2022/07/26 更新

写真a

ナカムラ ノリフミ
中村 典史
NAKAMURA Norifumi
所属
医歯学域歯学系 医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座 教授
職名
教授

学位

  • 博士(歯学) ( 1991年12月   九州大学 )

研究キーワード

  • 顎骨嚢胞,歯原性上皮

  • エナメル上皮腫

  • 歯原性腫瘍

  • 先天異常

  • 口唇口蓋裂

研究分野

  • その他 / その他  / 口腔外科学

経歴

  • 鹿児島大学   教授

    2005年10月 - 現在

  • 鹿児島大学   歯学部 歯学科 口腔顎顔面外科学    

    2005年10月 - 現在

所属学協会

  • 日本口蓋裂学会口唇裂・口蓋裂認定師(口腔外科分野)

    2020年4月 - 現在

  • 日本口腔内科学会認定医・指導医

    2019年10月 - 現在

  • 科学研究費委員会専門委員

    2017年12月 - 2018年11月

  • 口腔顔面神経機能学会理事長

    2017年4月 - 2021年3月

  • 日本口腔科学会認定医・指導医

    2016年12月 - 現在

  • 科学研究費委員会専門委員

    2016年12月 - 2017年11月

  • 日本有病者歯科医療学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本顎顔面神経機能学会(口唇・舌感覚異常判定認定医)

    2015年10月 - 現在

  • 日本顎変形症学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本口腔粘膜学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本音声言語医学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本小児口腔外科学会

    2015年10月 - 現在

  • アメリカ口蓋裂学会

    2015年10月 - 現在

  • 国際口腔顎顔面外科学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本口腔外科学会(日本口腔外科学会専門医 第360号、指導医 第583号)

    2015年10月 - 現在

  • 日本口蓋裂学会理事

    2014年5月

  • 科学研究費委員会専門委員

    2013年12月 - 2014年11月

  • 科学研究費委員会専門委員

    2012年12月 - 2013年11月

  • 日本口腔科学会評議員

    2006年4月 - 現在

  • 日本口蓋裂学会評議員

    2006年4月 - 現在

▼全件表示

委員歴

  • 先端歯学国際教育研究ネットワーク   プラットフォーム委員会  

    2022年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 鹿児島大学   臨床研究審査委員会委員  

    2021年7月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 医療系大学間共用試験実施評価機構   歯学系CBT FD専門部会  

    2021年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 日本口腔外科学会   専門医制度委員会  

    2020年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 口腔顔面神経機能学会   理事長  

    2018年4月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 医療系大学間共用試験実施評価機構   歯学系CBT問題評価・プール化小委員会  

    2018年4月 - 2020年3月   

  • 厚生労働省   医道審議会専門委員  

    2018年2月 - 2021年2月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

  • 厚生労働省   歯科医師国会試験委員会  

    2016年4月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

  • 口腔顔面神経機能学会   理事  

    2008年4月 - 2010年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    口腔顔面神経機能学会

▼全件表示

取得資格

  • 歯科医師

  • 歯科医師

  • 歯科医師

  • 口唇裂・口蓋裂認定師(口腔外科分野)

  • 日本口腔外科学会専門医

  • 日本口腔外科学会指導医

  • 日本口腔科学会認定医・指導医

  • 日本口腔内科学会認定医・指導医

  • 歯科医師

▼全件表示

 

論文

  • Kibe T, Maeda-Iino A, Takahashi T, Kamakura S, Suzuki O, Nakamura N .  A Follow-Up Study on the Clinical Outcomes of Alveolar Reconstruction Using Octacalcium Phosphate Granules and Atelocollagen Complex. .  Journal of oral and maxillofacial surgery : official journal of the American Association of Oral and Maxillofacial Surgeons79 ( 12 ) 2462 - 2471   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Journal of Oral and Maxillofacial Surgery  

    DOI: 10.1016/j.joms.2021.09.017

    Scopus

    PubMed

  • Yoshimura T. .  Prognostic role of preoperative sarcopenia evaluation of cervical muscles with long‐term outcomes of patients with oral squamous cell carcinoma .  Cancers13 ( 18 )   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Cancers  

    DOI: 10.3390/cancers13184725

    Scopus

    PubMed

  • Tezuka M. .  Comparison of recurrence rate and speech outcome between two different techniques for cleft palatal fistula closure: A retrospective cohort study .  Journal of Cranio-Maxillofacial Surgery50 ( 1 ) 86 - 92   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Journal of Cranio-Maxillofacial Surgery  

    DOI: 10.1016/j.jcms.2021.09.018

    Scopus

    PubMed

  • Okawachi T. .  Using three-dimensional nasal forms to compare definitive unilateral cleft lip nose correction with/without a cross-lap joint cartilage graft technique .  Journal of Cranio-Maxillofacial Surgery48 ( 11 ) 1035 - 1044   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Journal of Cranio-Maxillofacial Surgery  

    DOI: 10.1016/j.jcms.2020.08.008

    Scopus

    PubMed

  • Takuya Yoshimura, Hajime Suzuki, Hirotaka Takayamaa, Shotaro Higashi, Yuka Hirano, Masahiro Tezuka, Takayuki Ishida, Kiyohide Ishihata, Yasuhiro Nishi, Yasunori Nakamura, Yasushi Imamura, Etsuro Nozoe, Norifumi Nakamura .  Impact of preoperative malnutrition and abnormal body composition such as high intramuscular adipose tissue content on outcomes of patients with oral squamous cell carcinoma .  Cancers12 ( 11 ) 3167 - 3167   2020年10月査読 国際共著

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/cancers12113

    その他リンク: https://doi.org/10.3390/cancers12113167

  • Amir M.S. .  Reliability of Americleft Yardstick Nasolabial Appearance Assessment With/Without Basal View for Japanese Children With Unilateral Complete Cleft Lip and Palate .  Cleft Palate-Craniofacial Journal56 ( 7 ) 953 - 959   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Cleft Palate-Craniofacial Journal  

    DOI: 10.1177/1055665618818679

    Scopus

    PubMed

  • Namiko Kimura, Hyo-Gok Kim, Takako Okawachi, Takao Fuchigami, Masahiro Tezuka, Toshiro Kibe, Shinji Yamada, Subhan Amir, Kiyohide Ishihata, Etsuro Nozoe, Norifui Nakamura .  Pilot study of visual and quantitative image analysis of facial surface asymmetry in unilateral complete cleft lip and palate .  Cleft Palate-Craniofacial Journal56 ( 7 ) 960 - 969   2018年12月査読

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/105566561881

    その他リンク: https://doi.org/10.1177/1055665618819645

  • Norifumi Nakamura, Takako Okawachi, Toshiro Kibe, Takao Fuchigami, Namiko Kimura, Masahiro Tezuka .  Clinical and three-dimensional analyses of nasal forms following secondary correction of cleft lip nose deformities using extended spreader cartilage graft with a cross-lap joint technique. .  Journal of Oral and Maxillofacial Surgery74 ( 7 ) 1465.e1 - 1465e.21   2016年7月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.joms.2016.03.027

  • Kentaro Oyama, Kazuhide Nishihara, Kazuhide Matsunaga, Naoko Miura, Toshiro Kibe, Norifumi Nakamura .  Perceptual-Speech, nasometric, and cephalometric results after modified V-Y palatoplasties with/without mucosal graft. .  The Cleft Palate-Craniofacial Journal53 ( 4 ) 469 - 480   2016年4月査読

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1597/14-141

  • Kazuhide Matsunaga, Kazuhide Nishihara, Sasaguri Masaaki, Masamichi Ohishi, Seiji Nakamura, Norifumi Nakamura .  Upward advancement of the nasolabial component prevents postoperative long lip following primary unilateral cleft lip repair. .  The Cleft Palate-Craniofacial Journal53 ( 3 ) e71 - e80   2016年3月査読

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1597/14-272

  • Masahiro Tezuka, Yuichi Tamatsu, Naoko Miura, Toshiro Kibe, Kazhide Nishihara, Norifumi Nakamura .  Cephalometric analysis of pharyngeal muscular triangle in submucous cleft palate. .  J Speech Pathology and Therapy1 ( 3 ) 1 - 8   2016年査読

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4172/2472-5005.10

  • Takao Fuchigami, Norifumi Nakamura, Kazuhide Nishihara, Kazuhide Matsunaga, Hiroko Hasegawa .  Short-term molding effects on the upper alveolar arch following unilateral cleft lip repair with/without nasal vestibular expansion. .  Cleft Palate-Craniofacial Journal51 ( 6 ) 557 - 567   2014年6月査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1597/12-317

  • Kouzou Matsumoto, Etsuro Noze、Kazuhide Matsunaga,Kazuhide Nishihara, Hiroko Hasegawa, Norifumi Nakamura .  Postoperative lip and nose forms following primary bilateral cleft lip repair selecting one/two stage surgery in comparison to those of healthy children .  Oral Science International10 ( 2 ) 77 - 86   2013年2月査読

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Farida K Sulaiman, Inge Guistiningshih Haryanto, Syafrudin Hak, Norifumi Nakamura, Masaaki Sasaguri, Masamichi Ohishi .  15-year follow-up results after presurgical orthodontics followed by primary correction for unilateral cleft lip nose in Program SEHAT, Indonesia. .  Cleft Palate-Craniofac J5 ( 2 ) 129 - 137   2013年1月査読 国際共著 国際誌

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1597/11-043

  • Norifumi Nakamura, Takako Okawachi, Etsuro Nozoe, Kazuhide Nishihara, Kazuhide Matsunaga .  Three dimensional analyses of nasal forms following secondary correction of bilateral cleft lip nose deformity. .  J Oral Maxillofac Surg69   e469 - e481   2011年12月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Norifumi Nakamura, Masaaki Sasaguri, Takako Okawachi, Kazuhide Nishihara, Etsuro Nozoe .  Secondary correction of bilateral cleft lip nose deformity -clinical and three-dimensional observations on pre- and postoperative putcomes.- .  J Cranio-Maxillofac Surg39 ( 5 ) 305 - 312   2011年3月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Takako Okawachi, Etsuro Nozoe, Kazuhide Nishihara, Narihiro Hirahara, Norifumi Nakamura .  Three dimensional analyses of nasal forms following secondary correction of unilateral cleft lip nose deformity. .  J Oral Maxillofac Surg69 ( 2 ) 322 - 332   2011年2月査読

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Norifumi Nakamura, Takako Okawachi, Etsuro Nozoe, Kazuhide Nishihara, Narihiro Hirahara .  Surgical procedure for secondary correction of unilateral cleft lip nose deformity -Clinical and 3D observations of pre- and postoperative nasal forms -. .  J Oral Maxillofac Surg67 ( 9 ) 2248 - 2257   2010年1月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Norifumi Nakamura, Masaaki Sasaguri, Eturo Nozoe, Kazuhide Nishihara, Hiroko Hasegawa, Seiji Nakamura .  Postoperative nasal forms after presurgical nasoalveolar molding followed by medial-upward advancement of nasolabial components with vestibular expansion for children with unilateral complete cleft lip and palate. .  J Oral Maxillofac Surg67 ( 10 ) 2222 - 2231   2009年10月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.joms.2009

  • Chairani E. .  Intercellular signaling between ameloblastoma and osteoblasts .  Biochemistry and Biophysics Reports30   101233   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Biochemistry and Biophysics Reports  

    DOI: 10.1016/j.bbrep.2022.101233

    Scopus

    PubMed

  • Kawahira M. .  Effects of immune checkpoint inhibitor therapy resumption in patients with malignant tumors after moderate-to-severe immune-related adverse events .  PLoS ONE17 ( 4 April ) e0267572   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:PLoS ONE  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0267572

    Scopus

    PubMed

  • Amir M.S. .  HIF-1α plays an essential role in BMP9-mediated osteoblast differentiation through the induction of a glycolytic enzyme, PDK1 .  Journal of Cellular Physiology237 ( 4 ) 2183 - 2197   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Journal of Cellular Physiology  

    DOI: 10.1002/jcp.30752

    Scopus

    PubMed

  • Nakazono K. .  Complete sequences of epidermin and nukacin encoding plasmids from oral-derived Staphylococcus epidermidis and their antibacterial activity .  PLoS ONE17 ( 1 January ) e0258283   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:PLoS ONE  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0258283

    Scopus

    PubMed

  • Yoshimura T. .  PCP4/PEP19 and HER2 are novel prognostic markers in mucoepidermoid carcinoma of the Salivary gland .  Cancers14 ( 1 )   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Cancers  

    DOI: 10.3390/cancers14010054

    Scopus

    PubMed

  • Ono Y. .  An advanced primary ameloblastoma in the maxilla extending into the maxillary and ethmoid sinus tract: A case report .  Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology34 ( 4 ) 403 - 410   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology  

    DOI: 10.1016/j.ajoms.2021.11.002

    Scopus

  • Ishihata K. .  Four-dimensional assessment of facial expression before and after orthognathic surgery in skeletal Class III patients .  Oral Science International   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Oral Science International  

    DOI: 10.1002/osi2.1152

    Scopus

  • Ishihata K. .  Three-dimensional nasal forms following unilateral cleft-lip nose correction with mandibular ramus cortical bone augmentation for concaved nasal dorsum .  Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology  

    DOI: 10.1016/j.ajoms.2022.06.007

    Scopus

  • Ishihata K. .  Postoperative stability following orthognathic surgery and final skeletal morphology in class III patients with cleft lip and palate .  Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology  

