concentrations in the core samples; however, the slope of the regression line varied considerably for each core. This suggests that Hg and MeHg were not supplied from the atmosphere simultaneously, but rather that MeHg was produced on-site. Further, the formation of MeHg and EtHg in soil was considered in terms of the total organic carbon/total nitrogen ratio, which is a decomposition index of soil organic matter. The strong positive correlation between T-Hg and MeHg can be attributed to the migration of organic matter containing Hg species to the lower layers. There was no relationship between T-Hg and MeHg at the riverbed sample site because of the high T-Hg in the lower soil layers, suggesting that Hg was supplied by ore at this sample site. These assumptions of the formation change and migration of Hg in soil were supported by the results of the fractionation experiment and the elution test. To understand the current conditions in this area, measurements of Hg in the water, sediment, atmosphere, and plants were also conducted.

    DOI: 10.1016/j.scitotenv.2021.152492

    Scopus

    PubMed

  • Kanzaki R. .  Enthalpy profile of pH-induced flocculation and redispersion of polyacrylic acid-coated nanoparticles in protic ionic liquid, N,N-diethylethanolammonium trifluoromethanesulfonate .  Journal of Molecular Liquids349   2022年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Molecular Liquids  

    Maghemite nanoparticles coated with polyacrylic acid (pAA) were dispersed in the protic ionic liquid, diethylethanolammonium trifluoromethanesulfonate (DEEAH+⋅TfO−), and the thermodynamics of particle dispersion was studied by means of potentiometric and calorimetric titrations over the entire accessible pH range. As previously reported, the domain of colloidal stability is divided into two pH regions, mildly acidic and basic, separated by a flocculation domain at an intermediate pH. In this study, solvent DEEAH+⋅TfO− was first characterized in terms of the thermodynamic parameters of two reference reactions: autoprotolysis and ionization of acetic acid. A negative autoprotolysis entropy is obtained due to hydrogen-bond formation between the neutralized solvent cation, DEEA, and the neighboring cation DEEAH+. This suggests that the solvent structure is reinforced by the formation of neutral species, being an opposite trend to both ethylammonium nitrate and water. Second, the ionization and flocculation of pAA-coated nanoparticles (CNps) in the ionic liquid were examined. The potentiometric results could be modeled using a simple pAA ionization, independent of the aggregation state over the entire pH range. However, the calorimetric titration detected extra heat generation in an acidic condition prior to flocculation, in addition to an ionization enthalpy of pAA of 30 kJ/mol. This exothermic contribution is attributed to a change in the solvation process of CNps in the ionic liquid. Herein, we propose a model in which different types of solvation in the acidic and basic domains are sufficient to ensure colloidal stability, while aggregation unfolds between the switching pH.

    DOI: 10.1016/j.molliq.2021.118146

    Scopus

  • Ngo M.T.T. .  Membrane distillation for achieving high water recovery for potable water reuse .  Chemosphere288 ( Pt 3 ) 132610   2022年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Chemosphere  

    Achieving high water recovery using reverse osmosis membranes is challenging during water recycling because the increased concentrations of organics and inorganics in wastewater can cause rapid membrane fouling, necessitating frequent cleaning using chemical agents. This study evaluated the potential of membrane distillation to purify reverse osmosis-concentrated wastewater and achieve 98% overall water recovery for potable water reuse. The results indicate that membrane fouling during membrane distillation treatment was low (4% reduction in permeability) until 98% water recovery. In contrast, membrane fouling during reverse osmosis treatments was high (73% reduction in permeability) before reaching 90% water recovery. Furthermore, membrane distillation showed superior performance in removing dissolved ions (99.9%) from wastewater as compared with reverse osmosis (98.9%). However, although membrane distillation removed most trace organic chemicals tested in this study, a negligible rejection (11%) was observed for N-nitrosodimethylamine, a disinfection byproduct regulated in potable water reuse. In contrast, RO treatment exhibited a high removal of N-nitrosodimethylamine (70%). Post-treatment (e.g., advanced oxidation) after reverse osmosis and membrane distillation may be needed to comply with the N-nitrosodimethylamine regulations. Overall, the membrane distillation process had the capacity to purify reverse osmosis concentrate with insignificant membrane fouling.

    DOI: 10.1016/j.chemosphere.2021.132610

    Scopus

    PubMed

  • Minh Tran H.D. .  Potential of UV-B and UV-C irradiation in disinfecting microorganisms and removing N-nitrosodimethylamine and 1,4-dioxane for potable water reuse: A review .  Chemosphere286 ( Pt 2 ) 131682 - 131682   2022年1月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Chemosphere  

    The ultraviolet (UV)-based advanced oxidation process (AOP) is a powerful technology for removing pathogenic microorganisms and contaminants of emerging concern (CECs) from water. AOP in potable water reuse has been predominantly based on traditional low-pressure mercury (LP-Hg) lamps at 254 nm wavelength, supplemented by hydrogen peroxide addition. In this review, we assessed the potential of unconventional UV wavelengths (UV–B, 280–315 nm and UV-C, 100–280 nm) compared to conventional one (254 nm) in achieving the attenuation of pathogens and CECs. At the same UV doses, conventional 254 nm LP-Hg lamps and other sources such as, 222 nm KrCl lamps and 265 nm UV-LEDs, showed similar disinfection capability for viruses, protozoa, and bacteria, and the effect of hydrogen peroxide (H2O2) addition on disinfection remained unclear. The attenuation levels of key CECs in potable water reuse (N-nitrosodimethylamine and 1,4-dioxane) by 185 + 254 nm LP-Hg or 222 nm KrCl lamps were generally greater than those by conventional 254 nm LP-Hg and other UV lamps. CEC degradation was generally enhanced by H2O2 addition. Overall, our review suggests that 222 nm KrCl or 185 + 254 nm LP-Hg lamps with the addition of H2O2 would be the best alternative to conventional 254 nm LP-Hg lamps for achieving target removal levels of both pathogens and CECs in potable water reuse.

    DOI: 10.1016/j.chemosphere.2021.131682

    Scopus

    PubMed

  • Tomiyasu T., Yasumatsu S., Kodamatani H., Kanzaki R., Takenaka C., Murao S., Miyagawa S., Nonaka K., Ikeguchi A., Navarrete I.A. .  The dynamics of mercury around an artisanal and small-scale gold mining area, Camarines Norte, Philippines .  Environmental Science and Pollution Research   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Environmental Science and Pollution Research  

    To elucidate the dynamics of mercury emitted and released by artisanal and small-scale gold mining (ASGM) activity and to estimate its impact on the ecosystems of the bay, the distribution of mercury in the atmosphere, soil, water, and sediment around Mambulao Bay, Camarines Norte, Philippines, was investigated. The ASGM operations use mercury to extract gold from ore and are located on the east shore side of the bay. Samplings were conducted in August 2017 and September 2018. The samples were used for determination of total mercury (T-Hg) and organic mercury (org-Hg) concentrations, total organic carbon (TOC) content, and chemical composition. The atmospheric mercury concentration on the east shore side, 6.1–25.8 ng m−3, was significantly higher than the value of 1.4–9.9 ng m−3 observed on the west shore side. The average concentrations of T-Hg in the forest soils of the west shore side and those of the east shore side were 0.081 ± 0.028 mg kg−1 and 0.496 ± 0.439 mg kg–1, respectively. In the vertical distribution of T-Hg in the soil of the east shore side, a higher concentration was observed near the surface. For the vertical variations in T-Hg in the marine sediment, higher values were observed near the estuary, and the vertical variations in core samples showed an increase in mercury concentration toward the surface. The highest concentration of T-Hg in sediment, 9.5 mg kg−1, which was 2 orders of magnitude higher than the background levels of this area, was found near the river mouth. The T-Hg, org-Hg, and TOC levels showed a positive correlation, suggesting that the rivers are the main sources of T-Hg and org-Hg in the bay. Although the fish sample containing a mercury content higher than the regulatory level for fish and shellfish of 0.4 mg kg−1 in Japan was only one of 42 samples, the percentage of org-Hg in fish samples was 91 ± 18%. Mercury released into the surroundings by the ASGM activities can be converted into methylmercury and affect the bay’s ecosystem.

    DOI: 10.1007/s11356-022-23497-5

    Scopus

    PubMed

  • Fujioka T. .  Degradation of N-nitrosamines and 1,4-dioxane using vacuum ultraviolet irradiation (UV<inf>254+185 nm</inf> or UV<inf>172 nm</inf>) .  Chemosphere278   130326   2021年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Chemosphere  

    Advanced oxidation processes (AOPs) play a vital role in attenuating contaminants of emerging concern (CECs) during potable water reuse. AOPs are conventionally performed by irradiating with a 254-nm low-pressure (LP) mercury-vapor (Hg) ultraviolet (UV) lamp along with chemical treatment. Compared with UV-C light treatment (200–280 nm), vacuum-UV (V-UV) light treatment (100–200 nm) is advantageous in terms of hydroxyl radical generation without the requirement for chemical treatment. This study assessed the potential of V-UV (172-nm Xe2 excimer or 185 + 254-nm LP-Hg) lamps on the destruction of two major CECs in potable water reuse, namely N-nitrosodimethylamine (NDMA) and 1,4-dioxane. Direct irradiation using UV254 nm or UV185+254 nm lamps achieved ≥94% removal of N-nitrosamines, including NDMA, at a UV dose of 900 mJ/cm2. In contrast, the Xe2 excimer lamp (UV172 nm) was less effective for N-nitrosamine removal, achieving up to 82% removal of NDMA. The removal of 1,4-dioxane by V-UV lamps at a UV dose of 900 mJ/cm2 reached 51% (UV172 nm) and 28% (UV185+254 nm), both of which results were superior to that obtained using a conventional UV254 nm lamp (10%). The addition of hydrogen peroxide during UV254 nm or UV185+254 nm irradiation was found to enhance the removal of 1,4-dioxane, while UV172 nm irradiation without hydrogen peroxide addition still exhibited greater efficiencies than those UV254 nm lamps-based AOPs. Overall, this study demonstrated that the removal of both NDMA and 1,4-dioxane can be successfully achieved using either a UV254+185 nm lamp with hydrogen peroxide or a UV172 nm Xe2 excimer lamp without hydrogen peroxide.

    DOI: 10.1016/j.chemosphere.2021.130326

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Kodamatani H. .  A novel luminol chemiluminescence induced by photoexcited ketones: A selective determination method for acetone in wastewater .  Talanta Open3   100035 - 100035   2021年8月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Talanta Open  

    It has been recently confirmed that photoexcited ketones such as acetone promote the chemiluminescence (CL) reaction of luminol and its analog, L-012. Using this finding, a selective determination method for acetone was developed herein based on HPLC separation, online UV irradiation, and subsequent luminol CL detection. Various conditions, including the type of luminol reagent, the use of organic solvents as eluent modifiers, and the reaction pH, were investigated to elucidate the CL reaction mechanism. The results showed that the CL reaction of luminol is caused by an acetone ketyl radical produced from the photoexcited acetone. The performance of the novel acetone determination method was evaluated by its application in water quality assurance in water treatment plants. The method detection limit and the method quantification limit of acetone were 0.03 and 0.08 µM, respectively. A linear range was obtained in the concentration range of 0.1–200 µM. The range of recovery in the wastewater and seawater samples (n = 5) fortified with 5.0 µM acetone was 87–108%. These results demonstrate that the new luminol CL system is useful for its sensitivity and selectivity.

    DOI: 10.1016/j.talo.2021.100035

    Scopus

  • Kodamatani H. .  Inhibitory effect of alkyl groups on N-nitrosamine formation from secondary and tertiary alkylamines with monochloramine .  Environmental Technology and Innovation22   2021年5月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Environmental Technology and Innovation  

    N-nitrosamines are contaminants of emerging concern, and controlling these chemicals in potable water and recycled water for potable reuse has become important for protecting public health. This study aimed to evaluate the influence of the alkyl chain lengths of N-nitrosamine precursors (secondary and tertiary amines) on the formation of N-nitrosamines via chloramination. The molar conversion efficiency from dimethylamine, an N-nitrosodimethylamine (NDMA) precursor, to NDMA (0.67%) was greater than that from diethylamine, an N-nitrosodiethylamine (NDEA) precursor, to NDEA (0.38%). Similarly, the molar conversion efficiency from trimethylamine to NDMA (0.92%) was greater than from triethylamine to NDEA (0.33%). Interestingly, a considerable difference in molar conversion efficiencies were observed for tertiary amines with the N,N-dialkyl-α-arylamine structure: the molar conversion efficiencies from N,N-dimethylbenzylamine and N,N-diethylbenzylamine to NDMA and NDEA were 50.2% and 1.7%, respectively. These results indicate that amines with ethyl groups have lower potentials for producing the corresponding N-nitrosamines than those with methyl groups. These differences in yields between amines with methyl and ethyl groups can be explained by the difference in electron density in the nitrogen atom of the amine, which influences the protonation of the amine and stabilization of intermediate species. These findings could be useful for enhancing source control of water and wastewater by regulating runoff or industrial wastewater containing high concentrations of specific N-nitrosamine precursors.

