2025/07/04 更新

写真a

クワバラ ツカサ
桑原 司
KUWABARA Tsukasa
所属
法文教育学域法文学系 法文学部 法経社会学科 教授
職名
教授
プロフィール
コミュニケーション論、準拠集団論、社会問題論

学位

  • 博士(文学) ( 2000年3月   東北大学 )

  • 修士(文学) ( 1996年3月   東北大学 )

  • 学士(文学) ( 1993年3月   熊本大学 )

研究キーワード

  • 社会学のシカゴ学派

  • シンボリック相互作用論

  • 認識文脈

  • 社会的世界

  • パースペクティブ

  • リアリティ

  • 疑似環境

  • 合意

  • 行為整合

  • 集合行動としての社会問題

研究分野

  • 人文・社会 / 社会学

学歴

  • 東北大学   社会学専攻

    1994年4月 - 1999年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  • 熊本大学   地域科学科

    1988年4月 - 1993年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

経歴

  • 鹿児島大学   大学院人文社会科学研究科経済社会システム専攻   専攻長

    2025年4月 - 現在

  • 鹿児島大学   法文教育学域法文学系 法文学部 法経社会学科   教授

    2017年4月 - 現在

  • 鹿児島大学   ■廃止組織■ 経済情報学科 経営情報講座   教授

    1999年10月 - 2017年3月

所属学協会

  • 日本社会学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本社会分析学会

    2015年10月 - 現在

  • 西日本社会学会

    2015年10月 - 現在

  • 東北社会学研究会

    2015年10月 - 現在

  • シンボリック相互行為論研究会

    2022年2月 - 現在

 

論文

  • Tsukasa Kuwabara and Ken'ichi Yamaguchi .  An Introduction to the Sociological Perspective of Symbolic Interactionism .  The Joint Journal of the National Universities in Kyushu, Education and Humanities1 ( 1 ) 1 - 11   2013年10月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Repository Committee on Collaboration among National Universities in the Kyushu District  

    機関リポジトリURL

  • 桑原司 .  シンボリック相互作用論の方法論的立場 .  研究論文集--教育系・文系の九州地区国立大学間連携論文集6 ( 2 ) 19 - 32   2013年査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    機関リポジトリURL

  • 木原綾香・桑原司 .  社会問題研究とリアリティ .  研究論文集--教育系・文系の九州地区国立大学間連携論文集6 ( 1 ) 71 - 99   2012年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:社団法人国立大学協会九州地区支部(九州地区国立大学間の連携に係る企画委員会・リポジトリ部会・編集委員会)  

    機関リポジトリURL

  • 桑原司・木原綾香 .  シンボリック相互作用論の根本問題 .  研究論文集--教育系・文系の九州地区国立大学間連携論文集5 ( 2 ) 57 - 70   2012年3月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:社団法人国立大学協会九州地区支部(九州地区国立大学間の連携に係る企画委員会・リポジトリ部会・編集委員会)  

    機関リポジトリURL

  • 桑原司,油田真希 .  シンボリック相互作用論序説 .  研究論文集--教育系・文系の九州地区国立大学間連携論文集5 ( 1 ) 1 - 11   2011年査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    機関リポジトリURL

  • 桑原司 .  「相互作用」と「合意」 .  社会分析 ( 30 ) 57 - 74   2003年査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    機関リポジトリURL

  • 桑原司 .  社会過程の社会学 .  東北大学審査学位論文(博士)   1 - 100   2000年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 桑原司 .  「考慮の考慮」と情報の駆け引き .  社会学年報 ( 27 ) 149 - 166   1998年査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 船津衛,桑原司,山尾貴則 .  地域情報化の転換 .  社会学研究 ( 64 ) 25 - 48   1997年招待 査読

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語  

  • 桑原司 .  ハーバート・ブルーマーのシンボリック相互作用論再考ーー主観主義を超えてーー .  社会学年報 ( 25 ) 81 - 101   1996年査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

書籍等出版物

  • タクシーダンス・ホール

    P. G. Cressey(桑原司ほか訳)( 担当: 共訳)

    ハーベスト社  2017年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  • 初期シカゴ学派の世界

    宝月誠・吉原直樹( 担当: 分担執筆)