    DOI: 10.1016/j.ajoms.2022.04.005

    Scopus

  • Fuchigami T. .  Molecular biological findings of ameloblastoma .  Japanese Dental Science Review57   27 - 32   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japanese Dental Science Review  

    DOI: 10.1016/j.jdsr.2020.12.003

    Scopus

    PubMed

  • 香西 早苗, 中新 美保子, 稲川 喜一, 井上 信次, 手塚 征宏, 岐部 俊郎, 中村 典史 .  口唇裂・口蓋裂児のQOLにおける自己評価と保護者による評価の検討 .  日本口蓋裂学会雑誌46 ( 3 ) 153 - 159   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会  

    本研究の目的は、口唇裂・口蓋裂児(Cleft Lip and/or Palate:以下CLPと記す)のQOLの自己評価と保護者による評価の差異と関連要因を明らかにすることである。133組のCLP児と保護者を対象に日本語版KINDLを用いた質問紙調査を行い分析した。結果、自己評価と保護者による評価は総得点および全ての下位領域得点に正の相関が認められた。QOL総得点は自己評価が保護者による評価より低かったが、有意差はなかった。同様に、下位領域の<身体的健康><自尊感情>は有意に低く、<家族>は有意に高かった。特に<自尊感情>においては、性別の女子、校種別の小学生・中学生、裂型の口唇裂(顎裂含)・口唇裂口蓋裂等の関連要因との比較において自己評価が低く有意差があった。保護者による評価と比較したCLP児の<自尊感情>の低さが最も気がかりである。手術や定期的な受診で医療者と関わることが多いCLP児と保護者ではあるが、常に児が自信を持てる声掛けや対応を心がけることが我々医療者に示唆されている。(著者抄録)

  • Shinagawa Noriho, Minami Kentaro, Ishida Takayuki, Hijioka Hiroshi, Yamamoto Masatatsu, Kawahara Kohichi, Furukawa Tatsuhiko, Nakamura Norifumi .  Combination of hydroxyurea and tranilast suppresses gemcitabine resistance induced by ribonucleotide reductase M1 in gemcitabine-resistant cells(和訳中) .  Oral Science International18 ( 3 ) 169 - 177   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    ゲムシタビン(GEM)の標的分子の一つであるリボヌクレオチド還元酵素(RR)は、制御サブユニットのM1(RRM1)と触媒サブユニットのM2(RRM2)から構成される。前研究では、ヒト膵癌細胞株のMIAPaCa-2を親株とし、RRM1を過剰発現することでGEM耐性を獲得した株2種(MGEM6、MGEM8)を確立した。本研究ではその耐性株を利用し、GEMの薬効増進においてRR阻害が示す役割をさらに調査した。上記の各株のGEM感受性が、ヒドロキシ尿素、トラニラスト、3-アミノピリジン-2-カルボキシアルデヒドチオセミカルバゾン(3-AP)の併用処理にて上昇するか、細胞生存アッセイにて検討した。ヒドロキシ尿素、トラニラスト、またはその両者併用ではGEM感受性が有意に向上したが、3-APではそうした作用は示されなかった。RRM1とRRM2の蛋白質・mRNAレベルを調べた実験結果から、ヒドロキシ尿素とトラニラストはRRM1/RRM2比を低下させることでそうした作用を発揮すると考えられた。ヒドロキシ尿素、トラニラスト、あるいはその両者をGEMと併用すれば、RRM1誘導によりGEM耐性を示す細胞への細胞毒性効果が増強すると結論された。

  • 本庄 希江, 久米 健一, 岐部 俊郎, 比地岡 浩志, 中村 典史 .  顎骨嚢胞様の画像所見を呈した下顎骨転移性肺癌の1例 .  有病者歯科医療30 ( 4 ) 302 - 307   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本有病者歯科医療学会  

    顎口腔領域の転移性腫瘍は比較的まれで全口腔悪性腫瘍の約1%と言われている。臨床所見や自覚症状に乏しく、臨床診断がきわめて困難となり、また、発見された時点ですでに多臓器に転移していることが多く、予後はきわめて不良である。われわれは下顎骨に顎骨嚢胞様の画像所見を呈した転移性肺癌の1例を報告する。症例は60歳男性。下顎骨正中部にエックス線透過像を認め、顎骨嚢胞または歯原性腫瘍の臨床診断とした。しかし、生検で転移性癌の疑いの診断を得たため、PET検査を行い、胸膜播種と多発性骨転移を伴う肺腺癌を認め、当院呼吸器内科で化学療法が開始された。その後放射線治療も行ったが治療の甲斐なく永眠された。(著者抄録)

  • 吉村 卓也, 鈴木 甫, 高山 大生, 東 翔太朗, 平野 憂花, 手塚 征宏, 石田 喬之, 中村 康典, 野添 悦郎, 中村 典史 .  口腔扁平上皮癌患者の予後に対する術前低予後栄養指数および高筋肉内脂肪含有量の影響 .  日本口腔外科学会雑誌67 ( 6 ) 410 - 416   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人 日本口腔外科学会  

    <p>The impact of preoperative malnutrition and sarcopenia on survival in oral squamous cell carcinoma (OSCC) patients remains controversial. We investigated the effects of preoperative nutritional status and abnormalities in body composition on the mortality of OSCC patients. A retrospective study involving 103 patients with OSCC was conducted. Disease-specific survival (DSS) according to the preoperative psoas muscle mass index (PMI) and intramuscular adipose tissue content (IMAC) was evaluated. Univariate and multivariate analyses were performed to determine the predictive performance of the covariates with respect to DSS. The DSS rate in patients with high IMAC and low PMI was significantly lower than in controls. Multivariate analysis revealed that a low preoperative Prognostic Nutritional Index (PNI) and high IMAC were independent risk factors. We demonstrated that preoperative malnutrition and abnormal body composition, such as preoperative skeletal muscle quality, are associated with DSS in OSCC patients. Our study suggests that the evaluation of preoperative malnutrition and skeletal muscle quality would be useful for predicting mortality in patients with OSCC.</p>

    DOI: 10.5794/jjoms.67.410

  • Maeda-Iino A, Nakagawa S, Nakamura N, Miyawaki S .  An adolescent patient with bilateral cleft lip and palate treated with late bone grafting and edgewise appliance for mesial movement of the maxillary molars and improvement of the malpositioned maxillary central incisor .  AJO-DO Clinical Companion   1 - 18   2021年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 上栗 裕平, 渕上 貴央, 手塚 征宏, 岐部 俊郎, 石畑 清秀, 中村 典史 .  片側性唇顎裂患者の鼻前庭部にみられた鼻唇嚢胞の一例 .  日本口蓋裂学会雑誌46 ( 1 ) 41 - 46   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会  

    鼻唇嚢胞は口唇外鼻周辺に発症する非歯原性発育性の軟組織嚢胞で、1992年のWHO分類では鼻歯槽嚢胞と同義語とされていた疾患である。その病因は貯留嚢胞説、顔裂性嚢胞説、鼻涙管原基嚢胞説など諸説あるが定説はない。今回我々は、片側性完全唇顎裂に対して口唇形成術、口唇外鼻修正術、顎裂部自家骨移植術といった一連の手術を施行した患者の鼻前庭部に鼻唇嚢胞が発症した症例を経験したので報告する。(著者抄録)

  • Fredy Mardiyantoro, Nenny Prasetyangrum, Miftakhul Cahyati, Zefry Zainal Abidin, Norifumi Nakamura .  Potential effect of djambal catfish (pangasis djambal) gelatin as biomaterial product on healing socket after tooth extraction in rats .  Indian Journal of Forensic Medicine & Toxicolog15 ( 2 ) 2379   2021年3月査読 国際共著

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.37506/ijfmt.v15i2

  • Hiromoto S. .  In vivo degradation and bone formation behaviors of hydroxyapatite-coated Mg alloys in rat femur .  Materials Science and Engineering C122   111942   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Materials Science and Engineering C  

    DOI: 10.1016/j.msec.2021.111942

    Scopus

    PubMed

  • 春山 直人, 鈴木 陽, 野口 健志, 野村 俊介, 吉崎 恵悟, 落合 聡, 笹栗 正明, 光安 岳志, 森山 雅文, 中村 典史, 高橋 一郎 .  両側性口唇顎裂ならびに上顎両側臼歯部に複数の副顎を伴う両側性横顔裂(Tessier分類7型)患者の臨床的特徴 出生から14歳までの経過観察 .  日本頭蓋顎顔面外科学会誌37 ( 1 ) 16 - 26   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本頭蓋顎顔面外科学会  

    両側性口唇顎裂ならびに上顎臼歯部に複数の副顎を伴う両側性横顔裂(Tessier分類7型)を呈し、かつ重度の小下顎を示す症例について、出生から14歳までの治療過程を報告した。両側口唇裂は生後5ヵ月時にManchester法で閉鎖され、両側横顔裂は生後9ヵ月時に両側ともにZ-plastyにより閉鎖された。5ヵ月から5歳までの成長観察中に上下顎間関係の前後的問題の改善傾向が認められ、気道狭窄による呼吸の問題は改善した。9歳1ヵ月〜11歳6ヵ月、副顎の垂直的な成長によると思われる下顎の時計回り回転が発生し、この期間における下顎の成長方向は後下方への成長に変化した。11歳6ヵ月から14歳2ヵ月までの思春期性最大成長期における頭蓋顔面の成長変化では、上下顎骨ともに下方成長を示し、overjetおよびoverbiteに大きな変化はみられなかった。14歳時点で永久歯数は切歯骨両側顎裂に伴う両側側切歯の先天欠如が存在した一方、副顎部分には左右合わせて11本の過剰歯が認められた。

  • Seong C.H. .  Bone morphogenetic protein 9 (BMP9) directly induces Notch effector molecule Hes1 through the SMAD signaling pathway in osteoblasts .  FEBS Letters595 ( 3 ) 389 - 403   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:FEBS Letters  

    DOI: 10.1002/1873-3468.14016

    Scopus

    PubMed

  • Koga Takashi, Kibe Toshiro, Taguchi Tetsushi, Fuchigami Takao, Nishihara Kazuhide, Ishihata Kiyohide, Nakamura Norifumi .  Evaluation of the wound healing process in rat skin using a hexanoyl group-modified alkaline-treated gelatin porous film .  Oral Science International18 ( 1 ) 40 - 49   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    ラット皮膚創傷モデルに対し、創傷被覆材にヘキサノイル基で修飾したアルカリ処理ゼラチン製多孔性フィルム(以下、改変ゼラチンフィルム)を使用した場合と、コラーゲン製スポンジ(CS)を用いた場合で生じる創傷治癒過程を比較した。8週齢の雌性ラットの背部に10mm大の円形な皮膚全層欠損創を作成した。この創を上記2材料のいずれかで被覆する2群、または何も被覆しない対照群を設定した。この処置の直後から最長28日目まで創傷の幅径と面積を経時的に評価したところ、改変ゼラチンフィルム群の両値は他2群のそれぞれよりも有意に大きかった。免疫組織化学にて評価した7日目のα平滑筋アクチンの発現は、改変ゼラチンフィルム群では他2群に比べ有意に弱かった。また同群の血管新生は4日目と7日目に著明であった。新生上皮の長さは3群間で有意差がみられなかったが、その厚はCS群よりも改変ゼラチンフィルム群の方が厚かった。皮膚全層欠損に用いた場合、改変ゼラチンフィルムはCSと比較して瘢痕収縮を軽減し血管新生を促進する結果が示されたことから、同フィルムは創傷被覆材としての能力を潜在的に有していることが示唆された。

  • Tajitsu M. .  Effectiveness of fibreoptic endoscopic evaluation of swallowing and dietary intervention during home-visit dental care in older individuals .  Gerodontology   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Gerodontology  

    DOI: 10.1111/ger.12581

    Scopus

    PubMed

  • Kamadjaja D.B. .  In vivo analyses of osteogenic activity and bone regeneration capacity of demineralized freeze-dried bovine bone xenograft: A potential candidate for alveolar bone fillers, .  International Journal of Dentistry2021   1724374   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:International Journal of Dentistry  

    DOI: 10.1155/2021/1724374

    Scopus

    PubMed

  • 栗田 浩, 冨原 圭, 池上 由美子, 野口 一馬, 滝口 裕一, 山本 信之, 梅田 正博, 植野 高章, 鵜澤 成一, 渋谷 恭之, 中村 典史, 長塚 仁, 林 孝文, 溝口 到 .  がん治療患者の口腔機能管理における歯性感染病巣(歯のう蝕,歯周病,歯性感染症)管理:システマティックレビューに基づいた指針 .  日本口腔科学会雑誌70 ( 4 ) 279 - 289   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:特定非営利活動法人 日本口腔科学会  

    DOI: 10.11277/stomatology.70.279

  • Sayekti M. .  Closure of oronasal fistulae post palatoraphy with tongue flap in bilateral complete cleft lip palate patient: A Case Report .  Archives of Orofacial Sciences16 ( Supplement 1 ) 59 - 65   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Archives of Orofacial Sciences  

    DOI: 10.21315/aos2021.16.s1.10

    Scopus

  • Sawada S. .  A Method for Evaluating of Asymmetry on Cleft Lip Using Symmetry Plane .  International Conference on Control, Automation and Systems2021-October   1796 - 1799   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:International Conference on Control, Automation and Systems  

