論文 - 内山 弘
-
内山弘 . 地方言語資料としての文之玄昌自筆本 . 国語国文薩摩路_鹿児島大学法文学部国語国文学会 ( 69 ) 11 - 36 2025年3月
-
内山弘 . 狂言「庭鳥む子」の形成──謡の言語遊戯を手掛かりとして── . 国語国文薩摩路_鹿児島大学法文学部国語国文学会 ( 62 ) 1 - 16 2018年3月
-
内山弘 . ネットの日本語──2ちゃんねるとニコニコ動画を中心に── . 地域政策科学研究 ( 7 ) 219 - 236 2010年3月査読
-
内山弘 . 酒の醸造に関する語彙について──「カム(醸)」と「カモス(醸)」と「コウジ(麹)」と── . 国語国文薩摩路_鹿児島大学法文学部国語国文学会 ( 51 ) 15 - 32 2007年3月
-
内山弘 . 狂言「若菜」考 . 国語国文薩摩路_鹿児島大学法文学部国語国文学会 ( 46 ) 1 - 16 2002年3月
-
内山弘 . 国語資料としての『源威集』──傍訓の表記を中心に── . 筑紫語学論叢_風間書房 108 - 131 2001年4月
-
内山弘 . 清原宣賢自筆『日本書紀抄』所収『日本書紀』神代巻傍訓の声点 . 語文研究_九州大学国語国文学会 ( 66-67 ) 144 - 156 1989年6月査読
-
内山弘 . 古代日本語のアクセントに関する一報告 ──金田一法則の例外について── . 語文研究_九州大学国語国文学会 ( 65 ) 1 - 16 1988年6月査読
-
内山弘 . 天正狂言本抜書・その五──「いぐい」「高ふだむ子」── . 国語国文薩摩路_鹿児島大学法文学部国語国文学会 ( 67 ) 57 - 68 2023年3月
-
内山弘 . 天正狂言本「ところ」小考──茶の子尽くしと冥界巡りの謡を中心に── . 国語国文薩摩路_鹿児島大学法文学部国語国文学会 ( 65 ) 9 - 27 2021年3月
-
内山弘 . 九州方言資料としての小城鍋島文庫本『平家物語』──振り仮名の語句を中心に── . 国語国文薩摩路_鹿児島大学法文学部国語国文学会 ( 64 ) 1 - 20 2020年3月
-
内山弘 . 天正狂言本抜書・その四──「もち酒」「ごぜざとう」── . 国語国文薩摩路_鹿児島大学法文学部国語国文学会 ( 59 ) 51 - 60 2015年3月
-
内山弘 . 『狂言下盡』──翻刻と解説── . 国語国文薩摩路_鹿児島大学法文学部国語国文学会 ( 57 ) 1 - 25 2013年3月
-
内山弘 . 『和泉家狂言目録』と和泉流三派の関係について . 国語国文薩摩路_鹿児島大学法文学部国語国文学会 ( 55 ) 1 - 19 2011年3月
-
内山弘 . 『和泉家狂言目録』──翻刻と解説── . 国語国文薩摩路_鹿児島大学法文学部国語国文学会 ( 54 ) 67 - 80 2010年3月
-
内山弘 . 天正狂言本抜書・その三──「たからかひ」「わかな」「あをのり」── . 国語国文薩摩路_鹿児島大学法文学部国語国文学会 ( 53 ) 1 - 14 2009年3月
-
内山弘 . 天正狂言本抜書・その二──「竹生嶋まふて」「茶くり」「はま千鳥」── . 『国語国文薩摩路』_鹿児島大学法文学部国語国文学会 ( 52 ) 1 - 10 2008年3月
-
内山弘 . 研究ノート:天正狂言本「鳥せんきやう」私注(下) . 国語国文薩摩路_鹿児島大学法文学部国語国文学会 ( 49 ) 69 - 78 2005年3月
-
内山弘 . 研究ノート:天正狂言本「鳥せんきやう」私注(上) . 国語国文薩摩路_鹿児島大学法文学部国語国文学会 ( 48 ) 61 - 70 2004年3月
-
内山弘 . 鴨脚本『日本書紀』の訓点の系統について──大江家点、万葉仮名私記との比較から── . 国語国文薩摩路_鹿児島大学法文学部国語国文学会 ( 45 ) 1 - 16 2001年3月