    DOI: 10.1016/j.eti.2021.101520

    Web of Science

    Scopus

  • Tomiyasu T. .  The influence of submarine volcano on seasonal changes in arsenic in the waters of Kagoshima Bay, southwestern Japan .  Environmental Earth Sciences80 ( 8 )   2021年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Environmental Earth Sciences  

    Volcanic activity is one of the primary sources of arsenic in nature, and chemical forms of arsenic discharged by volcanic activity are inorganic. Kagoshima Bay has active submarine volcano located in the 200 m deep basin of its northern part. Since dissolved inorganic arsenic is more toxic than organic arsenic it is important to understand the dispersion of discharged arsenic in seawater. To estimate the influence of arsenic emitted from the bottom vents seasonal changes in As(III) and As(V) concentrations in seawater were studied. There are few studies on the impact of arsenic discharged by submarine volcanos in the inner bay. The total concentrations of As(III) and As(V) (T-As) in seawater at the background site in Kagoshima Bay was 1.71 ± 0.35 μg L−1 (av. ± s.d.), similar to the world average value of 1.7 μg L−1. The highest T-As value at the nearest point to the submarine volcano, 3.48 μg L−1, was observed in summer. Since the vertical mixing of seawater cannot occur in summer due to the formation of the thermocline, the deep water is strongly affected by volcanic activity. The increase in T-As was caused by the increase in As(III) concentration suggesting the discharge of As(III) from the vents.

    DOI: 10.1007/s12665-021-09619-1

    Web of Science

    Scopus

  • 野田和俊,児玉谷仁,冨安卓滋,丸本幸治,駒井武,愛澤秀信 .  還元気化法を利用した水晶振動子による液相中の水銀測定 .  電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌)141 ( 2 ) 50 - 54   2021年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電気学会  

    <p>To reduce the environmental risks posed by mercury (Hg), a simple and rapid detection system for Hg in the environment is needed. We developed a simple Hg measurement method for detecting of Hg in liquid phase using quartz crystal microbalance (QCM-Hg). Mercury is reduced into Hg<sup>0</sup> by adding the reducing solution (SnCl<sub>2</sub>) to the divalent Hg<sup>2+</sup> in the sample solution. Then, Hg is turned into vapor in reactor bottle by flowing air. It (QCM-Hg) utilizes the direct reaction of Hg and the Au electrode of the quartz crystal element via the phenomenon of Au-Hg amalgamation. In the case of 0.0005 mg/L in liquid phase, a frequency shift of about 13 Hz is obtained using a 20 MHz quartz crystal element. This new detection system allows easy measurement of very low concentrations of Hg in liquid phase.</p>

    DOI: 10.1541/ieejsmas.141.50

    Scopus

  • 石谷 祐昌, 北村 有迅, 川端 訓代, 児玉谷 仁 .  鹿児島県北西部における地下水の特徴から見た地下構造 .  日本地質学会学術大会講演要旨2021 ( 0 ) 310   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本地質学会  

    <p><b>1. </b><b>はじめに</b></p><p>温泉水を含めた地下水にはさまざまな成分が溶存しており, それらを用いて地下の状況について議論を行うことが可能である. ラドン濃度を用いたその掘削深度における母岩や断層に関する研究やLi<sup>-</sup>やCl<sup>-</sup>を用いたスラブ起源深部流体に関する研究(風早他,2014)などをはじめとしてこのような研究は世界中で数多く行われている. 本研究は鹿児島県北西部で温泉水採取を行い,それらの分析結果における特徴をまとめ, その周辺の断層などの地下構造との関係を議論した.</p><p><b>2. </b><b>方法</b></p><p>鹿児島県北西部に位置する出水断層帯, 市木断層帯の周辺から温泉地をランダムに選定し,それぞれ10箇所ずつ程度試料の採取を行った.採取に用いる必要な容器を用意し,全て気泡が入らないように採取した.採取した試料は研究室に持ち帰り, ラドンと溶存イオンの分析を行った(川端他,2019). 水素同位体と酸素同位体の分析は昭光サイエンス株式会社に依頼した.</p><p><b>3. </b><b>結果と考察</b></p><p>出水断層帯と市木断層帯の各周辺地域でラドン濃度が最も高かった地点は花崗岩帯の直上または近傍に見られることから, 花崗岩帯または花崗岩体を起源とする地下水ではラドン濃度が非常に高くなることが推定される(歳弘他,1996). またKGW_20_01, 02, 03は断層近傍に位置しているがラドンは低濃度であることに加え, KGW_20_12でもラドンは低濃度であることから, これらの地点は堆積岩からなる四万十層群に達していることがそのラドン濃度の要因の一つと考えられる. 加えてKGW_20_01, 02, 03の結果と市木断層帯の活動記録を照らし合わせると, この断層帯があまり活動的ではなく亀裂や歪みが少ないことが考えられる(脇田,1996). 水素酸素同位体の分析結果では天水線から大きく外れている地点は見られないことが, 市木断層帯周辺の試料は出水断層帯周辺よりもプラス側に位置していることから, 海水の混入が多いことが考えられる. また溶存イオンを用いた水質分析では市木断層周辺の試料の多くはNa-Cl型に位置しており, Br/Clについても海水に近いものが多い(今橋,1996).</p><p><b>4. </b><b>まとめ</b></p><p>本研究ではラドン, 溶存イオン, 水素酸素同位体を用いて温泉水と地質構造の関係について考察を行ったが, このような研究でよく用いられる<sup>3</sup>He/<sup>4</sup>Heなど希ガスの分析を行い, 火山との関連も見る必要がある。またサンプル数が充分とは言えないため, さらに多くの試料の分析が望まれる.</p><p></p><p>引用文献</p><p>今橋 正征 (1996) : 天然水の臭化物イオン含量, 安全工学, <b>35(5)</b>, 328-336</p><p>風早 康平・高橋 正明・安原 正也・西尾 嘉朗・稲村 明彦・森川 徳敏・佐藤 努・高橋 浩・北岡 豪一・大沢 信二・尾山 洋一・大和田 道子・塚本 斉・堀口 桂香・戸崎 裕貴・切田 司 (2014) : 西南日本におけるスラブ起源深部流体の分布と特徴, 日本水文科学会誌, <b>44</b>, 3-16</p><p>川端 訓代・北村 有迅・冨安 卓滋 (2019) : ポリエチレン保存容器から大気への拡散を考慮した水中ラドン濃度推定法の開発, 分析化学, <b>68</b>, 333-338</p><p>木村 重彦 (1978) : 水中ラドン濃度の測定とその応用 (Ⅰ)水文学, RADIOISOTOPES, <b>27</b>, 740-746</p><p>歳弘 克史・藤原 美智子・畠中 啓治 (1996) : 山口県における地下水中のラドン濃度, 山口衛生研業報, 17, 22-25</p><p>脇田 宏 (1996) : ラドン観測と地震予知, 保健物理, <b>31(2)</b>, 215-222</p>

    DOI: 10.14863/geosocabst.2021.0_310

  • Takahiro Fujioka, Miyu Osako, Shuji Tanabe, Hitoshi Kodamatani, Takuji Shintani .  Plugging nonporous polyamide membranes for enhanced rejection of small contaminants during advanced wastewater treatment .  Separation and Purification Technology253   1179490   2020年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Separation and Purification Technology  

    DOI: 10.1016/j.seppur.2020.117490

    Web of Science

    Scopus

  • Robert Reny, Megan H. Plumlee, Hitoshi Kodamatani, I.H.M. Suffet, Shannon L. Roback .  NDMA and NDMA precursor attenuation in environmental buffers prior to groundwater recharge for potable reuse .  Science of The Total Environment762 ( 1 ) 144287 - 144287   2020年12月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Science of the Total Environment  

    Natural attenuation of N-nitrosodimethylamine (NDMA) and NDMA precursors was evaluated in infiltration basins, a riverbed filtration system, and constructed wetlands operated as part of a managed aquifer recharge system. Initial NDMA concentrations up to 9.0 ng/L in infiltration basins (advanced purified, recycled water) before sunrise declined to non-detect (<1.5 ng/L) by 10:00 A.M due to natural photolysis (half-life of 33 to 86 min dependent on solar irradiance). NDMA fortified controls adjacent to the infiltration basin showed similar results, while concentrations in dark controls did not change over the basin's hydraulic retention time. NDMA precursor concentrations did not change significantly in the basin containing advanced-treated water from a potable reuse treatment plant, indicating that photolysis did not remove NDMA precursors nor did photolysis produce a significant amount of precursors. For the other environmental buffers evaluated, NDMA removal was variable through laboratory scale soil columns (22 cm height), in full-scale riverbed filtration system that pre-filters water prior to infiltration basin recharge, and in the constructed wetland. Variability in NDMA removal through the wetlands is attributed to high turbidity. In the case of the riverbed filtration system, variability is likely due to short exposure times to sunlight. For the soil columns, limited NDMA removal is attributed to inefficacy of soil aquifer treatment in removing NDMA over short travel times/distances. NDMA precursors were also ineffectively removed in these systems, with effluent concentrations occasionally exceeding influent concentrations. Overall, the removal of NDMA in environmental buffers utilized for planned or de facto indirect potable reuse is dependent on the system's capacity for photolysis, while NDMA precursors are more recalcitrant and unlikely to be removed in such systems without enhancement or sufficient hydraulic residence times.

    DOI: 10.1016/j.scitotenv.2020.144287

    Scopus

    PubMed

  • Takahiro Fujioka, Hitoshi Kodamatani, Takumi Yoshikawa, Daisuke Inoue, Keisuke Ikehata .  Assessment of 265-nm UV-LED for direct photolysis and advanced oxidation of N-nitrosamines and 1,4-dioxane .  Environmental Technology & Innovation20 ( 6 ) 101147   2020年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Fujioka T. .  Assessment of 265-nm UV-LED for direct photolysis and advanced oxidation of N-nitrosamines and 1,4-dioxane .  Environmental Technology and Innovation20   2020年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Environmental Technology and Innovation  

    DOI: 10.1016/j.eti.2020.101147

    Web of Science

    Scopus

  • TakahiroFujioka, Miyu Osako, Kaoru Oda, Takuji Shintani, Hitoshi Kodamatani .  Impact of heat modification conditions on the removal of N-nitrosodimethylamine by polyamide reverse osmosis membranes .  Separation and Purification Technology247   116921   2020年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Separation and Purification Technology  

    DOI: 10.1016/j.seppur.2020.116921

    Scopus

  • Hitoshi Kodamatani, Kenta Sugihara, Taketo Tanisue, Ryo Kanzaki, Takashi Tomiyasu .  Contamination, decomposition, and formation of N-nitrosodimethylamine in water samples at the ng/L level of determination .  Analytical Sciences36 ( 11 ) 1393 - 1399   2020年7月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:社団法人 日本分析化学会  

    <p>An ultra-sensitive analytical system that can determine the concentration of <i>N</i>-nitrosamines at the ng/L level without preconcentration was used to investigate the contamination, decomposition, and formation of <i>N</i>-nitrosodimethylamine (NDMA) and other <i>N</i>-nitrosamines in water samples during general analytical procedures. A preliminary experiment was performed to estimate the NDMA concentrations in ambient air. Since the air samples contained NDMA at concentrations in the range of 2.0 – 10.7 ng/m<sup>3</sup>, ambient air was identified as the source of NDMA contamination in water samples. We directly confirmed that the concentration of aqueous 10-ng/L NDMA samples stored in clear glass bottles decreased upon exposure to sunlight. Thus, to maintain the <i>N</i>-nitrosamine concentration, such samples must always be protected from sunlight during sampling. The existence of <i>N</i>-nitrosamines in experimental reagents, such as ranitidine and sodium hypochlorite solutions, was also confirmed, as was the formation of NDMA on an activated carbon solid-phase extraction cartridge.</p>

    DOI: 10.2116/analsci.20P162

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Hitoshi Kodamatani, Yuri Daiba, Shintarou Morisaki, Katsuyuki Ichitani, Ryo Kanzaki, Takashi Tomiyasu .  Detailed investigation of methylmercury accumulation in rice grain from Hg2+-spiked non-contaminated paddy field soils .  Chemosphere247   125827   2020年5月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Chemosphere  

    DOI: 10.1016/j.chemosphere.2020.125827

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Koichi HARAGUCHI, Mineshi SAKAMOTO, Akito MATSUYAMA, Megumi YAMAMOTO, Dang T. HUNG, Hiromitsu NAGASAKA, Keisuke UCHIDA, Yasunori ITO, Hitoshi KODAMATANI, Milena HORVAT, Hing M. CHAN, Matthew RAND, Ciprian M. CIRTIU, Byoung-Gwon KIM, Flemming NIELSEN, Akane YAMAKAWA, Nikolay MASHYANOV, Nikolai PANICHEV, Elena PANOVA, Tomoaki WATANABE, Naoki KANEKO, Jun YOSHINAGA, Ranny F. HERWATI, Alfrida E. SUOTH, Hirokatsu AKAGI .  Development of Human Hair Reference Material Supporting the Biomonitoring of Methylmercury .  Analytical Sciences36 ( 5 ) 561 - 567   2020年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:社団法人 日本分析化学会  

    <p>A certified reference material, NIMD-01, was developed for the analysis of mercury speciation in human hair. We collected the hair of Vietnamese males from a barbershop in Hanoi in 2016 and prepared 1200 bottles containing 3 g of sieved and blended hair powder. The certified value was given on a dry-mass basis, with the moisture content obtained by drying at 85°C for 4 h. Certified values with the expanded uncertainties (coverage factor, <i>k</i> = 2) were as follows: methylmercury, 0.634 ± 0.071 mg kg<sup>−1</sup> as mercury; total mercury, 0.794 ± 0.050 mg kg<sup>−1</sup>; copper, 12.8 ± 1.4 mg kg<sup>−1</sup>; zinc, 234 ± 29 mg kg<sup>−1</sup>; selenium, 1.52 ± 0.29 mg kg<sup>−1</sup>. An indicative arsenic concentration of 0.17 ± 0.03 mg kg<sup>−1</sup> was measured. Extended uncertainties were estimated by sample homogeneity, long- and short-term stabilities, and a characterization from measurements made by collaborating laboratories.</p>