    DOI: 10.23919/ICCAS52745.2021.9649934

    Scopus

  • 香西 早苗, 中新 美保子, 稲川 喜一, 井上 信次, 手塚 征宏, 岐部 俊郎, 中村 典史 .  口唇裂・口蓋裂児のQOLにおける自己評価と保護者による評価の検討 .  日本口蓋裂学会雑誌46 ( 3 ) 153 - 159   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本口蓋裂学会  

    本研究の目的は,口唇裂・口蓋裂児(Cleft Lip and/or Palate:以下CLPと記す)のQOLの自己評価と保護者による評価の差異と関連要因を明らかにすることである。133組のCLP児と保護者を対象に日本語版KINDL<sup>R</sup>を用いた質問紙調査を行い分析した。結果,自己評価と保護者による評価は総得点および全ての下位領域得点に正の相関が認められた。QOL総得点は自己評価が保護者による評価より低かったが,有意差はなかった。同様に,下位領域の<身体的健康><自尊感情>は有意に低く,<家族>は有意に高かった。特に<自尊感情>においては,性別の女子,校種別の小学生・中学生,裂型の口唇裂(顎裂含)・口唇裂口蓋裂等の関連要因との比較において自己評価が低く有意差があった。保護者による評価と比較したCLP児の<自尊感情>の低さが最も気がかりである。手術や定期的な受診で医療者と関わることが多いCLP児と保護者ではあるが,常に児が自信を持てる声掛けや対応を心がけることが我々医療者に示唆されている。

    DOI: 10.11224/cleftpalate.46.153

  • 上栗 裕平, 渕上 貴央, 手塚 征宏, 岐部 俊郎, 石畑 清秀, 中村 典史 .  片側性唇顎裂患者の鼻前庭部にみられた鼻唇囊胞の一例 .  日本口蓋裂学会雑誌46 ( 1 ) 41 - 46   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本口蓋裂学会  

    鼻唇囊胞は口唇外鼻周辺に発症する非歯原性発育性の軟組織囊胞で,1992年のWHO分類では鼻歯槽囊胞と同義語とされていた疾患である。その病因は貯留囊胞説,顔裂性囊胞説,鼻涙管原基囊胞説など諸説あるが定説はない。今回我々は,片側性完全唇顎裂に対して口唇形成術,口唇外鼻修正術,顎裂部自家骨移植術といった一連の手術を施行した患者の鼻前庭部に鼻唇囊胞が発症した症例を経験したので報告する。

    DOI: 10.11224/cleftpalate.46.41

  • Noriho Shinagawa, Kentaro Minami, Takayuki Ishida, Hiroshi Hijioka, Masatatsu, Yamamoto, Kohichi Kawahara, Yoshinari Shinsato, Tatsuhiko Furukawa, Norifumi Nakamura .  Combination of hydroxyurea and tranilast suppress gemcitabine-resistance induced by ribonucleotide reductase M1 in gemcitabine- resistant cells .  Oral Science Ingernational18   1 - 9   2020年12月査読

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/osi2.1096

  • Tezuka M. .  Alternative successful functional recovery of total full-thickness velar defect following recurrent oropharyngeal carcinoma resection: A case report .  Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology32 ( 6 ) 498 - 502   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology  

    DOI: 10.1016/j.ajoms.2020.07.010

    Scopus

  • 中囿賢太、石畑清秀、岐部敏郎、手塚征宏、渕上貴央、中村典史 .  口唇形成術後に肺炎加療を要した13トリソミーの1例 .  日口蓋裂誌45 ( 5 ) 220 - 224   2020年10月招待 査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hosoki D. .  Symmetric plane detection and symmetry analysis from a 3D point cloud data of face .  International Conference on Control, Automation and Systems2020-October   402 - 406   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:International Conference on Control, Automation and Systems  

    DOI: 10.23919/ICCAS50221.2020.9268262

    Scopus

  • Kume Kenichi, Hijioka Hiroshi, Ishida Takayuki, Okawachi Takako, Nishihara Kazuhide, Sugiura Tsuyoshi, Nakamura Norifumi .  A case of successful oral commissure and vermilion reconstruction following extensive full-thickness cheek resection of advanced buccal carcinoma .  Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology32 ( 4 ) 261 - 266   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:エルゼビア・ジャパン(株)  

    症例は68歳女性で、左頬部に大きな腫瘤が出現したため受診した。腫瘍表面は粒状で45×30mmの大きさがあり、皮膚表面へも15×15mmの大きさで進展し、同側の口腔交連および上下口唇の3分の1以上を巻き込んでいた。患者は無歯顎者であった。同腫瘍の生検の結果、扁平上皮癌(T4aN2bM0)であることが明らかになった。術前に放射線療法とS-1での化学療法を行い、腫瘍を縮小させた後に最初の手術として病変部の頬部を全層性に広範切除し、広背筋皮弁で欠損部を再建する手術を施行した。その結果、欠損部の充填には成功したものの、顔面下半部の変形が残存した。上記手術から1年後、移植皮弁を減量し、口腔交連と口唇紅を再建する手術を施行した。同手術では顔面の対称性を達成するため術前に患者の顔面の三次元的画像を取得し、ソフトウェア上で再建計画を立てた。上口唇は移植皮弁の皮膚の一部を流用して形成し、下口唇は有茎の舌皮弁から新規に作成した。さらに上下顎の歯肉の粘膜骨膜組織をそれぞれ頬部へ持ってきて合わせることで口腔前庭の膨らみを形づくった。初回手術から5年後の評価では、日常生活活動度は術前と同じであり、口唇の対称性が保たれ経口摂食の妨げになっていなかった。顔面下半部の状態も含め整容性、機能性の面で良好な帰結が得られており、腫瘍の再発・転移の徴候も認められなかった。

  • Takao Fuchigami, Hajime Suzuki, Takuya Yoshimura, Toshiro Kibe, Elissa Chairani, Michiko Kishida, Shosei Kishida, Norifumi Nakamura .  Ameloblastoma cell lines derived from different subtypes demonstrate distinct developmental patterns in a novel animal experimental mode. .  Journal of Applied Oral Science28   e20190558   2020年4月査読

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1590/1678-7757-20

    その他リンク: https://doi.org/10.1590/1678-7757-2019-0558.

  • Badr Abdullah Al-Tayar, Azlina Ahmad, Mohamad Ezany Yusoff, Siti Fadilah Abdullah,Noor hairiena Mohamad, Siti Nurnasihah Md Hashim, Shosei Kishida, Michiko Kishida, Norifumi Nakamura, Toshiro Kibe, Masitah Hayati Harun .  Cytotoxic effects of Betelquid and areca nut aqueous wxtracts on mouse fibroblast, human mouth-ordinary-epithelium 1 and human oral squamous cell carcinoma cell lines. .  Asian Pacific Journal of Cancer Pevention21 ( 4 ) 1005 - 1009   2020年4月査読 国際共著

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.31557/APJCP.2020.

  • Yamashita K. .  Difference in the effects of lidocaine With epinephrine and prilocaine with felypressin on the autonomic nervous system during extraction of the impacted mandibular third molar: A randomized controlled trial .  Journal of Oral and Maxillofacial Surgery78 ( 2 ) 215.e1 - 215.e8   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Journal of Oral and Maxillofacial Surgery  

    DOI: 10.1016/j.joms.2019.09.019

    Scopus

    PubMed

  • 丸谷 佳菜子, 權 相豪, 友成 博, 中村 典史, 宮脇 正一 .  顎間骨整位術と顎裂部への骨移植後に小臼歯の移植を行った両側性不完全唇顎口蓋裂を伴う不正咬合症例 .  九州矯正歯科学会雑誌15 ( 1 ) 51 - 56   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州矯正歯科学会  

    唇顎口蓋裂を伴う患者においては、歯槽骨の欠損、歯の傾斜・捻転や形態異常、歯数の異常などが高頻度に発現する。歯の欠損数や顎裂部の大きさによっては、矯正歯科治療単独による咬合改善は困難なことがある。両側性不完全唇顎口蓋裂を伴う患者に対して、治療期間や隣在歯の負担を考慮して垂直的顎間関係の改善のために顎間骨整位術と顎裂部への骨移植を行い、上顎左側側切歯欠如部に便宜抜去した上顎左側第二小臼歯の移植を行い、良好な咬合を獲得したので報告する。(著者抄録)

  • Tadashi Kawai, Shinji Kamakura, Keiko Matsui, Masayuki Fukuda, Hiroshi Takano, Mitsuyoshi Iino, Shigeo Ishikawa, Hiromasa Kawana, Tomoya Soma, Eisaku Imamura, Hideki Kizu, Aya Michibata, Izumi Asahina, Keiichiro Miura, Norifumi Nakamura, Toshiro Kibe,Osamu Suzuki, Tetsu Takahash .  Clinical study of octacalcium phosphate and collagen composite in oral and maxillofacial surgery. .  Journal of Tissue Engineering11   1 - 15   2020年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/204173141989

    その他リンク: https://doi.org/10.1177/2041731419896449

  • 中囿 賢太, 石畑 清秀, 岐部 俊郎, 手塚 征宏, 渕上 貴央, 中村 典史 .  口唇形成術後に肺炎加療を要した13トリソミー患児の一例 .  日本口蓋裂学会雑誌45 ( 3 ) 220 - 224   2020年査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本口蓋裂学会  

    13トリソミーは,Patauによって1960年に報告された,全身奇形を合併する染色体異常疾患である。生命予後は極めて不良で,1歳以内に90%が死亡するとされている。13トリソミーをはじめ,染色体異常症例に対する治療方針は施設によって様々であり,一定の見解が得られていないのが現状である。今回我々は,両側性唇顎口蓋裂を伴った13トリソミー患児に対し,口唇形成術を施行し,術後肺炎の加療を要した一例を報告する。患者は2歳,女児。全身麻酔下にManchester変法による口唇形成術を施行した。1歳2ヶ月時に既に気管切開を受けており,術中の人工呼吸管理は気管切開チューブを利用した。術中の全身状態に大きな問題もなく,術後はICUにて管理を行った。しかし,術後3日目に重篤な肺炎に罹患し,小児科医の協力の下,人工呼吸器管理,カルバペネム系抗菌剤ならびに免疫グロブリン製剤の投与を行い,症状は改善し,術後14日目に退院した。術後1年6ヶ月経過後も全身状態は比較的安定し,創部の状態も経過良好である。

    DOI: 10.11224/cleftpalate.45.220

  • Suzuki H. .  Helicobacter pylori Vacuolating Cytotoxin A Causes Anorexia and Anxiety via Hypothalamic Urocortin 1 in Mice .  Scientific Reports9 ( 1 ) 6011   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Scientific Reports  

    DOI: 10.1038/s41598-019-42163-4

    Scopus

    PubMed

  • Sarkar R, Kishida S, Kishida M, Nakamura N, Kibe T, Karmakar D, Chaudhuri CR, Barui A .  Effect of cigarette smoke extract on mitochondrial heme-metabolism: An in vitro model of oral cancer progression. .  Toxicol In Vitro60   336 - 346   2019年10月招待 査読 国際共著

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tiv.2019.0

  • Hosoki D, Lu H, Kim H, Kimura N, Okawachi T, Nozoe E, Nakamura N .  Detection of facial symmetric plane based on registration of 3D point cloud .  International Conference on Control, Automation and Systems2019-October   1037 - 1041   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:International Conference on Control, Automation and Systems  

    DOI: 10.23919/ICCAS47443.2019.8971537

    Scopus

  • Matsunaga K, Kusuhara H, Enomoto A, Yoshimura T, Takeshita A, Isogai N, Hamada S, Nakamura N, Uzawa N .  Swallowing function before and after subtotal glossectomy and reconstruction with a rectus abdominis musculocutaneous flap -A case report .  Surgical Science10 ( 8 ) 271 - 280   2019年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4236/ss.2019.1080

    その他リンク: https://doi.org/10.4236/ss.2019.108029

  • Kimura N. .  Pilot Study of Visual and Quantitative Image Analysis of Facial Surface Asymmetry in Unilateral Complete Cleft Lip and Palate .  Cleft Palate-Craniofacial Journal56 ( 7 ) 960 - 969   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Cleft Palate-Craniofacial Journal  

    DOI: 10.1177/1055665618819645

    Scopus

    PubMed

  • 細木 大祐, 陸 慧敏, 金 亨燮, 木村 菜美子, 大河内 孝子, 野添 悦郎, 中村 典史 .  3次元点群の位置合わせによる顔の対称面検出 .  日本医用画像工学会大会予稿集38回   599 - 605   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医用画像工学会  

    口唇裂とは,胎児の顔面が癒合する過程において唇が完全に形成されない場合に生じる先天異常で,日本においては約500人に1人の割合で発生する.左右対称な口唇と外鼻を形成することを目的として治療が行われているが,医師の主観に依存した判断基準に基づいているため,手術部位の対称度合を定量的に判断する必要がある.本論文では,手術部位の対称性を解析するための顔の対称基準となる面を検出する手法を提案する.提案法では被験者の顔を撮影した3次元点群データに対し,顔器官を点として検出したのち,口唇裂による形状変化の影響が顕著とされる上唇から鼻尖点までの領域を除外した鏡像反転点群との位置合わせを行う.次に,元の点群内の1点と鏡像反転像内の対応点の間を垂直2等分する平面を求めることにより対称基準面を設定する.提案法を実3次元点群データに適用した結果,良好な精度で対象基準面を検出することができた.(著者抄録)

