2024/10/04 更新

写真a

ミヤマチ ヒロキ
宮町 宏樹
MIYAMACHI Hiroki
所属
理工学域理学系 理工学研究科(理学系) 特任教授
職名
特任教授

学位

  • 博士(理学) ( 1993年9月   北海道大学 )

研究キーワード

  • 火山活動

  • 地震波速度構造

  • 地殻構造

  • 地震活動

経歴

  • 鹿児島大学   理工学域理学系 理工学研究科(理学系) 理学専攻 地球科学プログラム 島弧火山   教授

    2020年4月 - 現在

  • 鹿児島大学   理工学域理学系 理工学研究科(理学系) 地球環境科学専攻 島弧火山   教授

    1990年3月 - 2020年3月

所属学協会

  • 日本火山学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本地震学会

    2015年10月 - 現在

 

論文

  • Miyamachi H., Yakiwara H., Kobayashi R., Hirano S., Kubo T., Souda M., Sakao K., Unno N., Matsushima T., Uchida K., Miyamachi R., Isoda K., Teguri Y., Kamiya Y., Triahadini A., Shimizu H., Katao H., Shibutani T., Tameguri T., Yamashita Y., Miura T., Nakagawa J., Yoneda I., Kato S., Takishita K., Nakai K., Maeda Y., Watanabe T., Horikawa S., Matsushiro K., Okuda T., Tsuji S., Sogawa N., Hasegawa D., Nakahigashi K., Kurashimo E., Yamada T., Abe H., Ando M., Tanaka S., Ikezawa S., Iwasaki T., Shinohara M., Sato T., Yamamoto M., Azuma R., Hirahara S., Nakayama T., Suzuki S., Otomo S., Hino R., Tsutsui T., Inoue Y., Takei R., Tada Y., Takahashi H., Murai Y., Aoyama H., Ohzono M., Shiina T., Takada M., Ichiyanagi M., Yamaguchi T., Ono N., Saito K., Ito C., Susukida Y., Nakagaki T., Tanaka Y., Akinaga Y. .  Solidified magma reservoir derived from active source seismic experiments in the Aira caldera, southern Kyushu, Japan .  Earth, Planets and Space75 ( 1 )   2023年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Earth, Planets and Space  

    The Aira caldera, located in southern Kyushu, Japan, originally formed 100 ka, and its current shape reflects the more recent 30 ka caldera-forming eruptions (hereafter, called the AT eruptions). This study aimed to delineate the detailed two-dimensional (2D) seismic velocity structure of the Aira caldera down to approximately 15 km, by means of the travel-time tomography analysis of the seismic profile across the caldera acquired in 2017 and 2018. A substantial structural difference in thickness in the subsurface low-velocity areas in the Aira caldera between the eastern and western sides, suggest that the Aira caldera comprises at least two calderas, identified as the AT and Wakamiko calderas. The most interesting feature of the caldera structure is the existence of a substantial high-velocity zone (HVZ) with a velocity of more than 6.8 km/s at depths of about 6–11 km beneath the central area of the AT caldera. Because no high ratio of P- to S-wave velocity zones in the depth range were detected from the previous three-dimensional velocity model beneath the AT caldera region, we infer that the HVZ is not an active magma reservoir but comprises a solidified and cool remnant. In addition, a poorly resolved low-velocity zone around 15 km in depth suggests the existence of a deep active magma reservoir. By superimposing the distribution of the known pressure sources derived from the observed ground inflation and the volcanic earthquake distribution onto the 2D velocity model, the magma transportation path in the crust was imaged. This image suggested that the HVZ plays an important role in magma transportation in the upper crust. Moreover, we estimated that the AT magma reservoir in the 30 ka Aira caldera-forming eruptions has the total volume of 490 km3 DRE and is distributed in a depth range of 4–11 km. Graphical Abstract: [Figure not available: see fulltext.]

    DOI: 10.1186/s40623-023-01919-z

    Scopus

  • 宮町 宏樹, 小林 励司, 八木原 寛 .  2020年8月の若尊カルデラ海域の短時間群発地震活動 .  火山67 ( 4 ) 471 - 478   2022年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:特定非営利活動法人 日本火山学会  

    DOI: 10.18940/kazan.67.4_471

  • 及川 純, 田中 聡, 鍵山 恒臣, 宮町 宏樹, 筒井 智樹, 池田 靖, 潟山 弘明, 松尾 釧道, 大島 弘光, 西村 裕一, 山本 圭吾, 渡辺 俊樹, 山崎 文人 .  人工地震を用いて推定した富士山の地下構造 .    96 ( 1-2 ) 1 - 10   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:東京大学地震研究所  