    DOI: 10.2116/analsci.19SBP07

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Haraguchi Koichi, Sakamoto Mineshi, Matsuyama Akito, Yamamoto Megumi, Hung Dang T., Nagasaka Hiromitsu, Uchida Keisuke, Ito Yasunori, Kodamatani Hitoshi, Horvat Milena, Chan Hing M., Rand Matthew, Cirtiu Ciprian M., Kim Byoung-Gwon, Nielsen Flemming, Yamakawa Akane, Mashyanov Nikolay, Panichev Nikolai, Panova Elena, Watanabe Tomoaki, Kaneko Naoki, Yoshinaga Jun, Herwati Ranny F., Suoth Alfrida E., Akagi Hirokatsu .  メチル水銀の生体モニタリングを支援するための人毛の基準標本の開発(Development of Human Hair Reference Material Supporting the Biomonitoring of Methylmercury) .  Analytical Sciences36 ( 5 ) 561 - 567   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本分析化学会  

  • Shannon L. Roback, Hitoshi Kodamatani, Takahiro Fujioka, Megan H. Plumlee .  Validation of a novel direct-injection chemiluminescence-based method for N -nitrosamine analysis in advanced-treated recycled water, drinking water, and wastewater .  Environmental Science: Water Research & Technology6 ( 4 ) 1106 - 1115   2020年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Environmental Science: Water Research and Technology  

    DOI: 10.1039/C9EW00943D

    Scopus

  • Takashi Tomiyasu, Yuriko Kono Hamada, Christine Baransano, Hitoshi Kodamatani, Akito Matsuyama, Ryusuke Imura, Nuril Hidayati, Joeni Setijo Rahajoe .  Mercury concentrations in paddy field soil and freshwater snails around a small-scale gold mining area, West Java, Indonesia .  Toxicology and Environmental Health Sciences12 ( 1 ) 23 - 29   2020年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Toxicology and Environmental Health Sciences  

    DOI: 10.1007/s13530-020-00045-7

    Scopus

  • Takashi Tomiyasu, Christine Baransano, Yuriko Kono Hamada, Hitoshi Kodamatani, Ryo Kanzaki, Nuril Hidayati, Joeni Setijo Rahajoe .  Distribution of total and organic mercury in soils around an artisanal and small-scale gold mining area in West Java, Indonesia .  SN Applied Sciences2 ( 7 ) 1213   2020年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SN Applied Sciences  

    DOI: 10.1007/s42452-020-3008-5

    Web of Science

    Scopus

  • Takahiro Fujioka, Hidenobu Aizawa, Hitoshi Kodamatani .  Fouling substances causing variable rejection of a small and uncharged trace organic chemical by reverse osmosis membranes .  Environmental Technology & Innovation17   100576   2019年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Environmental Technology and Innovation  

    DOI: 10.1016/j.eti.2019.100576

    Scopus

  • Takahiro Fujioka, Hitoshi Kodamatani, Wang Yujue, Koh DanYu, Elvy Riani Wanjaya, Han Yuan, Mingliang Fang, Shane Allen Snyder .  Assessing the passage of small pesticides through reverse osmosis membranes .  Journal of Membrane Science595   2019年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Membrane Science  

    DOI: 10.1016/j.memsci.2019.117577

    Scopus

  • Maxwell C. Meadows, Soni M. Pradhanang, Takahiro Fujioka, Hitoshi Kodamatani, Menu B. Leddy, Thomas B. Boving .  N-Nitrosodimethylamine Formation from Treatment of Seasonally and Spatially Varying Source Water .  Water11 ( 10 ) 2019   2019年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI} {AG  

    DOI: 10.3390/w11102019

    Scopus

  • Takahiro Fujioka, Hiro Yoshikawa, Masahiro Eguchi, Sandrine Boivin, Hitoshi Kodamatani .  Application of stabilized hypobromite for controlling membrane fouling and N-nitrosodimethylamine formation .  Chemosphere240   124939   2019年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier {BV}  

    DOI: 10.1016/j.chemosphere.2019.124939

    Scopus

    PubMed

  • Ryo Kanzaki, Hitoshi Kodamatani, Takashi Tomiyasu .  Proton Thermodynamics in a Protic Ionic Liquid, Ethylammonium Nitrate .  Chemistry A European Journal25 ( 59 ) 13500 - 13503   2019年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Chemistry - A European Journal  

    DOI: 10.1002/chem.201903485

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Takahiro Fujioka, Haruka Takeuchi, Hiroaki Tanaka, Hitoshi Kodamatani .  A surrogate-based approach for trace organic chemical removal by a high-rejection reverse osmosis membrane .  Science of The Total Environment696   134002   2019年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier {BV}  

    DOI: 10.1016/j.scitotenv.2019.134002

    Scopus

    PubMed

  • Mineshi Sakamoto, Takaaki Itai, Kohji Marumoto, Masumi Marumoto, Hitoshi Kodamatani, Takashi Tomiyasu, Hiromitsu Nagasaka, Keisuke Mori, Alexandre J. Poulain, José L. Domingo, Milena Horvat, Akito Matsuyama .  Mercury speciation in preserved historical sludge: Potential risk from sludge contained within reclaimed land of Minamata Bay, Japan .  Environmental Research180   108668   2019年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Environmental Research  

    DOI: 10.1016/j.envres.2019.108668

    Scopus

    PubMed

  • Takashi Tomiyasu, Yuriko Kono, Hitoshi Kodamatani, Nuril Hidayati, Joeni Setijo Rahajoe .  Transport of mercury species by river from artisanal and small-scale gold mining in West Java, Indonesia .  Environmental Science and Pollution Research26 ( 24 ) 25262 - 25274   2019年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Environmental Science and Pollution Research  

    DOI: 10.1007/s11356-019-05718-6

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • 北川 俊輝, 河西 大悟, 下内 良平, 児玉谷 仁, 神﨑 亮, 冨安 卓滋 .  水俣湾周辺底質中残留水銀濃度分布と底質化学組成 .  日本地球化学会年会要旨集66 ( 0 )   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本地球化学会  

    <p>水俣湾は1977年~1990年にかけて25 mg kg⁻¹以上の水銀を含む底質は浚渫・埋め立てが行われたが、未だにバックグラウンドの数十倍の水銀を含む底質が存在する。本研究では2013年~2018年に採取された底質中の総水銀濃度及び底質化学組成の測定を行い、排出された水銀の拡散について検討を試みた。八代海表層底質中総水銀濃度は、水俣湾に近いほど高く、遠ざかるほど低くなる傾向が見られた。底質化学組成を見ると主要成分はSiO₂、Fe₂O₃、Al₂O₃であった。SiO₂に対しFe₂O₃及びAl₂O₃をプロットすると、八代海底質ではともに正の相関が見られ、水俣湾沿岸に近い程それらの割合が高くなる傾向が見られた。水俣湾、袋湾の底質では、SiO₂に対するFe₂O₃、Al₂O₃の割合は八代海底質に比べて高く、SiO₂に対するこれらの値は八代海底質とは明らかに異なる領域にプロットされた。</p>

    DOI: 10.14862/geochemproc.66.0_259

  • 野添 千裕, 児玉谷 仁, 神﨑 亮, 冨安 卓滋 .  鹿児島湾海底質中水銀及びセレン濃度分布と海底熱水噴気活動の影響 .  日本地球化学会年会要旨集66 ( 0 )   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本地球化学会  

    <p>1973年鹿児島湾で漁獲された魚から暫定規制値を超える水銀を含むものが見つかり、その水銀の起源は湾奥の海底熱水噴気孔であると考えられている。セレンは生体内で水銀と共存することで、その毒性を軽減する作用を持つことから、本研究では海底熱水噴気孔から放出される水銀とセレンの挙動を追跡することを目的とし、鹿児島湾の海底質中の水銀とセレンの定量を行った。その結果、湾奥の熱水噴気域であるSt.2と、St.2から北西方向に位置するSt.8の総水銀濃度とセレン濃度の鉛直分布の間にそれぞれ有意な正の相関が見られた。(St.2 R<sup>2</sup>= 0.65,St.8 R<sup>2</sup>= 0.85)対照地点のSt.12では鉛直変動は見られず、St.2,8で観察されたセレンの濃度変動は、海底熱水噴気孔の影響である可能性が示唆された。</p>

    DOI: 10.14862/geochemproc.66.0_126

  • Takahiro Fujioka, Hitoshi Kodamatani, Long D. Nghiem, Takuji Shintani .  Transport of N-nitrosamines through reverse osmosis membrane: Role of the molecular size and nitrogen atoms .  Environmental Science & Technology Letters6 ( 1 ) 44 - 48   2018年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACS Publications  

    DOI: 10.1021/acs.estlett.8b00624

    Web of Science

    Scopus

  • Ryo Kanzaki, Hikaru Daiba, Hitoshi Kodamatani, Takashi Tomiyasu .  Validation of pH Standards and Estimation of the Activity Coefficients of Hydrogen and Chloride Ions in an Ionic Liquid, Ethylammonium Nitrate .  The Journal of Physical Chemistry B122 ( 46 ) 10593 - 10599   2018年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Physical Chemistry B  

    DOI: 10.1021/acs.jpcb.8b08870

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Takahiro Fujioka, Hitoshi Kodamatani, Haruka Takeuchi, Hiroaki Tanaka, Long D Nghiem .  Online monitoring of N-nitrosodimethylamine for the removal assurance of 1,4-dioxane and other trace organic compounds by reverse osmosis .  Environmental Science: Water Research & Technology4 ( 12 ) 2021 - 2028   2018年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Environmental Science: Water Research and Technology  

    DOI: 10.1039/C8EW00271A

    Web of Science

    Scopus

  • Hitoshi Kodamatani, Souta Katsuma, Azusa Shigetomi, Toshimune Hokazono, Ryusuke Imura, Ryo Kanzaki, Takashi Tomiyasu .  Behavior of mercury from the fumarolic activity of Mt. Myoko, Japan: Production of methylmercury and ethylmercury in forest soil .  Environmental earth sciences77 ( 13 ) 478 - 487   2018年6月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Environmental Earth Sciences  

    DOI: 10.1007/s12665-018-7616-y

    Web of Science

    Scopus

  • Hitoshi Kodamatani, Shannon Roback, Meagan Plumlee, Hiroto Masunaga, Noboru Maruyama, Takahiro Fujioka .  An inline ion-exchange system in a chemiluminescence-based analyzer for direct analysis of N-nitrosamines in treated wastewater .  Journal of Chromatography A1553   51 - 56   2018年4月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Chromatography A  

    DOI: 10.1016/j.chroma.2018.04.030

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Takahiro Fujioka, Kenneth P. Ishida, Takuji Shintani, Hitoshi Kodamatani .  High rejection reverse osmosis membrane for removal of N-nitrosamines and their precursors .  Water Research131   45 - 51   2018年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Water Research  

    DOI: 10.1016/j.watres.2017.12.025

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Takahiro Fujioka, Brian O'Rourke, Koji Michishio, Yoshinori Kobayashi, Nagayasu Oshima, Hitoshi Kodamatani, Takuji Shintani, Long Nghiem .  Transport of small and neutral solutes through reverse osmosis membranes: Role of protuberance conformation of the polyamide film .  Journal of Membrane Science554   301 - 308   2018年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Membrane Science  

    DOI: 10.1016/j.memsci.2018.02.069

    Web of Science

    Scopus

  • Takahiro Fujioka, Haruka Takeuchi, Hiroaki Tanaka, Hitoshi Kodamatani .  Online monitoring of N-nitrosodimethylamine rejection as a performance indicator of trace organic chemical removal by reverse osmosis .  Chemosphere200   80 - 85   2018年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Chemosphere  

    DOI: 10.1016/j.chemosphere.2018.02.098

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Takahiro Fujioka, Taketo Tanisue, Shannon L. Roback, Megan H Plumlee, Kenneth P Ishida, Hitoshi Kodamatani .  Near real-time N-nitrosodimethylamine monitoring in potable water reuse via online high-performance liquid chromatography-photochemical reaction-chemiluminescence .  Environmental Science: Water Research & Technology3 ( 6 ) 1032 - 1036   2017年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Environmental Science: Water Research and Technology  

    DOI: 10.1039/C7EW00296C

    Web of Science

    Scopus

  • Ryo Kanzaki, Shuma Uchida, Hitoshi Kodamatani, Takashi Tomiyasu .  Copper (II) Chloro Complex Formation Thermodynamics and Structure in Ionic Liquid, 1-Butyl-3-Methylimidazolium Trifluoromethanesulfonate .  The Journal of Physical Chemistry B121 ( 41 ) 9659 - 9665   2017年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Physical Chemistry B  

    DOI: 10.1021/acs.jpcb.7b06287

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Moe Ma Ma Tin, Anioke George, Osamu Nakagoe, Shuji Tanabe, Hitoshi Kodamatani, Long D. Nghiem, Takahiro Fujioka .  Membrane fouling mitigation with chlorine in nanofiltration membrane for water recycling applications .  Separation and Purification Technology189   170 - 175   2017年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Separation and Purification Technology  