  • 山田真志、陸 慧敏, 金 亨燮、木村奈美子、大河内孝子、野添悦郎、中村典史 .  対称性解析に基づく口唇裂三次元点群からの正中面抽出法 .  電子情報通信学会技術研究報告   2019年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  • Kimura N. .  Three-dimensional analyses of nasolabial forms and upper lip surface symmetry after primary lip repair in patients with complete unilateral cleft lip and palate .  Journal of Cranio-Maxillofacial Surgery47 ( 2 ) 245 - 254   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Journal of Cranio-Maxillofacial Surgery  

    DOI: 10.1016/j.jcms.2018.11.035

    Scopus

    PubMed

  • Dwi Ariawan, Iwan Tofani, Harun Asjiq Gunawan, Muhammad Syafrudin Hak, Ariadna A Djais, Takao Fuchigami, Norifumi Nakamura .  Correlation of basic fibroblast growth factor expression in palatal mucoperiosteal tissue with maxillary growth in operated cleft palate patients. .  Journal of International Dental and Medical Research12 ( 1 ) 61 - 70   2019年1月査読 国際共著

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Fuchigami Takao, Kimura Namiko, Tezuka Masahiro, Kibe Toshiro, Amir Muhammad Subhan, Tsujii Toshiya, Suga Hokuto, Hashiguchi Makiko, Maeda-Iino Aya, Nakamura Norifumi .  Comparison of short-term effects of presurgical nasoalveolar molding and Hotz's plate on maxillary arch form in unilateral cleft lip and palate .  Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology31 ( 1 ) 25 - 30   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:エルゼビア・ジャパン(株)  

    片側性口唇口蓋裂に対し上顎歯列弓を形成する治療法として、術前鼻歯槽形成法(PNAM)とHotz床を用いた治療とで短期効果を比較する後方視的研究を行った。片側性口唇口蓋裂に罹患した日本人患児の自験例で、口唇修復術を施行前の術前顎矯正治療として2003〜2009年にPNAMを施行した27例(男児15例、初診時日齢7.4±7.1、修復術施行時の日齢146.9±48.4)と、2009〜2016年にHotz床を用いて治療した29例(女児15例、初診時日齢9.8±5.4、修復術施行時の日齢143.4±49.7)の診療録を再調査した。初診時と口唇修復術施行時との両時点における上顎歯列模型をスキャンデータ化し、両群の上顎歯列形成を比較した。PNAM群ではHotz床群に対し両時点間で生じた切歯点の後方移動量がより大きく、口蓋裂のmajor segmentにおける口蓋破裂縁点の後方移動量も大きいことがいずれも有意に示された。またPNAM群の切歯点は両時点間での比較において口蓋裂側方向へ側方移動していることも有意に示された。さらに修復術施行時点においてPNAM群ではHotz床群に比べ顎裂幅や歯槽弓長が有意に短かった。PNAM施行によってmajor segmentの口蓋裂側への回転が生じていたことから、PNAMはより対称的な上顎歯列弓を形成するのに貢献すると考えられたが、同時に歯槽弓長を短くしてしまう可能性も示された。

  • Yamashita K, Kibe T, Ohno S, Uchino M, Higa Y, Niiro A, Nakamura N, Sugimura M .  Time to Recovery of Feeding After Alveolar Bone Graft Is Associated With Postoperative Nausea and Vomiting Within 2 Hours in Children. .  Clinical medicine insights. Pediatrics13   1179556519855387   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1177/1179556519855387

    PubMed

  • 手塚 征宏, 中村 典史, 坂田 聡, 上田 裕市 .  ニューラルネットワークを用いた構音特徴分析手法とその口蓋裂患児への適用 .  信学技報47   79 - 84   2019年

  • 江藤彰洋、荒川大貴、手塚征宏、中村典史、坂田 聡、上田裕市 .  ニューラルネットワークを用いた構音特徴分析手法とその口蓋裂患児への適用 .  電子情報通信学会技術研究報告   79 - 84   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  • Yamada S. .  Extraction of median plane from facial 3D point cloud based on symmetry analysis using ICP algorithm .  International Conference on Control, Automation and Systems2018-October   1347 - 1350   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:International Conference on Control, Automation and Systems  

    Scopus

  • Namiko Kimura, Etsuro Nozoe,Takako Okawachi, Kiyohide Ishihata, Masahiro Tezuka, Takao Fuchigami, Norifumi Nakamura .  Three-dimensional analyses of nasolabial forms and upper lip surface symmetry after primary lip repair in patients with complete unilateral cleft lip and palate .  Journal of Cranio-Maxillofacial Surery47 ( 2 ) 245 - 254   2018年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jcms.2018.

    その他リンク: https://doi.org/10.1016/j.jcms.2018.11.035

  • Honjo K, Hamada T, Yoshimura T, Yokoyama S, Yamada S, Tan YQ, Leung LK, Nakamura N, Ohi Y, Higashi M, Tanimoto A. .  PCP4/PEP19 upregulates aromatase gene expression via CYP19A1 promoter I.1 in human breast cancer SK-BR-3 cells. .  Oncotarget9 ( 51 ) 29619 - 29633   2018年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18632/oncotarget.25651

    PubMed

    その他リンク: https://doi.org/10.18632/oncotarget.25651

  • 古閑 崇, 岐部 俊郎, 渕上 貴央, 大河内 孝子, 中村 典史 .  MRIでおはじき様所見を認めた口底部の巨大な類皮嚢胞の1例 .  小児口腔外科28 ( 1 ) 39 - 43   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児口腔外科学会  

    症例は16歳女性で、口底部の腫脹で受診した。MRIでラヌーラと診断したが当時幼児であったため、経過観察を選択した。その後、腫脹は徐々に増大し、オトガイ下部まで腫脹を認めるようになった。単純MR所見では、舌下、口底からオトガイ下部にかけて、境界明瞭、辺縁平滑、楕円形、大きさ約48.0×37.2×66.7mmの嚢胞性病変を認めた。舌は挙上し、舌骨上筋群は圧排され、咽頭腔の狭窄を認めた。病変内部は不均一で、T2強調画像では球形様病変が集簇し、おはじき様所見を呈した。CT、MRIから口底部類皮嚢胞と診断し、全身麻酔下にて嚢胞摘出術を施行した。摘出後はドレーンを舌下小丘後方の口底正中に留置し、閉創した。術後は通常の喉頭鏡で喉頭展開が可能となり、咽頭・喉頭のスペースは十分であったため、抜管を行い一般病棟管理となった。術後6ヵ月を経過後も再発を認めず、いびき音は改善され経過良好である。病理組織学的診断は類皮嚢胞であった。

  • 田中 荘子, 中村 康典, 西 恭宏, 下松 孝太, 中村 典史 .  鹿児島医療センターにおける心臓弁膜症手術患者の周術期口腔機能管理の現状 .  日本口腔ケア学会雑誌13 ( 1 ) 21 - 27   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔ケア学会  

    心臓弁膜症疾患で全身麻酔下手術を施行し、周術期口腔機能管理を実施した103名(男性61名、女性42名、21〜88歳)を対象とした。周術期口腔機能管理介入率は、症例全体の56.9%であった。歯科疾患は、辺縁性歯周炎が89例でもっとも多く、ついで義歯不適合が34例、根尖性歯周炎が32例、齲蝕が16例であった。残存歯数は平均15.5本で、残存歯数21〜25本が27例でもっとも多かった。無歯顎症例は13例であった。歯周ポケット4mm以上の歯の数は平均3.7本、根管充填歯数の平均は4.0本、根尖病巣歯数は平均で0.5本、歯冠補綴歯所有本数の平均は6.4本、残根歯数では平均が0.6本であった。歯科処置の内訳は、歯石除去などの辺縁性歯周病の初期治療がもっとも多く89例で、ついで抜歯が41例、義歯調整が34例、齲蝕処置が8例であった。辺縁性歯周炎治療や根尖性歯周炎歯の抜歯、歯根嚢胞の嚢胞摘出、義歯不適合に対する義歯調整や義歯修理は、ほぼ100%で治療完遂した。術後の37.5℃以上3日以上の発熱ありが22例で、3例に肺炎の発症を認めた。術後在院日数が31日以上の患者では根管充填歯、歯冠補綴歯が有意に多かった。

  • 渕上貴央,岐部俊郎,木村奈美子,手塚征宏,ムハマッド スバン アミール、松永和秀、中村典史 .  顎裂部自家腸骨海綿骨移植術における再骨部の術後創部状態はRoher Indexと相関する .  日本口蓋裂学会誌43 ( 1 ) 6 - 11   2018年5月査読

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ishihata K, Kakihana Y, Yoshimura T, Murakami J, Toyodome S, Hijioka H, Nozoe E, Nakamura N. .  Assessment of postoperative complications using E-PASS and APACHE II in patients undergoing oral and maxillofacial surgery. .  Patient Saf Surg12   3   2018年4月査読

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s13037-018-0152-6

    PubMed

  • Kie Honjo, Sohsuke Yamada, Tubasa Hiraki, Michiyo Higashi, Hirotsugu Noguchi, Takuya Yoshimura, Seiya Yokoyama, Surinder K Batra, Suguru Yonezawa, Ichiro Semba, Norifumi Nakamura, Asihide Tanimoto .  Immunohistochemical expression profile of Mucin antigens in salivary gland mucoepidermoid carcinoma – MUC4- and MUC6-negatice expression predicts shortned survival in the early postoperative phase. .  Histolgy and Histopathology33   201 - 213   2018年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:F HERNANDEZ  

    DOI: 10.14670/HH-11-913

    その他リンク: https://doi.org/10.14670/HH-11-913

  • Yamada S. .  Image analysis of cleft lip from moire image based on symmetry analysis .  International Conference on Control, Automation and Systems2017-October   1586 - 1589   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:International Conference on Control, Automation and Systems  

    DOI: 10.23919/ICCAS.2017.8204239

    Scopus

  • Fuchigami T, Koyama H, Kishida M, Nishizawa Y, Iijima M, Kibe T, Ueda M, Kiyono T, Maniwa Y, Nakamura N, Kishida S. .  Fibroblasts promote the collective invasion of ameloblastoma tumor cells in a 3D coculture model. .  FEBS Open Bio7 ( 12 ) 2000 - 2007   2017年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/2211-5463.12313.

    PubMed

  • 村上 寿理, 石畑 清秀, 野添 悦郎, 松本 幸三, 嶋 香織, 中村 典史 .  口腔病変から診断に至った口腔・皮膚領域の異時性メトトレキサート関連リンパ増殖性疾患の1例 .  日本口腔外科学会雑誌63 ( 11 ) 552 - 557   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会  

    症例は79歳男性で、関節リウマチ(RA)を発症し、メトトレキサート(MTX)の投与を開始した。両側下顎大臼歯部の歯肉の痛みを自覚するもしばらく放置した。抗菌薬を処方されたが症状が改善しないため、精査加療目的で紹介受診した。右下6番ならびに左下5番頬側歯肉に、接触痛、発赤、歯の動揺を伴う壊死性潰瘍性病変を認め、著明な打診痛がみられた。パノラマX線写真では全顎的な中等度の水平的骨吸収像を認めた。初診から7日後、症状に改善傾向を認めなかったため、右下6番頬側歯肉より生検を施行した。病理組織学的には慢性潰瘍の病態で、大型の異型リンパ球ならびにCD30陽性細胞を認めた。さらに、PET-CT検査を行い、頭頸部領域に多数の集積像を認め、MTX関連リンパ増殖性疾患(MTX-LPD)を含めた腫瘍性病変を疑った。2年前に腰部から採取した生検材料についても再評価し、口腔と皮膚に異時性に発生したMTX-LPDと診断した。MTXを中止し、1ヵ月には潰瘍性病変は消失した。RAの治療は、MTXの代替えとして、サルファ剤とタクロリムスの内服へ変更し、病変の消失から2年経過した現在、再燃なく経過良好である。

  • Takao Fuchigami, Namiko Kimura, Toshiro Kibe, Masahiro Tezuka, Muhammad Subhan Amir, Hokuto Suga, Yoshihiko Takemoto, Makiko Hashiguchi, Aya Maeda, Norifumi Nakmaura .  Effects of pre-surgical nasoalveolar molding on maxillary arch and nasal form in unilateral cleft lip and palate before lip surgery .  Orthod Craniofac Res20 ( 4 ) 209 - 215   2017年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/ocr.12199

    その他リンク: https://doi.org/10.1111/ocr.12199

  • Yoshimura T,Ishida T, Tanaka K, Kitazono I, Kume K, Hijioka H, Semba I, Nakamura N, Tanimoto A .  Cystadenocarcinoma of minor salivary gland arising in the upper lip: A surgical case of and inadequate cytology specimen rendiering conclusive diagnosis difficult. .  Human Pathology –Research and Practice9   64 - 68   2017年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ehpc.2016.08.006

    その他リンク: http://dx.doi.org/10.1016/j.ehpc.2016.08.006

  • 豊留 宗一郎, 野添 悦郎, 石畑 清秀, 大河内 孝子, 嶋 香織, 中村 典史 .  下顎骨に生じた骨芽細胞腫の1例 .  日本口腔外科学会雑誌63 ( 8 ) 388 - 393   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会  

