|
西 隆昭 NISHI Takaaki
|
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
鹿児島大学 農水産獣医学域水産学系 水産学部 水産学科 漁業工学分野,准教授,1991年03月 ~ 継続中
-
鹿児島大学 大学院連合農学研究科 農水圏資源環境科学専攻 水産資源環境科学連合講座, ,1991年03月 ~ 継続中
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
電子情報通信学会,2015年10月 ~ 継続中,日本国
-
日本航海学会,2015年10月 ~ 継続中,日本国
-
日本水産学会,2015年10月 ~ 継続中,日本国
-
International Navigation Association,2015年10月 ~ 継続中,日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
日本語,パナイ島におけるフィリピン式浮魚礁パヤオの集魚能力に関する基礎調査,鹿児島大学水産学部紀要,特別号巻 (頁 39 ~ 44) ,2013年,石崎宗周、西隆昭、Ramon Cruze,Babaran Ricardo
研究論文(その他学術会議資料等),査読有り,共著
-
日本語,メバルの磁気感覚,日本水産学会誌,72巻 1号 (頁 27 ~ 33) ,2006年01月,西隆昭,川村軍蔵
研究論文(学術雑誌),査読有り,共著
-
英語,Anguilla japonica is already magnetosensitive at the glass eel phase,Journal of Fish Biology 67,1213-1224,67巻 (頁 1213 ~ 1224) ,2005年11月,Nishi, T. and Kawamura, G.
研究論文(学術雑誌),査読有り,共著
-
日本語, Anosmic Japanese eel Anguilla japonica can no longer detect magnetic fields,Fisheries Science,71巻 1号 (頁 101 ~ 106) ,2005年,Nishi, T, Kawamura, G. and Sannomiya, S.
研究論文(学術雑誌),査読有り,共著
-
英語,Magnetic sense in the Japanese eel, Anguilla japonica, as dtermined by conditioning and electrocardiography.,Journal of Experimental Biology,207巻 (頁 2965 ~ 2970) ,2004年08月,Nishi, T., G. Kawamura and K. Mtsumoto
研究論文(学術雑誌),査読有り,共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
日本語,ウナギの磁気感覚による方位知覚-親ウナギは何を頼りに産卵場を目指すのか?-,アクアネット2005年11号,2005年11月,川村軍蔵,西隆昭
単行本(学術書),共著