    DOI: 10.1016/j.seppur.2017.07.080

    Web of Science

    Scopus

  • Kohji Marumoto, Akinori Takeuchi, Shoko Imai, Hitoshi Kodamatani, Noriyuki Suzuki .  Mercury evasion fluxes from sea surfaces of the Tsushima Strait and the Kuroshio Current in the East China Sea .  Geochemical Journal   2017年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Fujioka Takahiro, Masaki Shunya, Kodamatani Hitoshi, Ikehata Keisuke .  Degradation of N-Nitrosodimethylamine by UV-Based Advanced Oxidation Processes for Potable Reuse: a Short Review .  CURRENT POLLUTION REPORTS3 ( 2 ) 79 - 87   2017年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Current Pollution Reports  

    DOI: 10.1007/s40726-017-0052-x

    Web of Science

    Scopus

  • Takashi Tomiyasu, Hitoshi Kodamatani, Ryusuke Imura, Akito Matsuyama, Junko Miyamoto, Hirokatsu Akagi, David Kocman, Jože Kotnik, Vesna Fajon, Milena Horvat .  The dynamics of mercury near Idrija mercury mine, Slovenia: Horizontal and vertical distributions of total, methyl, and ethyl mercury concentrations in soils .  Chemosphere184   244 - 251   2017年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier  

    DOI: 10.1016/j.chemosphere.2017.05.123

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Takahiro Fujiok, Hitoshi Kodamatani, Hidenobu Aizawa, Stephen Gray, Kenneth P. Ishida, Long D. Nghiem .  Role of membrane fouling substances on the rejection of N-nitrosamines by reverse osmosis .  Water Research118   187 - 195   2017年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevire  

    DOI: 10.1016/j.watres.2017.03.057

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Hitoshi Kodamatani, Chihiro Maeda, Steven J. Balogh, Yabing H. Nollet, Ryo Kanzaki, Takashi Tomiyasu .  The influence of sample drying and storage conditions on methylmercury determination in soils and sediments .  Chemosphere173   380 - 386   2017年3月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Chemosphere  

    DOI: 10.1016/j.chemosphere.2017.01.053

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Hitoshi Kodamatani, Steven J. Balogh, Yabing H. Nollet, Akito Matsuyama, Vesna Fajon, Milena Horvat, Takashi Tomiyasu .  An inter-laboratory comparison of different analytical methods for the determination of monomethylmercury in various soil and sediment samples: A platform for method improvement .  Chemosphere169   32 - 39   2016年11月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier  

    DOI: 10.1016/j.chemosphere.2016.10.129

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Takashi Tomiyasu, Hitoshi Kodamatani, Yuriko Kono, Akito Matsuyama, Ryusuke Imura, Nuril Hidayati, Joeni Setijo Rahajoe .  Distribution of total mercury and methylmercury around the small-scale gold mining area along the Cikaniki River, Bogor, Indonesia .  Environmental Science and Pollution Research24 ( 3 ) 2643 - 2652   2016年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:springer  

    DOI: 10.1007/s11356-016-7998-x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Hitoshi Kodamatani, Yoshimi Iwaya, Makoto Saga, Keiitsu Saito, Takahiro Fujioka, Shigeo Yamazaki, Ryo Kanzaki, Takashi Tomiyasu .  Ultra-sensitive HPLC-photochemical reaction-luminol chemiluminescence method for the measurement of secondary amines after nitrosation .  Analytica Chimica Acta952   50 - 58   2016年11月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier  

    DOI: 10.1016/j.aca.2016.11.045

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Hitoshi Kodamatani, Hitomi Yamasaki, Takeru Sakaguchi, Shinya Ito, Yoshimi Iwaya, Keiitsu Saito, Ryo Kanzaki, Takashi Tomiyasu .  Rapid method for monitoring of N-nitorosodimethylamine (NDMA) in drinking water at ng/L level without pre-concentration .  Journal of Chromatography A1460   202 - 206   2016年査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.chroma.2016.07.014

  • Takahiro Fujioka, Haruka Takeuchi, Hiroaki Tanaka, Long D. Nghiem, Kenneth P. Ishida, Hitoshi Kodamatani .  A rapid and reliable technique for N-nitrosodimethylamine analysis in reclaimed water by HPLC-photochemical reaction-chemiluminescence .  Chemosphere161   104 - 111   2016年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.chemosphere.2016.06.094

  • Ryo Kanzaki, Hitoshi Kodamatani, Takashi Tomiyasu, Hikari Watanabe, Yasuhiro Umebayashi .  A pH scale in Protic Ionic Liquid Ethylammonium Nitrate .  Angewandte Chemie International Edition55   6266 - 6269   2016年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/anie.201511328

  • Masahiro Yamamoto, Hitoshi Kodamatani, Yuriko Kono, Akinori Takeuchi, Ken Takai, Takashi Tomiyasu, Katsumi Marumo .  Development of a deep sea mercury sensor using in situ anodic stripping voltammetry .  Geochemical Journal49   613 - 620   2015年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2343/geochemj.2.0368

  • Influence of submarine fumaroles on the seasonal changes in mercury species in the waters of Kagoshima Bay, Japan .  Influence of submarine fumaroles on the seasonal changes in mercury species in the waters of Kagoshima Bay, Japan .  Marine Chemistry177   763 - 771   2015年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.marchem.2015.10.009

  • Takashi Tomiyasu, Shinya Takenaka, Yukiko Noguchi, Hitoshi Kodamatani, Akito Matsuyama, Kimihiko Oki, Yuriko Kono, Ryo Kanzaki, Hirokatsu Akagi .  Estimation of the residual total mercury in marine sediments of Minamata Bay after a pollution prevention project .  Marine Chemistry159   19 - 24   2014年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.marchem.2013.12.002

  • Naoya Kishikawa, Naoko Kondo, Abena Amponsaa-Karikari, Hitoshi Kodamatani, Kaname Ohyama, Kenichiro Nakashima, Shigeo Yamazaki, Naotaka Kuroda .  Rapid determination of isoamyl nitrite in pharmaceutical preparations by flow injection analysis with on-line UV irradiation and luminol chemiluminescence detection .  Luminescence29   8 - 12   2014年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/bio.2466

  • 児玉谷 仁 .  ルテニウム錯体化学発光反応におけるコリアクタント分子構造の最適化および環境・生体・食品中微量物質の分析 .  分析化学62 ( 10 ) 891 - 901   2013年10月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2116/bunsekikagaku.62.891

  • Takashi Tomiyasu, Yuriko Kono, Hitoshi Kodamatani, Nuril Hidayati, Joeni S Rahajoe .  The distribution of mercury around the small-scale gold mining area along the Cikaniki River, Bogor, Indonesia .  Environmental Research125   12 - 19   2013年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.envres.2013.03.015

  • Hitoshi Kodamatani, Takashi Tomiyasu .  Selective determination method for measurement of methylmercury and ethylmercury in soil/sediment samples using high-performance liquid chromatography-chemiluminescence detection coupled with simple extraction technique .  Journal of Chromatography A1228   155 - 159   2013年4月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.chroma.2013.02.004

  • Hitoshi Kodamatani, Akito Matsuyama, Keiitsu Saito, Yuriko Kono, Ryo Kanzaki, Takashi Tomiyasu .  Sensitive determination method for mercury ion, methyl-, ethyl-, and phenyl-mercury in water and biological samples using high-performance liquid chromatography with chemiluminescence detection .  Analytical Sciences28 ( 10 ) 959 - 965   2012年10月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2116/analsci.28.959

  • Takashi Tomiyasu, Akito Matsuyama, Ryusuke Imura, Hitoshi Kodamatani, Junko Miyamoto, Yuriko Kono, David Kocman, Joze Kotnik, Vesna Fajon, Milena Horvat .  The distribution of Total and methylmercury concentrations in soils near the Idrija mercury mine, Slovenia, and the dependence of the mercury concentrations on the chemical composition and organic carbon levels of the soil .  Environmental Earth Sciences65 ( 4 ) 1309 - 1322   2012年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12665-011-1379-z

  • 冨安 卓滋,廣瀬 公人,児玉谷 仁,穴澤 活郎,神崎 亮,河野 百合子,志賀 美英 .  中国雲南省个旧市錫鉱山周辺土壌における総ヒ素濃度分布 .  分析化学61 ( 1 ) 21 - 29   2012年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2116/bunsekikagaku.61.21

  • Yuriko Kono, Joeni S. Rahajoe, Nuril Hidayati, Hitoshi Kodamatani, Takashi Tomiyasu .  Using native epiphytic ferns to estimate the atmospheric mercury levels in a small-scale gold mining area of West Java, Indonesia .  Chemosphere89 ( 3 ) 241 - 248   2012年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.chemosphere.2012.04.027

  • Hitoshi Kodamatani, Ryo Kanzaki, Takashi Tomiyasu, Keiitsu Saito, Yuriko Kono .  Determination of organic and inorganic mercury species as emetine dithiocarbamate complexes by high-performance liquid chromatography with electrogenerated tris(2,2’-bipyridine)ruthenium(III) chemiluminescence detection .  Analytical Letters44   2769 - 2779   2011年12月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00032719.2011.565442

  • Hitoshi Kodamatani, Shigeo Yamazaki, Keiitsu Saito, Yu Komatsu, Takashi Tomiyasu .  Rapid Method for Simultaneous Determination of Nitrite and Nitrate inWater Samples Using Short-Column Ion-Pair Chromatographic Separation, Photochemical Reaction, and Chemiluminescence Detection .  Analytical Sciences27   187 - 192   2011年2月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2116/analsci.27.187

  • 河田裕介,児玉谷仁,山崎重雄,齊藤惠逸 .  ルミノールの化学発光反応におけるCo(III)錯体の触媒作用 .  分析化学59 ( 8 ) 665 - 671   2010年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2116/bunsekikagaku.59.665

  • 太田奈奈美,児玉谷仁,山崎重雄,藤永薫,小松優,齊藤惠逸 .  イオン対抽出を用いるリン酸イオンの間接化学発光検出 .  分析化学58 ( 6 ) 539 - 544   2009年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2116/bunsekikagaku.58.539

  • Hitoshi Kodamatani, Yu Komatsu, Shigeo Yamazaki, Keiitsu Saito .  Effect of carboxyl group on the chemiluminescent reaction of electrogenerated tris(2,2’-bipyridine)ruthenium(III) with aliphatic amines .  Talanta78   227 - 232   2009年4月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.talanta.2008.11.001

  • Hitoshi Kodamatani, Shigeo Yamazaki, Keiitsu Saito, Takashi Tomiyasu, Yu Komatsu .  Selective determination of nitrite and nitrate in water samples by ion chromatography with post-column photochemical reaction and luminol chemiluminescence detection .  Journal of Chromatography A1216   3163 - 3167   2009年4月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.chroma.2009.01.096

  • Hitoshi Kodamatani, Shigeo Yamazaki, Keiitsu Saito, Abena Amponsaa-Karikari, Naoya Kishikawa, Naotaka Kuroda, Takashi Tomiyasu, Yu Komatsu .  Highly sensitive method for determination of N-nitrosamines using high-performance liquid chromatography with online UV irradiation and luminol chemiluminescence detection .  Journal of Chromatography A1216   92 - 98   2009年1月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.chroma.2008.11.025

  • Hitoshi Kodamatani, Yu Komatsu, Shigeo Yamazaki, Keiitsu Saito .  Electrogenerated chemiluminescence reaction of tris(2,2'-bipyridine)ruthenium(II)with 2,5-dimethylthiophene as co-reagent in aqueous solution .  Analytica Chimica Acta622   119 - 125   2008年8月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.aca.2008.05.050

  • Hitoshi Kodamatani, Yu Komatsu, Shigeo Yamazaki, Keiitsu Saito .  Novel derivatization reagent, (2,4,5-trimethylthiophene-3-yl)acetic acid, for electrogenerated tris(2,2’-bipyridine)ruthenium(III) chemiluminescence detection .  Chemistry Letters37   80 - 81   2008年1月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/cl.2008.80

  • Junji Noro, Shigekazu Turubou, Yuichi Michiue, Hitoshi Kodamatani, Yujiro Watanabe, Kaoru Fujinaga, Yu Komatsu .  Tow-Stage Ion-Exchange Separation-Method for the Separation of Strontium from other alkaline earth metal ions .  Journal of Ion Exchange18   434 - 439   2007年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5182/jaie.18.434

  • Hitoshi Kodamatani, Yu Komatsu, Shigeo Yamazaki, Keiitsu Saito .  Chemiluminescence detection of five-membered heteroaromatic compounds using electrogenerated tris(2,2’-bipyridine)ruthenium(III) .  Analytical Sciences23   407 - 411   2007年4月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2116/analsci.23.407

  • Hitoshi Kodamatani, Yu Komatsu, Shigeo Yamazaki, Keiitsu Saito .  Highly sensitive and simple method for measurement of pipecolic acid using reverse-phase ion-pair high performance liquid chromatography with tris(2,2’-bipyridine)ruthenium(III) chemiluminescence detection .  Journal of Chromatography A1140   88 - 94   2007年1月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.chroma.2006.11.059

  • Hitoshi Kodamatani, Hisashi Shimizu, Keiitsu Saito, Shigeo Yamazaki, Youichi Tanaka .  High-performance liquid chromatography of aromatic compounds with photochemical decomposition and tris(2,2’-bipyridine)ruthenium(III) chemiluminescence detection .  Journal of Chromatography A1102   200 - 205   2006年1月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.chroma.2005.10.059