    22歳男。半年前から左側下顎骨の膨隆を自覚していたが、疼痛がないため放置してした。口腔内所見として左下歯3〜7相当部歯肉に40×40×30mm大で境界明瞭、骨様硬、表面平滑な膨隆を認めた。パノラマX線では左下歯3〜7にかけて、内部に石灰化物を伴う不定形で境界明瞭なX線透過像を認めた。生検で「骨芽細胞腫の疑い」と臨床診断し、全身麻酔下に下顎区域切除術を行い、切除標本の病理組織所見から骨芽細胞腫と確定診断した。7年前に近医歯科医院で撮影されたパノラマX線写真が入手できたためその観察を行ったところ、左下歯6近心根周囲に境界不明瞭な透過像が認められ、骨芽細胞腫の初期像である可能性が考えられた。

  • Maeda-Iino A, Furukawa M, Kwon S, Marutani K, Nakagawa S, Fuchigami T, Nakamura N, Miyawaki S .  Evaluation of upper central incisors on the non-cleft and cleft sides in patients with unilateral cleft lip and palate - Part 2: Relationship of root resorption with horizontal tooth movement and quantity of grafted autogenous bone. .  Angle Orthodontist   2017年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2319/031317-189.1

  • Maeda-Iino A, Marutani K, Furukawa M, Nakagawa S, Kwon S, Kibe T, Tezuka M, Nakamura N, Miyawaki S .  Evaluation of upper central incisors on the non-cleft and cleft sides in patients with unilateral cleft lip and palate - Part 1: Relationship between root length and orthodontic tooth movement. .  Angle Orthodontist   2017年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2319/031317-188.1

  • Kazuhide Nishihara, Shin-ihiro Yoshimine,Takahiro Goto,Kiyohide Ishihata, Kenichi Kume, Takuya Yoshimura, Norifumi Nakamura, Akira Arasaki .  Topographic analysis of the maxillary premolar relative to the maxillary sinus and the alveolar bone using cone-beam computed tomography .  Oral Surgery Oral Medicine Oral Pathology Oral Radiology and Endodontics125 ( 5 ) 606 - 612   2017年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oooo.2017.01.007

  • Ishida Takayuki, Hijioka Hiroshi, Kume Kenichi, Yoshimura Takuya, Miyawaki Akihiko, Nozoe Etsuro, Suenaga Shigeaki, Indo Hiroko, Majima Hideyuki J., Nakamura Norifumi .  口腔扁平上皮癌における頸部リンパ節転移を検出する診断システム 多種類の画像診断法の結果の集合的検討(A diagnosis system for detecting cervical lymph node metastasis in oral squamous cell carcinoma: Collective consideration of the results of multiple imaging modalities) .  Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology29 ( 3 ) 210 - 216   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:エルゼビア・ジャパン(株)  

    口腔扁平上皮癌における術前の頸部リンパ節転移診断の精度を高めるため、CT、MRI、超音波、18F-FDG PET画像検査の結果を統合利用するチャート式診断基準システムを開発し、その臨床有用性について検討した。当院で手術を施行した口腔扁平上皮癌患者106名を組み入れ、治療時期に応じて、I群(2005年10月〜2008年8月、45名)、II群(2008年9月〜2010年3月、29名)、III群(2010年4月〜2012年3月、32名)、に分類した。頸部リンパ節転移の診断においては、I群では上述の各画像診断法を統合した判定はせず、個別に利用していた。II群、III群では各画像診断法の所見を統合した診断基準が適用されており、II群ではCT/MRIと超音波検査の両者ともに陰性の場合に転移陰性、III群ではII群の基準に加えPET/CTのmaximum standardized uptake value(SUVmax)が3.2未満の場合に転移陰性とそれぞれ診断していた。cN0と診断されていたのは67例で、50例では経過観察が適用されそのうち12例(24%)では原発巣の再発を見ずに頸部リンパ節転移を発症した。術後転移率はI、II、III群でそれぞれ33、24、13%と、診断基準システムが新しいほど改善したが、陽性的中率は50、40、33%と悪化していた。

  • Muzafar Macha, Satyanarayana Rachagani, Asif Qazi, Rahat Jahan, Suprit Gupta, Anery Patel, Parthasarathy Seshacharyulu, Chi Lin, Sicong Li, Shuo Wang, Vivek Verma, Shosei Kishida, Michiko Kishida, Norifumi Nakamura, Toshiro Kibe, Williams Lydiatt, Russell Smith, Apar Ganti, Dwight Jones, Surinder Batra, Maneesh Jain .  Afatinib radiosensitizers head and neck squamous cell carcinoma cells by affecting cancer stem cells .  Oncotarget Journal8 ( 31 ) 20961 - 20973   2017年3月査読 国際共著

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18632/oncotarget.15468

  • Toshiro Kibe, Takashi Koga, Takao Fuchigami,Takuya Yoshimura, Kazuhide Nishihara, Tetsushi Taguchi, Norifumi Nakamura .  Examination of the early would healing process under different would dressing conditions. .  Oral Surgery Oral Medicine Oral Pathology Oral Radiology and Endodontics123 ( 3 ) 310 - 319   2017年3月査読

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oooo.2016.10.023

  • Masakazu Ishii,Juri Murakami, Fumio Suehiro, Kiyohide Ishihata, Norifumi Nakamura, Masahiro Nishimura .  Vascularendothelial growth factor-C induces osteogenic differentiation of human mesenchymal stem cells through the ERK and RUNX2 pathway .  Biochemical and Biophysical Research Communications484 ( 3 ) 710 - 718   2017年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2017.02.001

  • 岐部 俊郎, 西原 一秀, 渕上 貴央, 松本 幸三, 手塚 征宏, 木村 菜美子, 古閑 崇, 中村 典史 .  当科における口唇裂・口蓋裂患者一次症例の30年間の臨床統計的観察 .  日本口腔外科学会雑誌63 ( 3 ) 140 - 147   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会  

    1981年4月から2011年3月迄に受診した、口唇裂・口蓋裂患者一次症例を対象とした。1981年4月から1991年3月迄を前期、1991年4月から2001年3月迄を中期、2001年4月から2011年3月迄を後期とした。口唇裂・口蓋裂患者一次症例は1100名(男性564名、女性536名)で、口唇裂が368名(33.5%)、唇顎口蓋裂が408名(37.0%)、口蓋裂が324名(29.5%)であった。初診時年齢は、生後3ヵ月未満が全体の85.6%と殆どを占めた。先天異常を合併した患者は122名(11.1%)に認め、ロバンシークエンス30例、心奇形44例、発達遅滞19例、染色体異常17例、消化器奇形12例であった。調査期間別の総患者数の推移は、前期336例、中期380例、後期384例であった。裂型別の症例数は、いずれの期間も唇顎口蓋裂、口唇裂、口蓋裂の順であった。いずれの期間も生後3ヵ月未満の受診割合が80%以上であった。紹介元分布では、いずれの期間も産科・婦人科の紹介が最も多く見られた。

  • Takako Okawachi, Etsuro Nozoe, Kiyohide Ishihata, Norifumi Nakamura .  Comparison of postoperative stability and complications following orthognathic surgery between patients with skeletal class III deformity with/without cleft lip and palate .  Journal of Oral Health and Dental Management16 ( 2 ) 1 - 9   2017年2月査読

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Shoko Tanaka, Wakako Kobayashi, Misako Haraguchi, Kiyohide Ishihata, Norifumi Nakamura, Masayuki Ozawa .  Snail expression in human colon cancer DLD-1 cells confers invasive properties without N-cadherin expression. .  Biochemical and Biophysical Report8   120 - 126   2016年12月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrep.2016

    その他リンク: https://doi.org/10.1016/j.bbrep.2016.08.017

  • Kentaro Oyama, Miki Kawada-Matsuo, Shingo Ikeda, Yuichi Ogai, Tatsuya Nakahara, Tetsuya Hayashi, Norifumi Nakamura, Hitoshi Komatsuzawa .  Antibacterial effects of glycyrrhetinic acid and its derivatives on <i>Staphylococcus aureus</i>. .  PLoS ONE   2016年11月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kouzou Matsumoto, Etsuro Nozoe, Takako Okawachi, Kiyohide Ishihata, Norifumi Nakamura .  Preliminary analysis of the three-dimensional morphology of the upper lip during configuration at the completion of facial expressions in healthy Japanese young adults and patients with cleft lip. .  Journal of Oral Maxillofacial Surgery74 ( 9 ) 1834 - 1846   2016年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.joms.2016

  • Kawada-Matsuo Miki, Shammi Fariha, Oogai Yuichi; Nakamura Norifumi, Sugai Motoyuki, Komatsuzawa Hitoshi .  C55 bacteriocin produced by ETB-plasmid positive <i> Staphylococcus aureus </i> strains is a key factor for competition with <i>S. aureus</i> strain. .  Microbiology and Immunology60 ( 3 ) 139 - 147   2016年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: https://doi.org/10.1111/1348-0421.12360

  • 菅原由美子,神部芳則,笹野高嗣,草間幹夫,森 良之,北川善政,高橋 哲,杉山芳樹, 福田雅幸,川又 均,柴田敏之,植野高章,岸本裕充,飯田征二,中村典史,杉浦 剛 .  口腔扁平苔癬に対するCepharanthineの臨床効果に関する後方視的多施設共同研究 .  日本口腔内科学会誌22 ( 2 ) 59 - 67   2016年3月国際共著

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Takuya Yoshimura, Taiji Hamada, Hiroshi Hijioka, Masakazu Souda, Kazuhito Hatanaka, Takako Yoshioka, Sohsuke Yamada, Masato Tsutsui, Yoshihisa Umekita, Norifumi Nakamura, Akihide Tanimoto: .  PCP4/PEP19 promotes migration, invasion and adhesion in human breast cancer MCF-7 and '47D cells. .  Oncotarget Journal7 ( 31 ) 49056 - 49074   2016年2月招待 査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18632/oncotarget

    その他リンク: https://doi.org/10.18632/oncotarget.7529

  • 新中須真奈、平原成浩、緒方祐子、野添悦郎、植田祐市、中村典史 .  音声視覚化システムを用いた顎変形症患者の構音パターンの評価 .  日本口腔外科学会誌62 ( 1 ) 3 - 9   2016年1月査読

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 福重雅美、前田 綾、上原沢子、植田紘貴、帆北友紀、中村典史、宮脇正一 .  矯正治療中の口唇顎裂もしくは口唇口蓋裂を伴う患者の保護者における心理状態と関心事 .  日本口蓋裂学会誌40 ( 1 ) 13 - 22   2015年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Masaaki Sasaguri, Muhammad Syafrudin Hak, Norifumi Nakamura, Akira Suzuki, Farida Kamil Sulaiman, Seiji Nakamura, Masamichi Ohishi .  Effects of Hotz’s plate and lip adhesion on maxillary arch in patients with complete unilateral cleft lip and palate until 5 Years of age .  Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, Pathology26 ( 3 ) 292 - 300   2014年7月査読 国際共著

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Aya Maeda, Sawako Uehara, Mayu Suga, Kazuhide Nishihara, Norifumi Nakamura, Shouichi Miyawaki .  Changes in grafted autogenous bone during Edgewise treatment in patients with unilateral cleft lip/palate or alveolus. .  Cleft Palate-Craniofacial Journa51 ( 6 ) 525 - 532   2014年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Takao Fuchigami, Toshiro Kibe, Hirofumi Koyama, Shosei Kishida, Mikio Iijima, Yoshiaki Nishizawa, Tomomi Fujii, Masahiro Ueda, Norifumi Nakamura, Tohru Kiyono, Michiko Kishida .  Regulation of IL-6 and IL-8 production by reciprocal cell-to-cell interaction between ameloblastoma and stromal fibroblasts through IL-1α. .  Biochemical and Biophysical Research Communications451   491 - 496   2014年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2014.