    DOI: 10.15083/0002002956

  • Yuki Susukida,Kei Katsumata, Masayoshi Ichiyanagi, Mako Ohzono, Hiroshi Aoyama,Ryo Tanaka, Masamitsu Takada, Teruhiro Yamaguchi, Kazumi Okada, Hiroaki Takahashi, Shin’ichi Sakai,Satoshi Matsumoto, Tomomi Okada, Toru Matsuzawa, Hiroki Miyamachi, Shuichiro Hirano,Yoshiko Yamanaka, Shinichiro Horikawa, Masahiro Kosuga, Hiroshi Katao, Yoshihisa Iio, Airi Nagaoka,Noriko Tsumura, Tomotake Ueno and The Group for the Aftershock Observations of the 2018 Hokkaido .  Focal mechanisms and the stress field in the aftershock area of the 2018 Hokkaido Eastern Iburi earthquake (MJMA = 6.7) .  Earth, Planets and Space73 ( 1 )   2021年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 志藤 あずさ, 中元 真美, 宮町 凛太郎, 一柳 昌義, 大園 真子, 岡田 和見, 勝俣 啓, 高田 真秀, 高橋 浩晃, 谷岡 勇市郎, 山口 照寛, 光岡 郁穂, 小菅 正裕, 東 龍介, 内田 直希, 江本 賢太郎, 太田 雄策, 岡田 知己, 海田 俊輝, 小園 誠史, 鈴木 秀市, 高木 涼太, 松本 聡, 出町 知嗣, 中原 恒, 中山 貴史, 平原 聡, 松澤 暢, 三浦 哲, 山本 希, 今西 和俊, 内出 崇彦, 吉見 雅行, 松島 健, 青井 真, 浅野 陽一, 上野 友岳, 藤田 英輔, 阿部 英二, 飯高 隆, 岩崎 貴哉, 加藤 愛太郎, 蔵下 英司, 酒井 慎一, 相澤 広記, 椎名 高裕, 芹澤 正人, 田中 伸一, 中川 茂樹, 平田 直, 増田 正孝, 宮川 幸治, 八木 健夫, 渡邉 篤志, 後藤 和彦, 清水 洋, 伊藤 武男, 奥田 隆, 寺川 寿子, 堀川 信一郎, 前田 裕太, 松廣 健二郎, 山中 佳子, 渡辺 俊樹, 飯尾 能久, 片尾 浩, 内田 和也, 加納 靖之, 津田 寛大, 三浦 勉, 村本 智也, 山下 裕亮, 大久保 慎人, 山品 匡史, 大倉 敬宏, 中尾 茂, 平野 舟一郎, 神薗 めぐみ, 宮町 宏樹, 八木原 寛, 手操 佳子 .  2016年熊本地震合同地震観測データ:—地震学的解析の基礎的資料として— .  地震2 ( 73 ) 149 - 157   2020年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 山下 裕亮、仲谷 幸浩、八木原 寛、平野 舟一郎、中尾 茂、宮町 宏樹、小林 励司、清水 洋、松島 健、内田 和也、中東 和夫、阿部 英二、山田 知朗、篠 原 雅尚 .  喜界島東方海域における浅部低周波微動活動(その1) .  日本地震学会2020年度秋季大会  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

  • 宮町宏樹・小林励司・八木原寛他66名 .  人工地震探査による姶良カルデラ下の速度構造(4) .  日本火山学会2019年度秋季大会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸市  

  • 宮町宏樹、小林励司、八木原 寛、平野舟一郎、久保武史、海野直弘、松島 健、内田和也、宮町凜太郎、片尾 浩、澁谷拓郎、三浦 勉、中川 潤、米田 格、為栗 健、瀧下恒星、仲井一穂、山下裕亮、前田裕太、堀川信一郎、松廣健二郎、奥田 隆、辻 修平、十川直樹、中東和夫、蔵下英司、山田知朗、安藤美和子、田中伸一、池澤賢志、佐藤利典、山本 希、平原 聡、中山貴史、東 龍介、鈴木秀市、筒井智樹、竹井瑠一、多田悠也、高橋浩晃、青山 裕、大園真子、椎名高裕、髙田真秀、一柳昌義、山口照寛、伊藤ちひろ、薄田悠樹、村井芳夫、中垣達也 .  人工地震探査による南九州横断測線下の速度構造(4) .  日本地震学会2019年度秋季大会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都市  

  • 八木原 寛、仲谷幸浩、平野舟一郎、小林励司、宮町宏樹、中尾 茂、山下裕亮、内田和也、松島 健、清水 洋、中東和夫、馬越孝道、阿部英二、池澤賢志、諏訪祥士、山田知朗、篠原雅尚 .  南西諸島北部の海域及び島嶼域における地震観測によるプレート境界面形状の推定(6) .  日本地震学会2019年度秋季大会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都市  

  • 仲谷幸浩、八木原 寛、平野舟一郎、小林励司、宮町宏樹、中尾 茂、内田和也、松島 健、清水 洋、山下裕亮、中東和夫、山田知朗、阿部英二、篠原雅尚 .  南西諸島北部域における海底地震観測と検出された相似地震の特徴 .  日本地震学会2019年度秋季大会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都市  

▼全件表示