  • Hitoshi Kodamatani, Keiitsu Saito, Nobumitsu Niina, Shigeo Yamazaki, Youichi Tanaka .  Simple and sensitive method for determination of glycoalkaloids in potato tubers by high-performance liquid chromatography with chemiluminescence detection .  Journal of Chromatography A1100   26 - 31   2005年12月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.chroma.2005.09.006

  • Nobumutsu Niina, Hitoshi Kodamatani, Kayoko Uozumi, Yuki Kokufu, Keiitsu Saito, Sigeo Yamazaki .  Detection of Monoethanolamine, Diethanolamine, and Triethanolamine by HPLC with Chemilluminescence Reaction and Online Derivatization to Tertiary Amine .  Analtical Sciences21   497 - 500   2005年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2116/analsci.21.497

  • Hitoshi Kodamatani, Keiitsu Saito, Akihiko Muromatsu, Nobumitsu Niina, Shigeo Yamazaki .  New chemiluminecscece detection method of aliphatic conjugated dienes with electrogenerated tris(2,2'-bipyridine)ruthenium(III) .  Analytical Letters38   291 - 301   2005年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1081/AL-200045155

  • Hitoshi Kodamatani, Keiitsu Saito, Nobumitsu Niina, Shigeo Yamazaki, Akihiko Muromatsu, Ikuo Sakurada .  Sensitive determination of domoic acid using high performance liquid chromatography with electrogenerated tris(2,2'-bipyridine)ruthenium(III) chemiluminescence detection .  Analytical Sciences20   1065 - 1068   2004年7月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2116/analsci.20.1065

  • 新名伸光, 児玉谷仁, 齊藤惠逸, 山崎重雄 .  トリス(2,2'-ビピリジル)ルテニウム錯イオンの化学発光を利用したチウラムとその類似物質の検出 .  分析化学52   763 - 767   2003年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2116/bunsekikagaku.52.763

  • Hitoshi Kodamatani, Keiitsu Saito, Nobumitsu Niina, Shigeo Yamazaki .  Determination of Amitrole with Chemiluminescent Reaction Using Electrogenerated Tris(2,2'-bipyridine)ruthenium(III) .  Journal of Ion Exchange14   229 - 232   2003年8月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5182/jaie.14.Supplement_229

▼全件表示

書籍等出版物

  • 水銀に関する水俣条約と最新対策・技術,第8章, 監修: 高岡昌輝

    冨安卓滋,児玉谷仁( 担当: 共著)

    シーエムシー出版  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

MISC

  • Erratum: Validation of a novel direct-injection chemiluminescence-based method for N-nitrosamine analysis in advanced-Treated recycled water, drinking water, and wastewater (Environ. Sci.: Water Res. Technol. (2020) 6 (1106–1115) DOI: 10.1039/C9EW00943D)

    Roback S.L., Kodamatani H., Fujioka T., Plumlee M.H.

    Environmental Science: Water Research and Technology   8 ( 3 )   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Environmental Science: Water Research and Technology  

    The authors regret the omission of one of Shannon L. Roback's affiliations from the original manuscript. The corrected list of authors and affiliations for this paper is as shown here. The Royal Society of Chemistry apologises for these errors and any consequent inconvenience to authors and readers.

    DOI: 10.1039/d2ew90004a

    Scopus

  • 化学発光を利用した有機水銀分析法の開発

    児玉谷 仁,冨安 卓滋

    ケミカル エンジニアリング   64 ( 1 )   63 - 70   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:化学工業社  

  • 化学発光検出法を利用した有機水銀分析法の開発

    児玉谷 仁, 冨安 卓滋

    ケミカルエンジニヤリング = Chemical engineering   64 ( 1 )   63 - 70   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:化学工業社  

  • 小規模金採掘地域での水銀使用作業環境個人ばく露測定システムの開発

    野田 和俊, 愛澤 秀信, 丸本 幸治, 丸本 倍美, 冨安 卓滋, 児玉谷 仁, 駒井 武, 中村 謙吾

    「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文集 電気学会センサ・マイクロマシン部門 [編]   34   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Institute of Electrical Engineers of Japan  

  • Degradation of N-nitrosodimethylamine by UV-based advanced oxidation processes –a short review- 査読

    Takahiro Fujioka, Shunya Masaki, Hitoshi Kodamatani, Keisuke Ikehata

    Current Pollution Reports   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:springer  

    DOI: 10.1007/s40726-017-0052-x

  • 微量化学物質を光らせて測る

    児玉谷仁,冨安卓滋

    クリーンテクノロジー・日刊工業出版   9   11 - 16   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 木下陽仁, 中村謙吾, 駒井武, 児玉谷仁, 冨安卓滋, 丸本幸治, 愛澤秀信, 野田和俊 .  小規模金採掘における多媒体間の物質移動を考慮した水銀の暴露評価 .  第 29 回環境地質学シンポジウム  社会地質学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

    国内学会

  • 野田和俊, 愛澤秀信, 丸本幸治, 冨安卓滋, 駒井武, 丸本倍美, 児玉谷仁, 中村謙吾 .  水晶振動子を利用した個人ばく露用高感度ロガーの検知特性 .  第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム  電気学会 センサ・マイクロマシン部門

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:静岡  

    国内学会

  • 北川俊輝, 河西大悟, 下内 良平, 児玉谷仁, 神﨑亮, 冨安卓滋 .  水俣湾周辺底質中残留水銀濃度分布と底質化学組成 .  日本地球化学会第66回年会  日本地球化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

    国内会議

  • 野添千裕, 児玉谷仁, 神﨑亮, 冨安卓滋 .  鹿児島湾海底質中水銀及びセレン濃度分布と海底熱水噴気活動の影響 .  日本地球化学会第66回年会  日本地球化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

    国内会議

  • 酒匂美夏, 児玉谷仁, 冨安卓滋, 神﨑亮 .  トリフロメタンスルホン酸塩イオン液体の酸塩基性及びそのポリアクリル酸被覆ナノ粒子の分散のpH応答への影響 .  日本分析化学会第68年会  日本分析化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉  

    国内会議

  • KODAMATANI Hitoshi, HAMASUNA Shintaro, HONDA Kana, YOKOTA Takahisa, ICHITANI Katsuyuki, KANZAKI Ryo, TOMIYASU Takashi .  BEHAVIOR OF MEHG PRODUCTION IN A HG(II) ION SPIKED PADDY FIELD SOIL DURING MULTI-YEAR RICE CULTIVATION AND THE MECHANISM OF MEHG ACCUMULATION IN RICE GRAIN .  14th International Conference on Mercury as a Global Pollutant  14th International Conference on Mercury as a Global Pollutant国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Krakow, Poland  

    国際会議

  • TOMIYASU Takashi, KODAMATANI Hitoshi, ANDRIO David, NODA Kazutoshi .  THE DISTRIBUTION OF MERCURY DISCHARGED BY ASGM ACTIVITY ALONG THE RIAU RIVER, RIAU , SUMATRA, INDONESIA .  14th International Conference on Mercury as a Global Pollutant  14th International Conference on Mercury as a Global Pollutant国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Krakow, Poland  

    国際学会

  • YASU MATSU Sora, KODAMATANI Hitoshi, KANZAKI Ryo, TAKENAKA Chisato, MURAO Satoshi, MIYAGAWA Shuichi, NONAKA Kenichi, IKEGUCHI Akiko, A. NAVARRETE Ian, TOMIYASU Takashi .  THE DYNA MICS OF MERCURY AROUND THE ARTISANAL AND SMALL-SCALE GOLD MINING AREA, CAMARINES NORTE, PHILIPPINES .  14th International Conference on Mercury as a Global Pollutant  14th International Conference on Mercury as a Global Pollutant国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Krakow, Poland  

    国際学会

  • 野添千裕, 児玉谷仁, 神崎亮, 冨安卓滋 .  鹿児島湾産魚類に含まれるセレン及び水銀と海底熱水噴気活動による影響 .  第79回分析化学討論会  日本分析化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡  

    国内会議

  • 久保翔太郎, 児玉谷仁, 神崎亮, 冨安卓滋 .  222 nm光源による光化学反応を用いた硝酸・亜硝酸イオンの高感度分析法開発 .  第79回分析化学討論会  日本分析化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡  

    国内会議

  • 久保翔太郎,児玉谷仁,神崎亮,冨安卓滋 .  222 nm光源による硝酸・亜硝酸イオンの光化学反応 .  日本分析化学会第67年会  日本分析化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:宮城  

    国内学会

  • 酒匂美夏,児玉谷仁,神崎亮,冨安卓滋 .  イオン液体中におけるポリアクリル酸被覆ナノ粒子の凝集-再分散のpH応答 .  日本分析化学会第67年会  日本分析化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:宮城  

    国内学会

  • 谷末武人,児玉谷仁,藤岡貴浩,神崎亮,冨安卓滋 .  水処理過程におけるN-ニトロソアミン類生成機構の検討 .  日本分析化学会第67年会  日本分析化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:宮城  

    国内学会

  • 児玉谷仁 .  化学発光反応を利用したメチル水銀分析法の開発と環境試料への応用 .  103回プラズマ分光分析研究会  プラズマ分光分析研究会招待

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:千葉  

    国内学会

  • 安松空良, 児玉谷仁, 神崎亮, 竹中千里, 冨安卓滋 .  フィリピン,カマリネスノルテ州小規模金精錬地域における水銀動態 .  第55回化学関連支部合同九州大会  化学関連支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • 安松空良,児玉谷仁,神崎亮,竹中千里,冨安卓滋 .  フィリピン,カマリネスノルテ州小規模金精錬地域及びその周辺における水銀分布 .  第78回分析化学討論会  日本分析化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:山口  

    国内学会

  • 谷末武人,児玉谷仁,藤岡貴浩,神崎亮,冨安卓滋 .  HPLC-ルミノール化学発光検出を利用したN-ニトロソアミン類生成反応の検討 .  第78回分析化学討論会  日本分析化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:山口  

    国内学会

  • 久保翔太郎,児玉谷仁,神崎亮,冨安卓滋 .  光化学反応とルミノール化学発光を利用した硝酸・亜硝酸の高感度分析法の開発 .  第78回分析化学討論会  日本分析化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:山口  

    国内学会

  • 野添千裕,児玉谷仁,神崎亮,冨安卓滋 .  水素化物発生原子吸光光度法による生体試料中Seの定量 .  第78回分析化学討論会  日本分析化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:山口  

    国内学会

  • 北村有迅,山口飛鳥,亀田純,冨安卓滋,児玉谷仁,清家弘治,川端訓代,濱田洋平 .  姶良カルデラ周辺の温泉と地質構造の関係 .  日本地球惑星科学連合2018年大会  日本地球化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉  

    国内学会

  • 川端訓代,森川徳敏,風早康平,高橋浩,高橋正明,児玉谷仁,鹿野和彦,北村有迅,冨安卓滋 .  八代海における海底地すべり調査計画 .  日本地球惑星科学連合2018年大会  日本地球化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉  

    国内学会

  • 児玉谷仁 .  水銀汚染土壌からのメチル水銀生成と稲(コメ)への蓄積 .  平成29年度メチル水銀ミーティング  環境省招待

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

    国内学会

  • 野田 和俊,愛澤 秀信,丸本 幸治,丸本 倍美,冨安 卓滋,児玉谷 仁,駒井 武,中村 謙吾 .  小規模金採掘地域での水銀使用作業環境個人ばく露測定システムの開発 .  第34回センサ・マイクロマシンと応用システム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月 - 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島  

  • 野田 和俊,愛澤 秀信,丸本 幸治,丸本 倍美,冨安 卓滋,児玉谷 仁,駒井 武,中村 謙吾 .  水晶振動子を利用した水銀作業環境個人ばく露測定システムの検知特性センサー .  資源・素材&EARTH 2017 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌  

  • Mineshi Sakamoto, Takaaki Itai, Koji Marumoto, Keisuke Mori, Mlena Horvat, Alexandre Poulain, Hitoshi Kodamatani, Takashi Tomiyasu .  Mercury speciation in preserved sludge which is estimated to be remaining under the reclaimed land area of Minamata Bay Japan .  Eurotox 2017  国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Bratislava, Slovak  

  • 神崎 亮,児玉谷 仁,冨安 卓滋 .  1-ブチル-3-メチルイミダゾリウム系イオン液体中における銅-クロロ錯生成反応 .  日本分析化学会第66年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

  • 内田 葵,児玉谷 仁,武内 章記,丸本 幸治,堀川 恵司,神崎 亮,冨安 卓滋 .  東シナ海および周辺海域底質の水銀濃度分布 .  日本分析化学会第66年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

  • 谷末武人,児玉谷 仁,藤岡 貴浩,神崎 亮,冨安 卓滋 .  HPLC-PR-CL法を利用したN-ニトロソジメチルアミン前駆物質の探索と評価 .  日本分析化学会第66年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

  • 三ツ井 亮洸,児玉谷 仁,神崎 亮,冨安 卓滋 .  鹿児島湾における海水中水銀化学種の濃度変動と海底熱水噴気活動の影響 .  日本分析化学会第66年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

  • 安松 空良,外薗 寿宗,児玉谷 仁,神崎 亮,冨安 卓滋 .  鹿児島県旧金鉱山周辺地域における土壌中水銀の形態別分布 .  日本分析化学会第66年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