  • Masahiro Tezuka, Yuko Ogata, Kazuhide Matsunaga, Takeshi Mitsuyasu, Sachiyo Hasegawa, Norifumi Nakamura .  Perceptual and videofluoloscopic analyses on relationship between backed articulation and velopharyngeal closure following cleft palate repair. .  Oral Science International11 ( 2 ) 60 - 67   2014年2月査読

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kazuhide Nishihara, Etsuro Nozoe, Aya Maeda, Narihiro Hirahara, Takako Okawachi, Syouichi Miyawaki, Norifumi Nakamura .  Outcome following secondary autogenous bone grafting before and after canine eruption in patients with unilateral cleft lip and palate. .  Cleft Palate-Craniofac J51 ( 2 ) 165 - 171   2014年2月査読

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Toshiro Kibe, Takao Fuchigami, Michiko Kishida, Mikio Iijima, Hiroshi Hijioka, Akihiko Miyawaki, Ichiro Senba, Tooru Kiyono, Norifumi Nakamura, Shosei Kisida .  A novel ameloblastoma cell line (AM3) secretes MMP-9 in response to Wnt-3a and induces osteoclastgenesis. .  Oral Surg Oral Med, Oral Pathol Oral Radiol & Endod 115 ( 6 ) 780 - 788   2013年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Takayuki Ishida, Hiroshi Hijioka, Akihiko Miyawaki, Norifumi Nakamura .  Notch signal induces EMT in oral squamous cell carcinoma under hypoxic environment. .  Oncology Letters6 ( 5 ) 1201 - 1206   2013年5月査読

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 大河内孝子、野添悦郎、平原成浩、西原一秀、松永和秀,中村典史 .  小児期の片側性唇裂外鼻二次修正術の三次元的解析 .  日口外誌59 ( 5 ) 301 - 310   2013年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kenichi Kume, Misako Haraguchi, Hiroshi Hijioka, Takayuk Ishida, Akihiko Miyawaki, Norifumi Nakamura, Masayuki Ozawa .  The transcription factor Snail enhanced the degradation of E-cadherin and desmoglein-2. .  Biochemical and Biophysical Research Communications430 ( 3 ) 889 - 984   2013年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kiyohide Ishihata, Yuma Yoshida, Akihiko Miyawaki, Kenichi Kume, Hidemitsu Harada Hitoshi Komatsuzaka, Norifumi Nakamura .  Expression of anti-microbial peptides and E-cadherin in radicular cysts. .  Oral Science International 10 ( 2 ) 70 - 76   2013年2月査読

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 中村典史*、西原一秀、松永和秀、岐部俊郎、川島清美、宮脇昭一、大牟禮治人、前田 綾、深水 篤、菅 北斗、西山 毅、葛西貴行、緒方裕子、三浦尚子、梶原和美、小倉敏子、馬場輝子、森尾里香、福重雅美 .  口唇口蓋裂児の健やかな笑顔を育む社会環境作り-鹿児島大学近隣地域における口唇口蓋裂治療ならびに国際医療援助活動- 第46回MBC賞を受賞して- .  鹿児島大学医学部医学会報33   50 - 57   2013年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Miki Kawada-Matsuo, Yuuma Yoshida, Takeshi Zendo, Junichi Nagao, Yuichi Oogai,Yasunori Nakamura, Kenji Sonomoto, Norifumi Nakamura, Hitoshi Komatsuzawa .  Three distinct two-component systems are involved in the resistance to class I bacteriocins, nisin A, and nukacin ISK-1 in Staphylococcus aureus. .  PLoS ONE 8 ( 7 ) e-pub69455   2013年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yu Nakao, Takeshi Mitsuyasu, Shintaro Kawano, Norifumi Nakamura, Shiori Kanda, Seiji Nakamura .  Fibroblast growth factors 7 and 10 are involved in ameloblastoma proliferation via the mitogen-activated protein kinase pathway. .  International Journal of Oncology 43:1377-1384, 2013.43   1377 - 1384   2013年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Atsushi Kohjitani, Takuya Miyawaki,Syouichi Miyawaki, Norifumi Nakamura, Yoko Iwase, Kazuhide Nishihara, Sachi Ohno, Masahiko Shimada, Kazuna Sugiyama .  Features of lateral cephalograms associated with difficult laryngoscopy in Japanese children undergoing oral and maxillofacial surgery. .  Pediatric Anesthesia23 ( 11 ) 994 - 1001   2013年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 緒方祐子, 手塚征宏 , 今村亜子, 松永和秀, 西原一秀, 中村典史 .  口蓋裂における構音重症度評価の試み-構音正発率と構音点の後方化による評価- .  日口蓋誌38 ( 1 ) 77 - 85   2013年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kiyohide Ishihata, Yasuyuki Kakihana, Norifumi Nakamura, Yuichi Kanmura .  Newly developed endotoxin measurement method (Endotoxin Activity Assay) may reflect the severity of sepsis. .  Open J Pathology3   1 - 6   2013年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Shinichiro Yoshimine, Kazuhide Nishihara, Etsuro Nozoe, Masako Yoshimine, Norifumi Nakamura .  Topographic analysis of maxillary premolars and molars and maxillary sinus using cone beam computed tomography .  Implant Dentistry21 ( 6 ) 528 - 535   2012年12月査読

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kouta Shimomatsu, Etsuro Nozoe, Takako Okawachi Kiyohide Ishihata, Norifumi Nakamura .  Three-dimensional analyses of facial soft tissue configuration of Japanese females with jaw deformity-A trial of polygonal view of facial soft tissue deformity in orthognathic patients- .  J Cranio-Maxillofac Surg40 ( 7 ) 559 - 567   2012年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Akihiko Miyawaki, Hiroshi Hijioka, Takayuki Ishida, Norifumi Nakamura .  Analysis of the outcome of concurrent neoadjuvant cheoradiotherapy with S-1 compared to super-selective intra-arterial infusion for oral squamous cell carcinoma. .  Oncology Letter3   995 - 1001   2012年1月招待 査読

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kazuhide Matsunaga, Shinichi Asamura, Tadaaki Moroyomi, Mitsyhiro Wada. Yoshitaka Wada, Norifumi Nakamura, oritaka Isogai .  Association between preoperative inferior rectus muscles swelling and outcomes in orbital blowout fracture. .  J Cranio-Maxillofac Surg39 ( 7 ) 509 - 514   2011年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yuma Yoshida, Miki Matsuo, Yuichi Oogai, Fuminori Kato, Norifumi Nakamura, Motoyuki Sugai, Hitoshi Komatsuzawa .  Bacitracin sensing and resistance in Staphylococcus aureus .  FEMS Microbiol Lett320 ( 1 ) 33 - 39   2011年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Toshiro Kibe, Michiko Kishida, Masayuki Kaimo, Mikiko Ijima, Kin Clen, Mila Habu, Akihiko Miyawaki, Hiroshi Hijioka, Norifumi Nakamura, Shosei Kishida .  Immortalization and characterization of normal oral epithelial cell lines without using HPV and SV40 genes. .  Oral Science Int8 ( 1 ) 20 - 28   2011年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Akihiko Miyawaki, Ryuji Ikeda, Hiroshi Hijioka, Takayuki Ishida, Mina Ushiyama, Etsuro Nozoe, Norifumi Nakamura .  SUVmax of FDG-PET collelates with the effects of neoadjuvant chemotherapy for oral squamous cell carcinoma. .  Oncology Report23 ( 5 ) 1205 - 1212   2010年5月査読

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/or_00000751

  • Hiroshi Hijioka, Takao Setoguchhi, Akihiko Miyawaki, Hui Gao, Takayuki Ishida, Setsuo Komiya, Norifumi Nakamura .  Up-regulation of Notch pathway molecule in oral squamous cell carcinoma. .  Int J Oncology38   817 - 822   2010年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yuko Ogata, Sachiyo Matsuzaki, Masaaki Sasaguri, Yasutaka Kubota, Akira Suzuki, Seiji Nakamura, Kanemitsu Shirasuna, Norifumi Nakamura .  Effects of Bulb-PLP therapy on nasalaity and velopharyngeal function of patient following palatoplasty. .  Oral Science International62 ( 2 ) 73 - 84   2009年12月査読

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Chie Tanaka, Akihiro Asakawa, Miharu Ushikai, Takeo Sakoguchi, Haruka Amitami, Mitsumi Terashi, KaiChun Cheng, Huhechaolu, Norifumi Nakmaura, Akio Inui .  Comparison of the anorexigenic activity of CRF family peptides .  Biochemical and Biophysical Research Communications (BBRC)390 ( 3 ) 887 - 891   2009年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Chio Lee, Kazuhide Nishihara, Takako Okawachi, Yoichiro Iwashita, Hideyuki J Majima, Norifumi Nakamura .  A quantitative radiological assessment of autogenous bone graft combined with platelet-rich plasma in the alveolar cleft. .  Int J Oral Maxillofac Surg39 ( 1 ) 117 - 125   2009年2月査読

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Mai Nishikubo, Narihiro Hirahara, Akinori Gomi, Etsuro Nozoe, Norifumi Nakamura .  Three dimensional analysis of relationship between palatal morphology and palatalized articulation. .  Oral Science International6 ( 1 ) 1 - 11   2009年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Mina Ushiyama, Ryuji Ikeda, Hiroko Yamaguchi, Akihiko Miyawaki, Tetsuya Nitta, Tatsuya Yamaguchi, Yusuke Tazitsu, Yukihiko Nishizawa, Yoshihiro Shimodouzono, Hiroshi Hijioka, Tatsuhiko Furukawa, Shinichi Akiyama, Norifumi Nakamura, Yasuo Takeda, Katsushi Yamada .  Adverse events of superselective intra-arterial infusion chemotherapy in patients with oral cancer .  Journal of Applied Therapeutic Research7 ( 2 ) 58 - 64   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Laifa Hendarmin, Shintaro Kawano, Daigo Yoshiga, Ferry Sandra, Takeshi Mitsuyasu, Yu Nakao, Yoshinori Higuchi, Norifumi Nakamura, Seiji Nakamura .  An anti-apoptic role of NF-kB in TNFa-induced apoptosis in ameloblastoma cell line. .  Oral Science International5 ( 2 ) 96 - 103   2008年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Takayuki Ishida, Tomoaki Sato, Masahiro Irifume, Koh-ichiTanaka, Norifumi Nakamura, Takashige Nishikawa .  Effect of Acetaminophen, a cyclooxygenase inhibitor on Morris water maze task performance in mice. .  J Psychopharmacology21 ( 7 ) 757 - 767   2007年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Akira Suzuki, Keigo Yoshizaki, Yasuo Honda, Masaaki Sasaguri, Yasutaka Kubota, Norifumi Nakamura, Masamichi Ohishi, Masuichiro Oka, Hideo Tashiro, Takeshi Katsuki, Hiroshi Fujino: .  Retrospective evaluation of treatment outcome in Japanese children with complete unilateral cleft lip and palate. Part 1: 5 Year olds’index for dental arch relationships .  Cleft Palate-Craniofac J44 ( 4 ) 434 - 443   2007年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Eiji Nakayama, Kazutoshi Okamura, Takeshi Mitsuyasu, Toshiyuki Kawazu, Norifumi Nakamura,Kazunori Yoshiura, Seiji Nakamura .  New development of an interventional sialoendoscopy for real non-surgical sialolithectomy using intracorporeal electrohydraulic lithotripsy .  J. Oral Maxillofac Surg.65 ( 7 ) 1402 - 1405   2007年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Takayuki Ishida, Tomoaki Sato, Masahiro Irifune, Koh-ich Tanaか, Kenji Hirate, Norifumi Nakamura, Takashige Nishikawa .  Inhibitory effect of cyclooxygenase inhibitors on the step-through passive avoidance performance in mice treated with NC-1900, and arginine-vasopressin fragment analog. .  Meth Find Exp Clin Pharmacol,29 ( 5 ) 315 - 320   2007年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Tomaaki Sato, Takayuki Ishida, Masahiro Irifune, Koh-ich Tanaka, Kenji Hirate, Norifumi Nakamura, Takashige Nishikawa .  Effect of NC-1900, and active fragment analog of arginine vasopressin, and inhibitors of arachidonic acid metabolism on performance of a passive avoidance task in mice. .  Eur J Pharmacol560 ( 1 ) 31 - 41   2007年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ferry Sandra, Laifa Hendarmin, Yu Nakao, Norifumi Nakamura, Seiji Nakamura .  Inhibition of Akt and MAPK pathways elevated potential of TNF alpha inducing apoptosis in ameloblastoma .  Oral Oncol,42 ( 1 ) 39 - 45   2006年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Norifumi Nakamura, Akira Suzuki, Hiroki Takahashi, Yasuo Honda, Masaaki Sasaguri, Masamichi Ohishi .  A longitudinal study on influence of primary facial deformities on maxillofacial growth in patients with cleft lip and palate. .  Cleft Palate-Craniofac J.42 ( 6 ) 633 - 640   2005年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Sayaka Fujita, Akira Suzuki, Norifumi Nakamura, Masaaki Sasaguri, Yasutaka Kubota, Masamichi Ohishi .  Retrospective evaluation of craniofacial growth of Japanese children with isolated cleft palate: from palatoplasty to adolescence. .  Cleft Palate-Craniofac. J.42 ( 6 ) 625 - 632   2005年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Norifumi Nakamura, Shintaro Kawano, Yu Nakao, Koichiro Tateishi, Masamichi Ohishi .  An alternative method for vermilion reconstruction after resection of hemangioma of the lip. .  J. Oral Maxillofac Surg.63 ( 8 ) 1239 - 1243   2005年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Laifa Hendarmin, Ferry Sandra, Yu Nakao, Masamichi Ohishi, Norifumi Nakamura .  TNFa played a role in induction of Akt and MAPK signals in ameloblastoma. .  Oral Oncol.41 ( 4 ) 375 - 382   2005年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ferry Sandra, Laifa Hendarmin, Yu Nakao, Norifumi Nakamura, Seiji Nakamura .  Tumor necrosis factor-related apoptosis-inducing ligand caspase-8, 9 and -3 of AM-1 cells: A possible pathway for TRAIL to induce apoptosis in ameloblastoma. .  Tumor Biol.26 ( 5 ) 258 - 264   2005年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ferry Sandra, Laifa Hendarmin, Toshio Kukita, Yu Nakao, Norifumi Nakamura, Seiji Nakamura .  Ameloblastoma induces osteoclastogenesis: A possible role of ameloblastoma in expanding in the bone. .  Oral Oncol.41 ( 6 ) 637 - 644   2005年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ferry Sandra, Hidemitsu Harada, Norifumi Nakamura, Masamichi Ohishi .  Midkine induced growth of ameloblastoma through MAPK and Akt Pathways .  Oral Oncol.40 ( 3 ) 274 - 280   2004年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Norifumi Nakamura, Takeshi Mitsuyasu, Masamichi Ohishi .  Endoscopic Removal of a dental implant displaced into the maxillary sinus: Technical report. .  Int. J. Oral and Maxillofac. Surg.33 ( 2 ) 195 - 197   2004年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Shintaro Kawano , Saito M, Handa K, Morotomi T, Toyono T, Seta Y, Norifumi Nakamura, Uchida T, Toyoshima K, Masamichi Ohishi, Hidemitsu Harada: .  Characterization of dental epithelial progenitor cells derived from cervical-loop epithelium in a rat lower incisor. .  J. Dent. Res.83 ( 2 ) 129 - 133   2004年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • Ameloblastoma

    Norifumi Nakamura, Takao Fuchigami, Toshiro Kibe, Kiyohide Ishihata, Takeshi Mitsuyasu, Yoshinori Higuch( 担当: 共著 ,  範囲: Surgical approach for ameloblastoma considering its growth characteristics)

    Faculty of Dental Medicine, University of Indonesia  2019年6月 

     詳細を見る

    総ページ数:1 - 572   担当ページ:506 - 518   記述言語:英語 著書種別:学術書

  • Rhinoplasty

    Norifumi Nakamura( 担当: 単著 ,  範囲: Surgical strategy for secondary correction of unilateral and bilateral cleft lip-nose deformities)

    Intech Open Access Publisher  2011年11月 

     詳細を見る

    総ページ数:146   担当ページ:57-70   記述言語:英語 著書種別:学術書

  • Designing Strategies for Cleft Lip and Palate Care

    Norifumi Nakamura, Masahiro Tezuka( 担当: 単著 ,  範囲: Surgical strategy of cleft palate repair and nasometric results)

    InTech Open Acess Publisher  2017年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

    Surgical strategy of cleft palate repair and nasometric results

  • Cleft Lip and Palate Ethiology, Surgery, & Repair and Sociopsyuchological Consequences

    Yuko Ogata, Masahiro Tezuka, Kazuhide Matsunaga, Norifumi Nakamura( 担当: 共著 ,  範囲: A trial for characterizing the behaviors of velopharyngeal closure insufficiency under various oral pressure conditions in cleft palate.)

