|
寺岡 行雄 TERAOKA Yukio
|
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
鹿児島大学 農水産獣医学域農学系 農学部 農林環境科学科 森林管理学,教授,1997年04月 ~ 継続中
-
鹿児島大学 地域・産学共創センター生涯学習部門,部門長,2016年04月 ~ 2022年03月
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
環境科学会,2015年10月 ~ 継続中,日本国
-
森林計画学会,2015年10月 ~ 継続中,日本国
-
日本森林学会,2015年10月 ~ 継続中,日本国
-
鹿児島市木質バイオマス熱導入促進研究会会長,2017年04月 ~ 継続中,日本国
-
鳥取県立高等学校運営指導委員会委員,2017年07月 ~ 継続中,日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
日本語,モンテカルロシミュレーションによるコスト対効果に優れた下刈りスケジュールの検討―鹿児島大学附属高隈演習林のスギ林分を事例として―,日本森林学会誌,102巻 1号 (頁 38 ~ 43) ,2020年02月,福本桂子,太田徹志,溝上展也,吉田茂二郎,寺岡行雄,加治佐剛,西園朋宏,細田和男
DOI:10.4005/jjfs.102.38,研究論文(学術雑誌),査読有り,共著
-
英語,The effect of weeding frequency and schedule on weeding operation time: a simulation study on a sugi (Cryptomeria japonica) plantation in Japan,Journal of Forestry Research,2019年07月,Fukumoto Keiko, Ota Tetsuji, Mizoue Nobuya, Yoshida Shigejiro, Teraoka Yukio, Kajisa Tsuyoshi
DOI:10.1007/s11676-019-01017-5,研究論文(学術雑誌),未設定,共著
-
日本語,スギ燃料チップ含水率の簡易測定法の精度検証と供給チップ含水率の実態,九州森林研究,72巻 (頁 15 ~ 19) ,2019年03月,寺岡行雄・田嶋亜紀子・佐藤政宗・加治佐剛・Stefan K.PELZ
研究論文(学術雑誌),査読有り,共著
-
日本語,ドイツBaden-Württemberg州政府による私有林への助言・支援業務について,九州森林研究,72巻 (頁 1 ~ 6) ,2019年03月,山田誠太郎, 寺岡行雄, 加治佐剛, Christoph Schurr
研究論文(学術雑誌),査読有り,共著
-
日本語,下刈り回数、斜面方位および植栽密度の違いがスギ植栽木の枯死および誤伐に与える影響-鹿児島大学附属高隈演習林を事例として-,森林計画学会誌,51巻 1号 (頁 1 ~ 7) ,2017年,福本桂子,太田徹志,溝上展也,岩永史子,吉田茂二郎,寺岡行雄,加治佐剛
研究論文(学術雑誌),査読有り,共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
日本語,地域の林業戦略に活かす林業ICT,全国林業改良普及協会,2020年02月,寺岡行雄(編著)・狩屋健一・眞鍋豊宏
単行本(学術書),編著
-
日本語,六演習林スギ品種試験地第Ⅴ試験地の成長結果について,鹿大演習林研究報告,2014年03月,寺岡行雄・緒方将大・山下盛章・佐藤政宗・芦原誠一・井倉洋二
調査報告書,共著
-
日本語,鹿児島県における暖房用薪の需要と生産について,九州森林研究,2013年03月,前田清水・寺岡行雄・佐藤政宗
調査報告書,共著
-
日本語,地上設置型3Dレーザースキャナによる立木計測の精度について,九州森林研究,2013年03月,寺岡行雄・木原 宏・大迫信之・下鵜瀬昭広
調査報告書,共著
-
日本語,植栽密度の違いが植栽木の成長に及ぼす影響-ヒノキ34年生林分における事例.「低コスト造林・育林技術最前線」,全国林業改良普及協会,2013年01月,寺岡行雄
単行本(学術書),共著
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
日本語,再造林時代での林業イノベーションの必要性,一般社団法人日本林業経営者協会,林経協季報杣径,58巻 (頁 1 ~ 5) ,2020年10月,寺岡行雄
総説・解説(その他),単著
-
日本語,成長産業化する国内ICT林業,一般財団法人電波技術協会,電波技術協会報,336巻 (頁 32 ~ 36) ,2020年09月,寺岡行雄、田中 征治、中村 成希、山﨑 太郎、桝田 孝一郎
総説・解説(商業誌),共著
-
日本語,九州の木質バイオマス発電を支えるもの,地球温暖化,68巻 (頁 32 ~ 33) ,2020年07月,寺岡行雄
総説・解説(商業誌),単著
-
日本語,「林業・森林技術×○○」他分野とのコラボでつくる林業イノベーション,全国林業試験研究機関協議会,第53回森林・林業技術シンポジウム講演集 (頁 1 ~ 4) ,2020年03月,寺岡行雄
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議),単著
-
日本語,新しい林業のためのG空間情報とICTの活用,森林計画研究会,森林計画研究会報,474巻 (頁 1 ~ 4) ,2019年09月,寺岡行雄
総説・解説(その他),単著
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
「革新的技術開発・緊急展開事業」(うち地域戦略プロジェクト),2016年04月 ~ 継続中,ICTを活用した木材SCMシステムの構築,仁多見俊夫
農林水産省
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
第76回九州森林学会大会,国内会議,2020年10月,オンライン,木口画像を用いた丸太個体識別における疑似マーカーの有効性評価,口頭(一般)
-
第76回九州森林学会大会,国内会議,2020年10月,オンライン,森林内での電波伝搬における樹木密度の影響,口頭(一般)
-
第76回九州森林学会大会,国内会議,2020年10月,オンライン,資源再生からみたモウソウチク林の輪伐期,口頭(一般)
-
第76回九州森林学会大会,国内会議,2020年10月,オンライン,南九州における枝物複合経営モデルの構築,口頭(一般)
-
第10回関東森林学会群馬大会,国際会議,2020年10月,オンライン,下刈り回数の削減が雑木の侵入状況と除伐作業時間に与える影響,口頭(一般)
学内委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
地域・産学連携推進センター生涯学習部門長,2019年04月 ~ 継続中
-
かごしまCOCセンター社会貢献・生涯学習部門長,2016年04月 ~ 2019年03月