  • KODAMATANI Hitoshi, DAIBA Yuri, TAKEUCHI Akinori, ICHITANI Katsuyuki, KANZAKI Ryo, TOMIYASU Takashi .  PRODUCTION OF METHYLMERCURY IN HG(II) ION-ADDED FLOODED PADDY FIELD SOIL AND ITS ACCUMULATION IN RICE .  ICMGP2017  国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Providence, RI, USA  

  • TOMIYASU Takashi, BARANSANO Christine, HAMADA Yuriko, KODAMATANI Hitoshi, KANZAKI Ryo, HIDAYATI Nuril, RAHAJOE Joeni .  DISTRIBUTION OF TOTAL AND ORGANIC MERCURY CONCENTRATIONS IN SOILS AROUND ASGM AREA, WEST JAVA, INDONESIA, AND DEPENDENCE OF MERCURY CONCENTRATIONS ON ORGANIC MATTER CONTENT .  ICMGP2017  国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Providence, RI, USA  

  • 児玉谷仁,増長洋登,丸山昇,藤岡貴浩,冨安卓志 .  イオン交換モジュールを利用したN-ニトロソアミン類のHPLC-化学発光検出 .  第77回分析化学討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:京都  

  • 安松空良,児玉谷仁,神崎亮,冨安 卓滋 .  鹿児島県北部旧金鉱山周辺における水銀動態 .  第77回分析化学討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:京都  

  • 三ツ井亮洸,児玉谷仁,神崎 亮,冨安卓滋 .  鹿児島湾奥部における海水中水銀濃度分布の季節変動 .  第77回分析化学討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:京都  

  • 中川美里,児玉谷仁,神崎亮,冨安卓滋 .  水素化物発生原子吸光光度法による環境水中のヒ素およびアンチモンの定量 .  第77回分析化学討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:京都  

  • 谷末武人,児玉谷仁,藤岡貴浩,神崎亮,冨安卓滋 .  水処理過程におけるN-ニトロソジメチルアミン生成能評価法の再検討 .  第77回分析化学討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:京都  

  • Roback, S., Ishida, K., Plumlee, M., Kodamatani, H., Fujioka, T., Dinh, A .  Validation and optimization of an alternative method for NDMA analysis requiring less time, cost, and sample volume .  American Chemical Society National Meeting  国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:San Francisco, CA, USA  

  • 丸本幸治,武内章記,児玉谷 仁,今井祥子,小畑元,張 頸 .  東シナ海黒潮海流域における海水中水銀の形態別濃度とその鉛直分布 .  2016年度日本地球科学会年会  2016年度日本地球科学会年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪  

  • 内田脩麻,神崎亮,冨安卓滋,児玉谷仁,中村太悟 .  イオン液体 1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムビス{(トリフルオロメチル)スルホニル}アミド(C4mimTf2N)中における銅(Ⅱ)クロロ錯生成反応熱力学 .  日本分析化学会第65年会  日本分析化学会第65年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌  

  • 児玉谷 仁,森﨑心太郎,児玉裕里,一谷勝之,神崎亮,冨安 卓滋 .  無機水銀汚染を受けた水田土壌からのメチル水銀の生成と米への蓄積 .  日本分析化学会第65年会  日本分析化学会第65年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌  

  • 児玉谷 仁,岩屋良美,嵯峨慎,齊藤恵逸,山崎重雄,神崎亮,冨安卓滋 .  ニトロソ化を利用した第二級アミンの高感度測定法の開発 .  第23回クロマトグラフィーシンポジウム  第23回クロマトグラフィーシンポジウム

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:甲府  

  • 丸本幸治,武内章記,児玉谷仁,今井祥子 .  東シナ海における海面からの水銀放出フラックスの推定 .  第24回日本環境化学討論会  第24回日本環境化学討論会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:新潟  

  • Hitoshi Kodamatani, Souta Katsuma, Azusa Shigetomi, Toshimune Hokazono, Ryusuke Imura, Ryo Kanzaki, Takashi Tomiyasu .  Emission and behavior of Mercury, from the fumarolic activity of Minamijigokudani, Mt. Myoko, Japan .  PACIFICHEM2015  PACIFICHEM2015国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:米国  

  • 岩屋 良美,児玉谷 仁,山崎 重雄,齊藤 惠逸 .  ニトロソアミンを経由した第2アミンのHPLC-化学発光検出 (2) .  日本分析化学会第64年会  日本分析化学会第64年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡  

  • 冨安 卓滋,御手洗 麻衣,児玉谷 仁,河野 百合子,Wilder Leonardo Gamboa Ruiz1,神崎 亮 .  鹿児島湾海水中水銀濃度変動に及ぼす海底噴気熱水活動の影響 .  日本分析化学会第64年会  日本分析化学会第64年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:福岡  

  • 台場 輝,児玉谷 仁,冨安 卓滋,神崎 亮 .  プロトン性イオン液体硝酸エチルアンモニウム(EAN)中におけるpH標準の選定および決定 .  日本分析化学会第64年会  日本分析化学会第64年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡  

  • Wilder Leonardo Gamboa Ruiz,冨安 卓滋,児玉谷 仁,神崎 亮 .  Mercury in the Sediments of Kagoshima Bay (Southern Kyushu): Sources, Distribution and Controlling Factors .  日本分析化学会第64年会  日本分析化学会第64年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:福岡  

  • 佐川 保奈美,岩谷 江里子,児玉谷 仁,山崎 重雄,齊藤 惠逸 .  ルテニウム錯体の化学発光を用いた血中・尿中のホモシステイン及びホモシスチン分析法の開発 .  日本分析化学会第64年会  日本分析化学会第64年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡  

  • 嵯峨 慎,森 弘多,児玉谷 仁,山崎 重雄,齊藤 惠逸 .  グルコースオキシダーゼ及びCo(III)錯体を用いるグルコースのルミノール化学発光検出 .  日本分析化学会第64年会  日本分析化学会第64年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡  

  • Hitoshi Kodamatani, Takashi Tomiyasu .  Determination method for measurement of methylmercury in soils and sediments .  2nd Asian Symposium for Analytical Sciences  2nd Asian Symposium for Analytical Sciences招待 国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:福岡  

  • Hitoshi Kodamatani, Chihiro Maeda, Steven J. Balogh, Yabing H. Nollet, Ryo Kanzaki, Takashi Tomiyasu .  The influence of sample drying and storage conditions on methylmercury determination in soils and sediments .  12th International Conference on Mercury as a Global Pollutant  12th International Conference on Mercury as a Global Pollutant国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:韓国  

  • Takashi Tomiyasu, Hitoshi Kodamatani, Akito Matsuyama, Ryusuke Imura, Hirokatsu Akagi, David Kocman, Jo?e Kotnik, Vesna Fajon, Milena Horvat .  Distribution of total, methyl, and ethyl mercury concentrations in soils near Idrija mercury mine, Slovenia .  12th International Conference on Mercury as a Global Pollutant  12th International Conference on Mercury as a Global Pollutant国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:韓国  

  • Takashi Tomiyasu, Hitoshi Kodamatani, Yuriko Kono, Akito Matsuyama, Ryusuke Imura, Nuril Hidayati, Joeni Setijo Rahajoe .  Mercury concentration in paddy field soil and freshwater snails around the small-scale gold mining area, Cikaniki River, West Java, Indonesia .  12th International Conference on Mercury as a Global Pollutant  12th International Conference on Mercury as a Global Pollutant国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:韓国  

  • Akinori Takeuchi, Hitoshi Kodamatani, Takashi Tomiyasu, Yuriko Kono, Masahiro Yamamoto, Katsumi Marumo .  Extremely low ratio of MMHg to total mercury in submarine hydrothermal mussels (Bathymodiolus japonicus) .  12th International Conference on Mercury as a Global Pollutant  12th International Conference on Mercury as a Global Pollutant国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:韓国  

  • 簗瀬 梓,児玉谷 仁,神崎 亮,本村 浩之,冨安 卓滋 .  鹿児島湾における魚体中水銀濃度 .  日本分析化学会第75回分析化学討論会  日本分析化学会第75回分析化学討論会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:甲府  

  • Christine Baransano, 河野 百合子, 児玉谷 仁, 神崎 亮, Joeni S. Rahajoe, Nuril Hidayati, 冨安 卓滋 .  インドネシア西ジャワ州チカニキ川周辺土壌中の水銀濃度分布に及ぼす金精錬活動の影響 .  日本分析化学会第75回分析化学討論会  日本分析化学会第75回分析化学討論会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:甲府  

  • 重冨 あずさ,児玉谷 仁,外薗 寿宗,勝間 創太,山崎 仁美,神崎 亮,冨安 卓滋 .  旧水銀鉱山周辺における水銀分布とその化学形態 .  日本分析化学会第75回分析化学討論会  日本分析化学会第75回分析化学討論会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:甲府  

  • 児玉谷 仁,神崎 亮,冨安卓滋 .  土壌中メチル水銀の選択的抽出法の確立 .  第33回溶媒抽出討論  第33回溶媒抽出討論

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸  

    国内学会

  • 岩谷 江里子,児玉谷 仁,山崎 重雄,齊藤 惠逸 .  ルテニウム錯体化学発光法を用いたメチルイミダゾール定量法の開発 .  日本分析化学会第63年会  日本分析化学会第63年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:広島  

    国内学会

  • 佐川 保奈美,児玉谷 仁,山崎 重雄,齊藤 惠逸 .  ルテニウム錯体化学発光法を用いた血中・尿中ホモシステイン定量のための基礎的検討 .  日本分析化学会第63年会  日本分析化学会第63年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:広島  

    国内学会

  • 速水 祐人,岩屋 良美,児玉谷 仁,山崎 重雄, 齊藤恵逸 .  ルテニウム錯体化学発光法を用いたメチルイミダゾール定量法の開発 .  日本分析化学会第63年会  日本分析化学会第63年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:広島  

    国内学会

  • 冨安 卓滋,尾畑 勝義,児玉谷 仁,河野 百合子,神崎 亮,山本正浩,武内 章記,丸茂 克美 .  海底熱水系周辺における底質及び生体試料中水銀濃度 .  2014年度日本地球化学会年会  2014年度日本地球化学会年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:富山  

    国内学会

  • 武内 章記,山本 正浩,児玉谷 仁,冨安 卓滋,丸茂 克実 .  伊豆小笠原・沖縄トラフ海底熱水域における水銀同位体組成の特徴 .  2014年度日本地球化学会年会  2014年度日本地球化学会年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:富山  

    国内学会

  • 児玉谷 仁,前田 千尋,外薗 寿宗,神崎 亮,冨安 卓滋 .  旧水銀鉱山周辺土壌における総水銀およびメチル水銀の分布 .  2014年度日本地球化学会年会  2014年度日本地球化学会年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:富山  

    国内学会

  • 山本 正浩,児玉谷 仁,河野 百合子,武内 章記,高井 研,冨安 卓滋,丸茂 克美 .  海底熱水鉱床探査ツールとしての深海用水銀センサーの開発 .  2014年度日本地球化学会年会  2014年度日本地球化学会年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:富山  

    国内学会

  • Takashi Tomiyasu, Minato Takuya, Gamboa Ruiz Wilder Leonardo, Hitoshi Kodamatani, Yuriko Kono, Masayasu Hidaka, Kimihiko Oki, Ryo Kanzaki, Yoko Taniguchi, Akito Matsuyama .  Distribution of mercury species in water of Kagoshima Bay, Japan, in relation with submarine fumaroles .  The 17th International Conference on Heavy Metals in the Environment  The 17th International Conference on Heavy Metals in the Environment国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語  

    開催地:中国  

    国際学会

  • Wilder Leonardo Gamboa Ruiz, Takashi Tomiyasu, Hitoshi Kodamatani, Yuriko Kono, Ryo Kanzaki, Kimihiko Oki, Masayasu Hidaka .  Spatial Distribution of Hg Emitted from Hydrothermal Vents in Bottom Sediments from Kagoshima Bay and its Relationship with Physicochemical Factors .  The 17th International Conference on Heavy Metals in the Environment  The 17th International Conference on Heavy Metals in the Environment国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語  

    開催地:中国  

    国際学会

  • 重冨 あずさ,児玉谷 仁,神﨑 亮,冨安 卓滋 .  化粧品中のN-ニトロソジエタノールアミンの分析法の開発 .  第74回分析化学討論会  第74回分析化学討論会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:福島  

    国内学会

  • 外薗 寿宗,児玉谷 仁,神﨑 亮,井村 隆介,冨安 卓滋 .  鹿児島県旧金鉱山周辺土壌中水銀濃度分布 .  第74回分析化学討論会  第74回分析化学討論会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:福島  

    国内学会

  • 石橋 純一郎,永富 健太郎,高橋 稔,児玉谷 仁,冨安 卓滋,武内 章記,山中 寿朗 .  伊豆小笠原弧の海底火山に伴う熱水地球化学 .  地球惑星連合大会2014  地球惑星連合大会2014

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    記述言語:日本語  

    開催地:神奈川  

    国内学会

  • 武内 章記,冨安 卓滋,児玉谷 仁,山本 正浩,丸茂 克美 .  海底熱水域における水銀の質量非依存同位体分別 .  地球惑星連合大会2014  地球惑星連合大会2014

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    記述言語:日本語  

    開催地:神奈川  

    国内学会

  • 山本正浩,高井研,冨安卓志,児玉谷仁,河野百合子,武内章記,丸茂克己 .  深海用水銀センサーの開発 .  ブルーアース2014  ブルーアース2014

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年2月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