    Nova Biochemical  2013年9月 

     詳細を見る

    総ページ数:183   担当ページ:145-158   記述言語:英語 著書種別:学術書

  • 口腔外科学 第4版

    中村典史( 担当: 編集)

    医歯薬出版株式会社  2020年2月 

     詳細を見る

    総ページ数:863   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  • 最新口腔外科学 第5版

    中村典史( 担当: 共著 ,  範囲: 第3章16.顎顔面に症状が見られる症候群と系統的骨疾患)

    医歯薬出版  2017年 

     詳細を見る

    担当ページ:452-467   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 歯科医のための内科学 査読

    中村典史( 担当: 共著 ,  範囲: アルコール依存症、薬物依存症の口腔内所見)

    医歯薬出版  2021年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:272-274   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 有病者歯科学(衛生士編)

    中村典史( 担当: 共著 ,  範囲: 貧血)

    永末書店  2020年12月 

     詳細を見る

    総ページ数:1-172   担当ページ:26-27   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 有病者歯科学 第2版

    中村典史( 担当: 共著 ,  範囲: 貧血)

    永末書店  2020年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:93-94   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • Ameloblastoma

    Takao Fuchigami, Hirofumi Koyama, Michiko Kishida, Yoshiaki Nishizawa, Mikio Iijima, Toshiro Kibe, Masahiro Ueda, Tohru Kiyono, Yoshimasa Maniwa, Norifumi Nakamura, Shosei Kishida( 担当: 共著 ,  範囲: Fibroblasts promote the collective invasion of ameloblastoma tumor cells in a 3D coculture model)

    Faculty of Dental Medicine, University of Indonesia  2019年6月 

     詳細を見る

    総ページ数:752   担当ページ:519-535   記述言語:英語 著書種別:学術書

  • Ameloblastoma

    Takuya Yoshimura, Takao Fuchigami, Hajime Suzuki, Takayuki Ishida, Kazuhide Matsunaga, Etsuro Noze, Norifumi Nakamura( 担当: 共著 ,  範囲: Reconstruction of defect after mandibular resection)

    Faculty of Dental Medicine, University of Indonesia,  2019年6月 

     詳細を見る

    総ページ数:572   担当ページ:549-562   記述言語:英語 著書種別:学術書

  • 子どもの口と顎の異常

    中村典史( 担当: 共著 ,  範囲: 口唇裂)

    クインテッセンス出版  2019年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:33-41   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 歯科治療による下歯槽神経・舌神経損傷のその治療に関するガイドライン

    瀬尾憲司、福田謙一、佐久間泰司、今村佳樹、坂本英治、佐々木研一、照光 真、中村典史、山 口重樹、吉本裕代( 担当: 共著 ,  範囲: 三叉神経損傷後の初期における感覚障害の治療に、ビタミンB12製剤を用いることが推奨されるか)

    日本歯科麻酔学会、日本口腔顔面痛学会、日本口腔外科学会、日本ペインクリニック学会、口腔 顔面神経機能学会  2019年1月 

     詳細を見る

    総ページ数:1-89   担当ページ:41−45, 61-71   記述言語:日本語

  • 有病者歯科学

    今井 裕、岩淵博史、中村典史( 担当: 共著)

    永末書店  2018年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:93-94   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 臨床口腔外科学、第2編 一からわかる診断から手術

    中村典史、編著者:角 保徳、樋口勝規、梅村 長生、柴原孝彦、( 担当: 分担執筆)

    医歯薬出版  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    口腔外科手術の基本的手術 3)囊胞の手術1)経囊胞開窓摘出術

▼全件表示

MISC

  • 福祉・医療の現場から『種子島スタディ』口腔から種子島地域高齢者の健康寿命延伸につなげる包括的高齢者機能評価

    鈴木 甫, 吉村 卓也, 手塚 征宏, 田中 孝明, 福永 香, 網谷 真理恵, 網谷 東方, 中村 典史

    地域ケアリング   23 ( 7 )   64 - 67   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)北隆館  

    高齢がん患者数は年々増加傾向にあり、フレイルやサルコペニアの存在が、生命予後に影響する。一方、治療選択においては、高齢者の脆弱性に焦点を当てた、より客観的かつ多角的な高齢者総合機能評価(CGA)が重要とされる。本稿では、口腔がん患者に対する当科でのフレイル・サルコペニア研究の成果と、その発展として、官学連携で展開する「通いの場」における高齢者総合機能評価「種子島スタディ」についてご紹介する。(著者抄録)

  • 『種子島スタディ』−口腔から種子島地域高齢者の健康寿命延伸につなげる包括的高齢者機能評価−.

     鈴木 甫,吉村卓也,手塚征宏,田中孝明,福永 香,網谷真理恵,網谷東方,水間喜美子,改元 香,渡邉里美, 東 翔太朗,高山大生,榎本 孝,日高直人,山中寿和,下川昭代,中村康典,油田幸子,今村也寸志,中村典史

    Teethful (鹿児島県歯科医師会誌),   154 ( 733 )   7 - 9   2021年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

  • 歯原性腫瘍・嚢胞研究から見えてくる歯原性上皮の防御機構 査読

    中村典史、渕上貴央、岐部敏郎、石畑清秀

    歯界展望   136 ( 6 )   1181 - 1194   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:医歯薬出版株式会社  

  • 歯原性腫瘍・嚢胞研究からみえる 歯原性上皮の防御機能

    中村 典史, 渕上 貴央, 岐部 俊郎, 石畑 清秀

    歯界展望   136 ( 6 )   1181 - 1194   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医歯薬出版(株)  

  • 【生体防御の視点から捉える"嚢胞性疾患"1】(第1部)生体防御としての「嚢胞性疾患」メカニズムの新視点 生体バリアの最前線としての嚢胞裏装上皮を考える

    中村 典史, 石畑 清秀, 小松澤 均

    歯界展望   133 ( 1 )   47 - 56   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医歯薬出版(株)  

  • 歯性感染病巣における上皮形成の意義

    石畑 清秀, 中村 典史

    細胞   50 ( 10 )   537 - 541   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ニュー・サイエンス社  

    上皮細胞は病原微生物の侵入に対して、最前線に位置し、物理的な生体防御機能を有している。病原微生物による上皮の崩壊、宿主の自己防衛免疫機構の障害ならびに病原微生物の感化によって、感染症は惹起される。歯根嚢胞は、感染根管由来の炎症性物質を介して、根尖部歯周組織に形成される感染症の一つである。根管治療を施しても、治療困難な程増大した歯根嚢胞に関しては、歯根端切除術あるいは抜歯が余儀なくされ、近代に至っても歯牙の予後に多大な影響を与えている。歯性感染症の中では比較的発症頻度の高い疾患であり、その発生は歯原性残存上皮であるMalassez上皮遺残の増殖に由来すると考えられているが、その発症機序、増殖機構に関しては未だ、不明な点が多い。本稿では、歯性感染病巣における上皮形成の意義について検討し、歯原性疾患についてのさらなる理解の可能性を考察する。(著者抄録)

  • 【下顎智歯抜歯の新展開-下歯槽神経損傷を回避する2回法抜歯の術式と臨床実績】

    中村 典史, 野添 悦郎, 大河内 孝子

    歯界展望   130 ( 6 )   1051 - 1066   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医歯薬出版(株)  

  • 小児口腔外科手術の周術期管理 査読

    中村典史、石畑清秀、村上樹理

    日本口腔外科学会雑誌   62 ( 9 )   432 - 440   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 患者家族への心理的サポートを知ってほしい口唇裂・口蓋裂の現状 査読

    中村典史、西原一秀、大牟禮 治、深水 篤

    ザ・クインテッセンス   33 ( 8 )   152 - 159   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  • サイエンス:軟口蓋を構成する筋群の形態・機能と口蓋裂の治療 査読

    田松裕一、中村典史

    日本歯科医学会雑誌   67 ( 4 )   19 - 27   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Cancer Cachexia - Pathology and Management-. 査読

    Hajime Suzuki, Asanuma Asanuma, Haruka Amitani, Norifumi Nakmura, Akio Inui

    J Gastroenterol   48   574 - 594   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Ghrelin and cachexia in chronic kidney disease. 査読

    Hajime Suzuki, Asanuma Asanuma, Haruka Amitani, Norifumi Nakmura, Akio Inui

    Pediatr Nephrol   28   521 - 526   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • グレリンと食欲亢進作用と脳腸相関. 査読

    鈴木 甫、浅川明弘、中村典史、乾明夫

    臨牀消化器内科   28   659 - 666   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Cancer Cachexia Pathophysiology and Translational Aspect of Herbal Medicine. 査読

    Hajime Suzuki, Akihiko Asakawa, Haruka Amiani, Naoki Fujitsuka, Norifumi Nakamura, Akio Inui

    Jpn J Clin Oncol   43   695 - 705   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Role of two-component systems in the resistance of Staphylococcus aureus to antibacterial agents. 査読

    Miki Kawada-Matsuo, Yuma Yoshida, Nofifumi Nakamura, Hitoshi Komatsuzawa

    Virulence   2 ( 5 )   427 - 430   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Cachexia and herbal medicine: Perspective. 査読

    Hajime Suzuki, Akihiro Asanuma, Haruka Amitani, Norifumi Nakmura, Akio Inui

    Current Pharmaceutical Design   18   4865 - 4899   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • アジア発展途上国における口唇口蓋裂医療援助を振り返って 査読

    中村典史

    鹿児島大学歯学部紀要   30   15 - 19   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • NAM・口唇外鼻一体移動による低侵襲初回口唇外鼻形成の取り組み

    中村典史

    日本口腔外科学会誌   56 ( 11 )   618 - 627   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 変治唇裂の二次修正手術

    中村典史

    小児口腔外科学会誌   19 ( 2 )   1 - 7   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 右田裕乃, 石畑清秀, 下拾石雄大, 鈴木 甫, 手塚征宏, 野添悦郎, 中村典史 .  顎矯正手術術後に転換性障害が顕在化した下顎前突症の一例, .  第54回NPO法人日本口腔科学会九州地方部会  2021年11月  第54回NPO法人日本口腔科学会九州地方部会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • Successful secondary correction of cleft lip nose deformities using extended spreader cartilage graft with a cross-lap joint technique .  The 2021 Chonnam National University Dental Hospital International Symposium  2021年11月  Chonnam National University Dental Hospital国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:Gwangju   国名:大韓民国  

  • Nakamura N .  Secondary correction of cleft lip nose deformity -Surgical strategy and three-dimensional results- .  Korea-Korea Joint Symposium “Current Progress in comprehensive management for cleft lip and palate” in The 66th Annual Meeting of Japanese Association of Oral and Maxillofacial Surgery  2021年11月  Japanese Association of Oral and Maxillofacial Surgery

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:Chiba   国名:日本国  

  • 中村典史 .  片側性唇顎口蓋裂の顎裂部へのOCP/Collagen移植術の長期観察 .  第66回日本口腔外科学会総会・学術大会 ランチョンセミナー  2021年11月  第66回日本口腔外科学会総会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:千葉   国名:日本国  

  • 成 昌奐, 石畑清秀, 岐部俊郎, Fredy Mardiyantoro, 多田亮平, 中村典史 .  BMP9はSMADシグナル経路を介してNotchエフェクター分子であるHes1を誘導する .  第66回日本口腔外科学会総会・学術大会  2021年11月  第66回日本口腔外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉   国名:日本国  

  • 成 昌奐, 岐部俊郎, 石畑清秀, 多田亮平, 本庄希江, Fredy Mardiyantoro, 中村典史 .  In vitroにおける骨再生誘導材OCP/Collagenの骨分化誘導メカニズムの解析 .  第66回日本口腔外科学会総会・学術大会  2021年11月  第66回日本口腔外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉   国名:日本国  