    恒星社厚生閣  2004年 

  • シカゴ学派の社会学

    中野正大・宝月誠( 担当: 分担執筆)

    世界思想社  2003年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 相互行為の社会心理学

    伊藤勇・徳川直人( 担当: 分担執筆)

    北樹出版  2002年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 自我・自己の社会心理学

    船津衛・安藤清志( 担当: 分担執筆)

    北樹出版  2002年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • ゴールド・コーストとスラム

    H. W. Zorbaugh(吉原直樹・桑原司・高橋早苗・奥田憲昭訳)( 担当: 共訳)

    ハーベスト社  1997年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

▼全件表示

MISC

  • 自覚文脈と社会的相互行為(シンボリック相互作用論基本文献翻訳シリーズ No. 3)

    Glaser, B. G., and A. L. Strauss(山口健一・鎌田大資・桑原司訳)

    経済学論集   ( 100 )   93 - 114   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語  

    機関リポジトリURL

  • バークリー主教とそのメッセージ(シンボリック相互作用論基本文献翻訳シリーズ No. 2)

    G. H. Mead(鎌田大資・桑原司訳)

    経済学論集   ( 97 )   121 - 135   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語  

    機関リポジトリURL

  • コロンバスのプール・ルーム(シンボリック相互作用論基本文献翻訳シリーズ No. 1)

    E. W. Burgess(鎌田大資・桑原司訳)

    経済学論集   ( 94 )   19 - 44   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語  

    機関リポジトリURL

  • パースペクティブとしての準拠集団

    T. Shibutani(木原綾香・奥田真悟・桑原司訳)

    Discussion Papers In Economics and Sociology   ( 1301 )   1 - 16   2013年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語  

    機関リポジトリURL

  • アイデンティティ喪失の時代に、その本質を易しく説く〔書評:船津衛著『自分とは何か』恒星社厚生閣〕

    桑原司

    図書新聞   ( 3019 )   5 - 5   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:(株)図書新聞(C)  

  • 書評:伊奈正人著『C.W.ミルズとアメリカ公共社会--動機の語彙論と平和思想--』

    桑原司

    西日本社会学会年報   ( 12 )   99 - 100   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:西日本社会学会  

  • ハーバート・ブルーマーのシンボリック相互作用論の展開可能性 査読

    桑原司,木原綾香

    地域政策科学研究   7   237 - 249   2010年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    機関リポジトリURL

  • 正誤表(2001~2003)

    桑原司

    Discussion Papers In Economics and Sociology   ( 2501 )   1 - 25   2025年3月

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 日本におけるシンボリック相互作用論の受容と展開に関する史的研究

    研究課題/領域番号:25K05540  2025年4月 - 現在

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)[一般]

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2730000円 ( 直接経費:2100000円 、 間接経費:630000円 )

 

担当経験のある授業科目

  • 社会的コミュニケーション論

    2017年4月
    -
    現在
    機関名:鹿児島大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 社会科学基礎演習

    2017年4月
    -
    現在
    機関名:鹿児島大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 情報活用基礎

    2024年4月
    -
    現在
    機関名:鹿児島大学

     詳細を見る

    科目区分:学部教養科目 

  • 外国書研究

    1999年10月
    -
    現在
    機関名:鹿児島大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 演習

    1999年10月
    -
    現在
    機関名:鹿児島大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 社会人特別講義

    2001年4月
    -
    現在
    機関名:鹿児島大学

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

  • プロジェクト研究I

    2025年4月
    -
    現在
    機関名:鹿児島大学

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

  • リサーチメソッド

    2024年10月
    -
    2025年3月
    機関名:鹿児島大学

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

  • テーマサーベイ

    2024年4月
    -
    2024年9月
    機関名:鹿児島大学

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

  • 情報社会論演習

    2002年4月
    -
    現在
    機関名:鹿児島大学

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

  • 情報ネットワーク論

    2001年10月
    -
    2001年3月
    機関名:鹿児島国際大学短期大学部

     詳細を見る

    科目区分:その他 

▼全件表示