    国内学会

  • 児玉谷 仁,前田千尋,河野百合子,神崎亮,冨安卓滋 .  HPLC-化学発光検出法による環境試料中の有機水銀分析 .  第51回フローインジェクション分析講演会  第51回フローインジェクション分析講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:熊本  

    国内学会

  • Hitoshi Kodamatani, Akito Matsuyama, Steven Balogh, Vesna Fajon, Milena Horvat Takashi Tomiyasu .  Inter-laboratory comparative study of monomethylmercury and monoethylmercury determination in various soil/sediment samples by different analytical methods .  11th International Conference on Mercury as a Global Pollutant  11th International Conference on Mercury as a Global Pollutant国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:英語  

    開催地:スコットランド  

    国際学会

  • Yuriko Kono, oeni Setijo Rahajoe, Nuril Hidayati, Hitoshi Kodamatani, Takashi Tomiyasu .  Distribution of dissolved mercury in river water around artisanal and small-scale gold mining areas in West Java, Indonesia .  11th International Conference on Mercury as a Global Pollutant  11th International Conference on Mercury as a Global Pollutant国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:英語  

    開催地:スコットランド  

    国際学会

  • Takashi Tomiyasu, Takuya Minato, Hitoshi Kodamatani, Yuriko Kono, Masayasu Hidaka, Kiminiko Oki, Yoko Taniguchi, Akito Matsuyama .  The influence of submarine fumaroles on the seasonal changes of mercury species in water of Kagoshima Bay, Japan .  11th International Conference on Mercury as a Global Pollutant  11th International Conference on Mercury as a Global Pollutant国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:英語  

    開催地:スコットランド  

    国際学会

  • 神崎 亮,岸下 真理子,児玉谷 仁,冨安 卓滋 .  1-ブチル-3-メチルイミダゾリウム系イオン液体中におけるCu2+イオン錯生成反応の陰イオン依存性 .  第73回分析化学討論会  第73回分析化学討論会国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:英語  

    開催地:北海道  

    国際学会

  • Wilder Leonardo Gamboa Ruiz, 児玉谷 仁, 神崎 亮,河野 百合子,日高 正康,大木 公彦,冨安 卓滋 .  Assessment of the Spatial Distribution of Total Mercury in Bottom Sediments of Kagoshima Bay .  第73回分析化学討論会  第73回分析化学討論会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道  

    国内学会

  • 坂口 建,児玉谷 仁,橋口 尚樹,有村 太一,吉本 悟,神崎 亮,冨安 卓滋 .  浄水処理過程におけるN-ニトロソジメチルアミンのモニタリング調査 .  第73回分析化学討論会  第73回分析化学討論会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道  

    国内学会

  • 岩屋 良美,永井 めぐみ,児玉谷 仁,山崎 重雄,齊藤 惠逸 .  ニトロソアミンを経由した第2アミンのHPLC-化学発光検出 .  第73回分析化学討論会  第73回分析化学討論会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道  

    国内学会

  • 児玉谷 仁,松山 明人,河野 百合子,神崎 亮,冨安 卓滋 .  土壌・底質中のメチル水銀分析-試料処理における諸問題の検討- .  第73回分析化学討論会  第73回分析化学討論会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道  

    国内学会

  • 丸茂克美,藤本ひかり,武内章記,冨安卓滋,児玉谷仁,河野百合子,小室光世,山本正浩,嶋永元裕,NT12-10 乗船研究者一同 .  明神海丘及び明神礁カルデラの海底熱水系の硫化物と堆積物の水銀濃度と水銀同位体組成 .  ブルーアース2013  ブルーアース2013

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京海洋大学  

    国内学会

  • 児玉谷 仁 .  ルテニウム錯体化学発光反応におけるコリアクタント分子構造の最適化および環境・生体・食品中微量物質の分析 .  日本分析化学会第61年会  日本分析化学会第61年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:石川  

    国内学会

  • Gamboa Ruiz Wilder Leonardo, 児玉谷 仁, 神崎 亮, 河野 百合子, 日高 正康, 大木 公彦, 冨安 卓滋 .  Total Mercury Distribution in Sediments of Kagoshima Bay: Influence of Submarine Fumarole .  日本分析化学会第61年会  日本分析化学会第61年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:石川  

    国内学会

  • 湊 拓也, 児玉谷 仁, 神崎 亮, 河野 百合子, 日高 正康, 大木 公彦, 冨安 卓滋 .  鹿児島湾における海水中水銀濃度の季節変動と海底噴気熱水活動の影響 .  日本分析化学会第61年会  日本分析化学会第61年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:石川  

    国内学会

  • 河野 百合子, Rahajioe Joeni S., 児玉谷 仁, 神崎 亮, 冨安 卓滋 .  インドネシア共和国グヌン・ハリムン―サラク国立公園における大気中水銀濃度変動 .  日本分析化学会第61年会  日本分析化学会第61年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:石川  

    国内学会

  • HPLC-化学発光検出法による水道水中N-ニトロソアミン類の分析 .  伊藤 慎也,坂口 建, 児玉谷 仁, 山崎 重雄, 冨安 卓滋, 齊藤 惠逸 .  日本分析化学会第61年会  日本分析化学会第61年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:石川  

    国内学会

  • 丸茂 克美, 山本 正浩, 冨安 卓滋, 児玉谷 仁, 河野 百合子, 武内 章記, 小室 光世 .  沖縄トラフ伊平屋北海丘海底熱水系の硫化物及び堆積物の化学分析値と水銀同位体組成 .  資源地質学会第62回年会学術講演会  資源地質学会第62回年会学術講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

    国内学会

  • 山本正浩,高井研,河野百合子,児玉谷仁,冨安卓滋,小室光世,丸茂克美 .  ストリッピングボルタンメトリー法による深海用水銀センサーの開発 .  電気化学会第79回大会  電気化学会第79回大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:静岡  

    国内学会

  • 児玉谷仁,伊藤慎也,齊藤恵逸,冨安卓滋 .  水道水中N-ニトロソジメチルアミンの高感度分析法の開発 .  第46回日本水環境学会年会  第46回日本水環境学会年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

    国内学会

  • 冨安卓滋,児玉谷仁,河野百合子,丸茂克美,山本正浩,小室光世,中川聡,NT11-19 乗船研究者一同 .  伊平屋北海丘海底熱水系周辺における環境試料中水銀濃度分布 .  ブルーアース2012  ブルーアース2012

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年2月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

    国内学会

  • 丸茂克美,山本正浩,冨安卓滋,児玉谷仁,河野百合子,小室光世,武内章記,中川聡,NT11-19 乗船研究者一同 .  伊平屋北海丘の海底熱水系の水銀濃度と同位体組成 .  ブルーアース2012  ブルーアース2012

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年2月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

    国内学会

  • 児玉谷仁,松山明人,河野百合子,齊藤恵逸,神﨑亮,冨安卓滋 .  HPLC-化学発光検出法を利用した土壌・底質中の有機水銀の高感度分析法の開発 .  第30 回溶媒抽出討論会  第30 回溶媒抽出討論会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:宮崎  

    国内学会

  • 児玉谷仁,松山明人,河野百合子,齊藤惠逸,神崎亮,冨安卓滋 .  ルテニウム錯体化学発光検出法を利用した水銀化合物の形態別分析法の開発(4) .  日本分析化学会第60年会  日本分析化学会第60年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋  

    国内学会

  • 河野百合子,児玉谷仁,神崎亮,冨安卓滋 .  鹿児島市における大気中水銀濃度変動 .  日本分析化学会第60年会  日本分析化学会第60年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋  

    国内学会

  • 冨安卓滋,河野百合子,児玉谷仁,神崎亮,Hidayati Nuril,Setijo Rahajoe Joeni .  インドネシア、ジャワ島西部小規模金採掘地域における土壌中総水銀濃度分布と土壌化学成分 .  日本分析化学会第60年会  日本分析化学会第60年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋  

    国内学会

  • 小山泰弘,児玉谷仁,山崎重雄,齊藤惠逸 .  ルテニウム錯体化学発光法を用いたシステイン分析法の開発 .  日本分析化学会第60年会  日本分析化学会第60年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋  

    国内学会

  • TOMIYASU Takashi, MATSUOKA Hiroyuki, KODAMATANI Hitoshi, KONO Yuriko, MATSUYAMA Akito, HIDAKA Masayasu, OKI Kimihiko .  INFLUENCE OF SUBMARINE FUMAROLES ON THE DISTRIBUTION OF MERCURY IN WATER AND SEDIMENT OF KAGOSHIMA BAY, JAPAN .  10th International Conference on Mercury as a Global Pollutant  10th International Conference on Mercury as a Global Pollutant国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    記述言語:英語  

    開催地:Canada  

    国際学会

  • KONO Yuriko, HIDAYATI Nuril, RAHAJOE, Joeni S, KODAMATANI Hitoshi, KANZAKI Ryo, TOMIYASU Takashi .  ESTIMATION OF ATMOSPHERIC MERCURY LEVELS WITH NATIVE EPIPHYTIC FERNS IN SMALL-SCALE GOLD MINING AREA, WEST JAVA, INDONESIA .  10th International Conference on Mercury as a Global Pollutant  10th International Conference on Mercury as a Global Pollutant国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    記述言語:英語  

    開催地:Canada  

    国際学会

  • KODAMATANI Hitoshi, MATSUYAMA Akito, KONO Yuriko, KANZAKI Ryo, SAITO Keiitsu, TOMIYASU Takashi .  SIMPLE AND SENSITIVE METHOD FOR DETERMINATION OF METHYLMERCURY IN ENVIRONMENTAL SAMPLES BY HIGH-PERFORMANCE LIQUID CHROMATOGRAPHY WITH CHEMILUMINESCENCE DETECTION .  10th International Conference on Mercury as a Global Pollutant  10th International Conference on Mercury as a Global Pollutant国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    記述言語:英語  

    開催地:Canada  

    国際学会

  • 児玉谷仁 .  有機水銀の選択的高感度分析法の開発 .  第38回生活環境研究会  第38回生活環境研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:石川  

    研究会

  • 古城真生,児玉谷仁,神崎亮,冨安卓滋 .  N,N-ジメチルアニリンと3-メチル-2-ベンゾチアゾリノンヒドラゾンの酸化カップリング反応に対する銅(II)イオン触媒の反応速度論的検討 .  日本分析化学会第59年会  日本分析化学会第59年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:仙台  

    国内学会

  • 前畑健太,児玉谷仁,神崎亮,冨安卓滋 .  メチルオレンジ‐臭素酸カリウム反応系に対する触媒作用を利用した微量鉄(II)イオン定量法の開発とその速度論的検討 .  日本分析化学会第59年会  日本分析化学会第59年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:仙台  

    国内学会

  • 本瀬一輝,岩崎志朗,渡辺雄二郎,児玉谷仁,大嶋俊一,藤永薫,小松優 .  湿地帯水質保全のための化学処理法の開発-Mg/Al系層状複水酸化物によるリン酸イオンの除去 .  日本分析化学会第59年会  日本分析化学会第59年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:仙台  

    国内学会

  • 三橋長治,本瀬一輝,渡辺雄二郎,児玉谷仁,大嶋俊一,藤永薫,鶴房繁和,小松 優 .  ラムサール条約登録認定湿地・石川県片野鴨池の定点水質分析 .  日本分析化学会第59年会  日本分析化学会第59年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:仙台  

    国内学会

  • 河野百合子,Rahajoe Joeni Setijo,児玉谷仁,神崎亮,冨安卓滋 .  インドネシアの小規模金採掘集落内および天然林内における大気中水銀濃度の経時変化 .  日本分析化学会第59年会  日本分析化学会第59年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:仙台  

    国内学会

  • 松岡博之,山本温彦,児玉谷仁,穴澤活郎,冨安卓滋 .  四国美郷キースラーガー鉱床地域における高硫酸水の形成過程 .  日本分析化学会第59年会  日本分析化学会第59年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:仙台  

    国内学会

  • 児玉谷仁,齊藤惠逸,神崎亮,冨安卓滋 .  ルテニウム錯体化学発光検出法を利用した水銀化合物の形態別分析法の開発(3) .  日本分析化学会第59年会  日本分析化学会第59年会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:仙台  

    国内学会

  • Takashi Tomiyasu, Y. Kono, H. Kodamatani, N. Hidayati, J. Setijo Rahajoe .  The distribution of mercury around a small scale gold mining area in Indonesia .  14. Internationl Workshop on Mercury in contaminated sites  14. Internationl Workshop on Mercury in contaminated sites

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:Slovenia  

    研究会

  • 児玉谷仁,齊藤惠逸,神崎亮,冨安卓滋 .  ルテニウム錯体化学発光検出法を利用した水銀化合物の形態別分析法の開発(2) .  第71回分析化学討論会  第71回分析化学討論会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:島根  

    国内学会

  • 冨安卓滋,河野百合子,児玉谷仁,神崎亮,Hidayati Nuril,SetijoRahajoe Joeni .  インドネシア、ジャワ島西部チカニキ川上流域における土壌及び河川底質中水銀濃度分布 .  第71回分析化学討論会  第71回分析化学討論会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:島根  

    国内学会

  • 河野百合子,SetijoRahajioe,Joeni Hidayati Nuril,児玉谷仁,神崎亮,冨安卓滋 .  インドネシアジャワ島西部の小規模金採掘地域におけるシマオオタニワタリを用いた大気中水銀のバイオモニタリング .  第71回分析化学討論会  第71回分析化学討論会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:島根  

    国内学会

  • 小杉由美加,河田裕介,児玉谷仁,山崎重雄,齊藤惠逸 .  溶媒抽出-ルミノール化学発光法を組み合わせた過塩素酸イオンの間接検出 .  第71回分析化学討論会  第71回分析化学討論会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:島根  

    国内学会

  • 小松司明,河田裕介,児玉谷仁,山崎重雄,齊藤惠逸 .  ルミノールを用いた強心配糖体の化学発光検出 .  第71回分析化学討論会  第71回分析化学討論会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:島根  

    国内学会

  • 谷末 武人, 児玉谷 仁, 藤岡 貴浩, 神崎 亮, 冨安 卓滋 .  HPLC-PR-CL法を利用したN-ニトロソジメチルアミン前駆物質の探索と評価 .  日本分析化学会講演要旨集  2017年8月  (公社)日本分析化学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 日高 朋也,児玉谷 仁,冨安 卓滋,神﨑 亮 .  超濃厚リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド水溶液の酸塩基性 .  第44回溶液化学シンポジウム  2022年10月  溶液化学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島  

  • 脇丸 太樹,児玉谷 仁,神﨑 亮,冨安 卓滋 .  鹿児島湾における海水中懸濁態総水銀の濃度変動 .  日本分析化学会第71年会  2022年9月  (公社)日本分析化学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:岡山  

  • 上蔀 隼人,児玉谷 仁,神崎 亮,冨安 卓滋 .  鹿児島湾産魚類器官中の水銀及びセレン濃度 .  日本分析化学会第71年会  2022年9月  (公社)日本分析化学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:岡山  

  • 日高 朋也,児玉谷 仁,冨安 卓滋,神﨑 亮 .  リチウム(ビストリフルオロメタンスルホニル)イミドによる濃厚電解質溶液を反応場とした酸塩基反応とそのメカニズム .  日本分析化学会第71年会  2022年9月  (公社)日本分析化学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:岡山  

  • 児玉谷 仁,新田 晃大,一谷 勝之,神崎 亮,冨安 卓滋 .  稲の品種とコメのメチル水銀汚染 .  日本分析化学会第71年会  2022年9月  (公社)日本分析化学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:岡山  

  • 上蔀 隼人,児玉谷 仁,神崎 亮,冨安 卓滋 .  鹿児島湾生体試料中の水銀及びセレン濃度と海底火山活動の影響 .  第82回分析化学討論会  2022年5月  (公社)日本分析化学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:水戸  

  • 脇丸 太樹,児玉谷 仁,神﨑 亮,冨安 卓滋 .  鹿児島湾海水中水銀濃度に及ぼす火山活動の影響 .  第82回分析化学討論会  2022年5月  (公社)日本分析化学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:水戸  

  • 上蔀 隼人,児玉谷 仁,神崎 亮,冨安 卓滋 .  鹿児島湾産魚類およびプランクトン中のセレン及び水銀濃度 .  令和3年度メチル水銀研究ミーティング  2022年2月  環境省

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:Web  

  • 杉原 健太, 児玉谷 仁, 神﨑 亮,冨安 卓滋 .  硝酸メチルの測定法開発 .  日本分析化学会第70年会  2021年9月  (公社)日本分析化学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸(オンライン)  

  • 石谷 祐昌,北村 有迅,川端 訓代,児玉谷 仁 .  鹿児島県北西部における地下水の特徴から見た地下構造 .  日本地質学会第128学術大会  2021年9月  日本地質学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋  

▼全件表示

受賞

  • 理事長賞

    2014年6月   公益財団法人 鉄鋼環境基金   有機水銀の選択的高感度分析システムの開発

    児玉谷 仁

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 奨励賞

    2012年9月   公益社団法人 日本分析化学会   ルテニウム錯体化学発光反応におけるコリアクタント分子構造の最適化および環境・生体・食品中微量物質の分析

    児玉谷 仁

     詳細を見る

    受賞国:日本国

共同研究・競争的資金等の研究

  • 鹿児島湾海底熱水活動とメチル水銀およびジメチル水銀の生成挙動

    研究課題/領域番号:23K18549  2023年6月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    児玉谷 仁, 冨安 卓滋

      詳細を見る

    配分額:6370000円 ( 直接経費:4900000円 、 間接経費:1470000円 )

  • 鹿児島湾における温度躍層の形成とメチル水銀生成の関係

    2023年4月 - 2024年3月

    サンケイ科学振興財団  研究助成金 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  • 海水中の硝酸イオン・亜硝酸イオンの簡易で高感度な測定システムの開発

    2023年4月 - 2024年3月

    ソルト・サイエンス研究振興財団  一般公募研究 

  • 信頼性の高い下水飲用再利用を実現するオンライン水質管理手法の日米共同開発

    研究課題/領域番号:22KK0061  2022年10月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

    藤岡 貴浩, 児玉谷 仁, 竹内 悠

      詳細を見る

    配分額:20150000円 ( 直接経費:15500000円 、 間接経費:4650000円 )

  • ジメチル水銀測定システムの確立と鹿児島湾海水における挙動調査

    2022年4月 - 2023年3月

    サンケイ科学振興財団  研究助成金 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:400000円

  • 水処理システムにおける有機窒素化合物の網羅的モニタリング法の開発

    研究課題/領域番号:21K18753  2021年7月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)  挑戦的研究(萌芽)

    児玉谷 仁

      詳細を見る

    配分額:6370000円 ( 直接経費:4900000円 、 間接経費:1470000円 )

  • コメのメチル水銀汚染リスク低減のための土壌環境評価法の検討

    研究課題/領域番号:21H03621  2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    児玉谷 仁, 山本 正浩, 武内 章記, 一谷 勝之, 神崎 亮, 冨安 卓滋

      詳細を見る

    配分額:17550000円 ( 直接経費:13500000円 、 間接経費:4050000円 )

  • ニトロソアミン測定

    2020年5月 - 2020年7月

    民間企業  一般受託研究 

  • ニトロソアミン測定

    2019年11月 - 2020年3月

    民間企業  一般受託研究 

  • 逆浸透膜透過性物質のオンラインモニタリング法の開発

    2019年10月 - 2021年9月

    クリタ・水環境科学振興財団  国内研究助成 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 鹿児島湾海底火山活動によって放出される水銀及びセレンの環境動態

    研究課題/領域番号:19H01168  2019年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)

    冨安 卓滋, 松山 明人, 児玉谷 仁, 神崎 亮, 幅野 明正, 小針 統, 本村 浩之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:45760000円 ( 直接経費:35200000円 、 間接経費:10560000円 )

    2019年6月に、スロベニアからミレナホルバット博士を招聘して、キックオフミーティングを開催し、今後の共同研究について打ち合わせを行った。鹿児島湾における海水及びプランクトン試料採取は、海底噴気熱水活動が存在する湾奥部と対照地点となる湾中央部において、鹿児島大学付属練習船南星丸にて4月18日、6月3日、8月5日、10月18日、11月28日及び2月17日に実施した。(8月と2月は、悪天候のために湾中央部での試料採取は行えなかった。)また、南星丸から網を出し、魚試料の採取を行った。調査では、各地点においてCTDロゼット式採水器を用いて、pH、溶存酸素量、水温の鉛直変化を追跡しつつ、深度別に海水試料を採水した。テフロンボトルに入れて持ち帰った海水試料を用いて、原子状水銀、反応活性水銀の測定を測定したのち、0.45 umのメンブレンフィルターを用いてろ過を行い、懸濁物質中水銀及び溶存態総水銀を測定した。プランクトン試料は、目開き0.1 mm のネットをセットした開閉式プランクトンネットを用いて採取した。湾奥のSt.2では、pHの鉛直変化を確認し、海底噴気熱水活動の影響を受けている層と受けていない層別に採取を行った。採取したプランクトン試料は、冷蔵して持ち帰り、サイズ分けを行わないall試料、また、>0.5 mm、0.5 - 0.2 mm、0.2 - 0.1 mm、< 0.1 mmにサイズ分けした試料を凍結乾燥し、有機水銀濃度と無機水銀濃度及び総セレン濃度と総水銀濃度の測定に用いた。魚試料は、筋肉部を切り取り凍結乾燥後、粉砕して測定用試料とした。イワハダカ、ヨウジエソ、キュウリエソなどの小型魚類は解体が困難だったため、そのまま凍結乾燥して粉砕して試料とした。魚類試料は、総セレン濃度と総水銀濃度を測定した。

  • 下水飲用再利用のしくみを変える次世代膜の開発

    2018年4月 - 2021年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

  • 水田土壌における水銀の化学形態変化とコメのメチル水銀汚染に関する研究

    研究課題/領域番号:18H03392  2018年4月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    児玉谷 仁, 一谷 勝之, 山本 正浩, 武内 章記, 神崎 亮, 冨安 卓滋

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:17810000円 ( 直接経費:13700000円 、 間接経費:4110000円 )

    模擬水田(86cm x 52cm,深さ15cm)を調製し,その半分のスペースでのみ稲を育て,土壌でのメチル水銀の生成と,稲のメチル水銀取込みについて検討を進めた.これまでの研究で,土壌で生成したメチル水銀がコメに蓄積することは確認できていたが,土壌のメチル水銀濃度の変動が激しく,土壌メチル水銀濃度とコメの取込みの関係は明確ではなかった.同一環境で,稲のある場所と稲のない場所で土壌のサンプリングを行ったところ,稲のそばの土壌(根圏土壌)では,メチル水銀の低下が確認された.この結果は,これまでの少量土壌を用いたポット栽培では,稲による吸収により,土壌のメチル水銀生成を正確に評価できていなかったことを示唆する.一方,稲のない環境の土壌をモニタリングしたところ,稲が無くても土壌メチル水銀濃度は大きく変動していることが確認された.
    水耕栽培により,水銀イオンおよびメチル水銀の取込み挙動の詳細な確認を進めた.メチル水銀,水銀イオンとも培養液への添加後,2日間のうちに稲に吸収されていることが確認された.そこで水銀未添加の培養液でそのまま育成をすすめたところ,収穫(3か月後)まで,根にそのほとんどが残存していることが確認された.しかし,メチル水銀では,水銀イオンに比べ稲全体に広がっていることが確認でき,特に出穂後は籾に集まっていく傾向が確認された.加えて,水銀を添加したときにあった根から出穂した穂と,後から分けつして増えた穂では最初の穂の水銀濃度が高いことも確認ができた.

  • 水俣湾埋め立て地に眠るヘドロ中水銀の化学形態別分析によるリスク評価

    2018年4月 - 2019年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

  • ニトロソアミン測定

    2018年1月 - 2018年5月

    民間企業  一般受託研究 

  • NDMA分析代替法の有用性検証

    2017年5月 - 2018年10月

    地方自治体  国際共同研究 

  • 化学発光検出システムの高感度化

    2017年4月 - 2021年4月

    民間企業  国内共同研究 

  • 国立環境研究所POPs及び関連物質等に関する日韓共同研究(総水銀・化学形態別水銀分析業務)委託業務

    2015年8月 - 2018年3月

    政府機関  一般受託研究 

  • 水銀汚染を受けた水田におけるメチル水銀の生成とその生態系への影響

    研究課題/領域番号:15H02832  2015年 - 2017年

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(B))  基盤研究(B)

    児玉谷 仁

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:9880000円 ( 直接経費:7600000円 、 間接経費:2280000円 )

  • 汚染地域における水銀の環境動態と生態系への影響

    2013年4月 - 2016年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)

  • 水銀汚染土壌および底質中のメチル水銀の簡易・迅速・高感度な分析システムの開発(環境研究総合推進費)

    2013年4月 - 2015年3月

    環境省  環境研究総合推進費 

    児玉谷 仁、児玉谷 仁

      詳細を見る

    水銀汚染土壌および底質中のメチル水銀の簡易・迅速・高感度な分析システムの開発

  • 水銀汚染土壌におけるメチル水銀の生成とその周辺環境への影響評価

    2012年11月 - 2015年10月

    公益財団法人 鉄鋼環境基金  環境研究助成 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • N-ニトロソジメチルアミン超高感度分析のための光化学反応器の開発

    2012年10月 - 2013年9月

    クリタ・水環境科学振興財団  国内研究助成 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 浄水処理により生成するニトロソアミン類のサブpptレベルでの動態解明

    2011年4月 - 2013年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

  • Simple and Sensitive method for determination of methylmercury in environmental samples by high-performance liquid chromatography with chemiluminescence detection

    2011年4月 - 2012年3月

    その他機関  海外発表促進助成 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    Simple and Sensitive method for determination of methylmercury in environmental samples by high-performance liquid chromatography with chemiluminescence detection

  • 有機水銀の選択的高感度分析システムの開発

    2010年11月 - 2012年10月

    鉄鋼業環境保全技術開発基金  環境研究助成 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 汚染地域における水銀動態とその環境影響

    2010年4月 - 2013年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

  • ニトロソアミン類の高感度分析システムの開発

    2007年4月 - 2009年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

  • イドリヤ旧水銀鉱山(スロベニア共和国)周辺地域における水銀の動態とその環境影響

    2006年4月 - 2009年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

  • 錯体電気化学発光検出システムの高感度化

    2006年4月 - 2008年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

  • ルテニウム錯体とπ電子化合物による化学発光反応の解明と分析化学的応用

    2004年4月 - 2005年3月

    日本科学協会  笹川科学研究助成 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

▼全件表示