  • 本庄希江, 中村康典, 木村菜美子, 吉村卓也, 手塚征宏, 岐部俊郎, 中村典史 .  鹿児島医療センターでの経カテーテル大動脈弁置換術に対する周術期口腔機能管理の現状 .  第66回日本口腔外科学会総会・学術大会  2021年11月  第66回日本口腔外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉   国名:日本国  

  • 小野裕右, 石畑清秀, 岐部俊郎, 近藤智之, 嶋 香織, 渕上貴央, 野添悦郎, 笹平智則, 中村典史 .  当科開設後40年間の新分類(WHO2017)における歯原性腫瘍の臨床統計学的検討 .  第66回日本口腔外科学会総会・学術大会  2021年11月  第66回日本口腔外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉   国名:日本国  

  • 高山大生, 吉村卓也, 鈴木 甫, 東 翔太朗, 平野憂花, 手塚征宏, 石田喬之, 中村康典, 野添悦郎, 中村典史 .  口腔癌患者予後予測における骨格筋指数(SMI)や筋肉内脂肪(IMAT)の有用性の検討 .  第66回日本口腔外科学会総会・学術大会  2021年11月  第66回日本口腔外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉   国名:日本国  

  • 平野憂花, 石田喬之, 吉村卓也, 大河内孝子, 久米健一, 比地岡浩志, 中村典史 .  初回手術後6年経過して後発頸部リンパ節転移を認めた上顎悪性黒色腫の1例 .  第66回日本口腔外科学会総会・学術大会  2021年11月  第66回日本口腔外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉   国名:日本国  

  • 佐井新一, 岐部俊郎, 手塚征宏, 大河内孝子, 石畑清秀, 野元菜美子, 上栗裕平, 椎木彩乃, 野添悦郎, 中村典史 .  当科における口唇裂・口蓋裂患者の手術内容に関する15年間の臨床統計的検討 .  第66回日本口腔外科学会総会・学術大会  2021年11月  第66回日本口腔外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉   国名:日本国  

  • Nakamura N .  How to do clinical examination, diagnostic, and biopsy in oral and maxillofacial tumor .  13th Dies Natalis Dentistry Brawijaya University Conference  2021年10月  招待 国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:インドネシア共和国  

  • Comprehensive team care for patients with cleft lip and palate .  Meet the Expert Lecture on Dentistry, Faculty of Medicine Universitas Diponegoro   2021年10月  招待 国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:インドネシア共和国  

  •  Sawada S, Kamiya T, Kimura-Nomoto N, Okawachi T, Nozoe E, Nakamura N .  A method for evaluating of asymmetry on cleft lip using symmetry plane .  The 21st International Conference on Control, Automation and Systems (ICCAS 2021)  2021年10月  International Conference on Control, Automation and Systems国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Jeju   国名:大韓民国  

  • 近藤智之, 嶋 香織, 吉村卓也, 野添悦郎, 中村典史, 笹平智則 .  診断に苦慮した頬粘膜mucoepidermoid carcinomaの一例, .  第3回南九州歯学会総会・学術大会  2021年9月  第3回南九州歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島   国名:日本国  

  • Nakamura N .  nfection in the Oral and Maxillofacial Region .  STOVID OnLine Series 2021 in Video Conferencing with Universitas Airlangga (DECOTA) Program  2021年8月  招待 国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:インドネシア共和国  

  • Nakamura N .  Primary lip repair for unilateral cleft lip .  Serial Discussion & Case Sharing in Oral and Maxillofacial Surgery between Kagoshima University and Universitas Indonesia・1st Discussion on「Primary lip repair for unilateral cleft lip  2021年8月  ndonesia University国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:Jakarta   国名:インドネシア共和国  

  • Nakamura N .  Education of cleft lip and palate for lay person. .  2021年8月  招待 国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:インドネシア共和国  

  • 石畑清秀, 渕上貴央, 多田亮平, 大河内孝子, 野添悦郎, 中村典史 .  骨格性下顎前突症患者の顔面運動解析におけるKinect®の応用例 .  第31回日本顎変形症学会総会  2021年6月  第31回日本顎変形症学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台   国名:日本国  

  • 椎木彩乃, 手塚征宏, 上栗裕平, 岐部俊郎, Mohammad Farid Ratman, 中村典史 .  Furlow法術後の鼻咽腔閉鎖機能不全に対し口蓋弁後方移動術を施行した1例 .  第89回日本口腔外科学会九州支部学術集会  2021年5月  第89回日本口腔外科学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • 土佐泰祥, 杠 俊介, 小林眞司, 木村得尚, 奥本隆行, 三古谷 忠, 児玉泰光, 中村典史, 田中宗一, 渕上貴央 .  口唇口蓋裂患者の標準的外貌評価法の概要 -Japancleftとして- .  第45回日本口蓋裂学会総会・学術集会 シンポジウム3「Japancleftについて考える-活動の現況と今後-」  2021年5月  第45回日本口蓋裂学会総会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • 上栗裕平, 手塚征宏, 小倉道広, 渕上貴央, 岐部俊郎, 中村典史 .  口蓋化構音の再分類の試み −聴覚的判定とNeural Networkによる音声分析の比較, .  第45回日本口蓋裂学会総会・学術集会  2021年5月  第45回日本口蓋裂学会総会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宝塚   国名:日本国  

  • 大河内孝子, 上栗裕平, 野元菜美子, 手塚征宏, 野添悦郎, 中村典史 .  両側性唇裂に対する二次的外鼻修正術前後の三次元的評価 .  第45回日本口蓋裂学会総会・学術集会  2021年5月  第45回日本口蓋裂学会総会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宝塚   国名:日本国  

  • 高木律男, 中村典史, 西原一秀, 西條英人, 三古谷 忠, 飯野光喜, 代田達夫 .  口唇裂・口蓋裂の口腔外科診療ガイドライン .  第45回日本口蓋裂学会総会・学術集会 シンポジウム4「ガイドラインシンポ」  2021年5月  第45回日本口蓋裂学会総会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • 田中宗一, 渕上貴央, 児玉泰光, 三古谷 忠, 中村典史, 高木律男 .  Amelicleftの手法に準じて施行した他施設トライアルの結果と考察 .  第45回日本口蓋裂学会総会・学術集会 シンポジウム3「Japancleftについて考える-活動の現況と今後-」  2021年5月  第45回日本口蓋裂学会総会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • 本庄希江, 岐部俊郎, 大河内孝子, 渕上貴央, 手塚征宏, 上栗裕平, 石畑清秀, 中村典史 .  顎裂部骨欠損に対するOCPコラーゲン複合体および自家腸骨移植術による三次元的治療成績の比較 .  第75回日本口腔科学会学術集会  2021年5月  第75回日本口腔科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • 岐部俊郎, 石畑清秀, 大河内孝子, 手塚征宏, 渕上貴央, 本庄希江, 上栗裕平, 中村典史 .  片側性唇顎口蓋裂における骨再生誘導材OCP/Collagenを用いた顎裂治療と自家腸骨移植との比較検討 .  第75回日本口腔科学会学術集会  2021年5月  第75回日本口腔科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • 岐部俊郎, 石畑清秀, 本庄希江, 山下 薫, 手塚征宏, 渕上貴央, 上栗裕平, 中村典史 .  ビーグル犬における炭酸アパタイト骨補填材を用いた骨造成部位の後継永久歯自然萌出への影響の評価−予備的研究− .  第75回日本口腔科学会学術集会   2021年5月  第75回日本口腔科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • 石畑清秀, 成 昌奐, 岐部俊郎, 中囿賢太, Mardiyantoro Fredy, 松口徹也, 中村典史 .  顎骨骨髄炎における骨硬化病態形成機序の解明−細菌細胞壁構成成分の与える影響− .  第75回日本口腔科学会学術集会  2021年5月  第75回日本口腔科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • 中囿賢太, 石畑清秀, 岐部俊郎, 本庄希江, 成 昌奐, 野添悦郎, 中村典史 .  バクテリオシン産生性表皮ブドウ球菌が常在細菌叢に与える影響 .  第75回日本口腔科学会学術集会  2021年5月  第75回日本口腔科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • Takayama H,Suzuki H,Yoshimura T,Tezuka M,Higashi S,Tanaka T,Fukunaga K,Amitani M, Amitani H,Kaimoto K,Watanabe S, Enomoto T,Yamanaka T,Hidaka N,Shimokawa A,Nakamura Y,Aburada S,Imamura Y,Ishibe R, Nakamura N .  A cross-sectional analysis of the baseline data from the cohort study in the community dwelling eldery: The Tanegashima Study .  The 1st Annual Meeting of the International Society of Oral Care  2021年4月  International Society of Oral Care国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:英語  

    開催地:Tokyo   国名:日本国  

  • 高山大生,鈴木 甫,吉村卓也,手塚征宏,東 翔太朗,田中孝明,福永 香,網谷真理恵, 網谷東方,改元 香,渡邉里美, 榎本 孝,山中寿和,日高直人,下川昭代,中村康典,油田幸子,今村也寸志,石部良平,中村典史 .  『種子島スタディ』−口腔から種子島地域高齢者の健康寿命延伸につなげる包括的高齢者機能評価− −第1報− .  第18回日本口腔ケア学会  2021年4月  第18回日本口腔ケア学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 多田亮平, 吉野浩史, 野添悦郎, 椎木彩乃, 高山大生, 平野憂花, 桝家啓介, 小野裕右, 上栗裕平, 中囿賢太, 東 翔太朗, 成 昌奐, 本庄希江, 品川憲穂, 木村菜美子, 吉村卓也, 渕上貴央, 松本幸三, 手塚征宏, 鈴木 甫, 岐部俊郎, 石田喬之, 大河内孝子, 石畑清秀, 中村康典, 中村典史 .  下顎管を取り囲んだセメント質骨性異形成症の1例 .  第24回口腔顔面神経機能学会総会・学術大会  2021年3月  第24回口腔顔面神経機能学会総会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福島   国名:日本国  

  •  石田喬之,吉村卓也,品川憲穂,野村綾子,東 翔太朗,高山大生,平野憂花,比地岡浩志,久米健一,野添悦郎,中村典史 .  口腔扁平上皮癌遠隔転移症例の臨床病理学的検討 .  第39回日本口腔腫瘍学会総会  2021年1月  第39回日本口腔腫瘍学会総会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月 - 2021年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 中村典史 .  歯科外来診療における感染防止スタンダードプリコーション .  令和2年度鹿児島県歯科医師会感染予防講習会・HIV医療講習  2021年1月  鹿児島県歯科医師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:鹿児島   国名:インドネシア共和国  

  • 平野憂花、鈴木 甫、高山大生、吉村卓也、手塚征宏、大河内孝子、野添悦郎、中村典史 .  痙笑を認めた破傷風の1例 .  第53回日本口腔科学会九州地方部会  日本口腔科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州  

  • 本庄希江、岐部敏郎、渕上貴央、大河内孝子、石畑清秀、中村典史 .  CBCTによる顎裂部腸骨海綿骨移植術の3次元的治療成績に関する研究 .  第65回日本口腔外科学会総会・学術集会  日本口腔外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋  

  • 上栗裕平、手塚征宏、渕上貴央、岐部敏郎、石畑清秀、中村典史 .  当科における口蓋裂術後の4歳時言語成績の検討 .  第65回日本口腔外科学会総会・学術集会  日本口腔外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋  

  • 手塚征宏、上栗裕平、坂田 聰、上田裕市、中村典史 .  当科の口蓋裂手術の工夫と言語の『見える化』の取り組み .  第65回日本口腔外科学会総会・学術集会  日本口腔外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:名古屋  

  • 小野裕右、柚木寿理、石畑清秀、渕上貴央、嶋 香織、船場伊知郎、エリサ ハイラ二、村上 格、中村典史 .  上顎洞および篩骨洞に進展した原発性エナメル上皮腫の一例 .  第2回南九州歯学会総会・学術集会  南九州歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島  

  • 吉野浩史、野添悦郎、大河内孝子、中村典史 .  下顎管を貫通したセメント質骨異形成症の一例 .  第88回日本口腔外科学会九州支部学術集会  日本口腔外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡  

  • 田中宗一、渕上貴央、児玉泰光、三古谷忠、中村典史、高木律男 .  Americleftの手法に準じて施行した他施設トライアルの結果と考察 .  第44回日本口蓋裂学会総会・学術集会(誌上開催)  日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:名古屋  

  • 渕上貴央、上栗裕平、野元菜美子、手塚征宏、岐部敏郎、大河内孝子、野添悦郎、中村典史 .  Face-tracking技術による片側性唇裂患者の客観的な口唇運動解析 .  第44回日本口蓋裂学会総会・学術集会(誌上開催)  日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋  

  • 前田 綾、中川祥子、大石章仁、渡邉温子、丸谷佳菜子、渕上貴央、手塚征宏、岐部敏郎、中村典史、宮脇正一 .  片側性唇顎口蓋裂を伴う患者における上顎前方牽引装置による治療効果の長期的評価 .  第44回日本口蓋裂学会総会・学術集会(誌上開催)  日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋  

  • 渡邉温子、前田 綾、岐部敏郎、中村典史、宮脇正一 .  唇顎口蓋裂を伴う患者に対して後期顎裂部骨移植を行った3症例 .  第44回日本口蓋裂学会総会・学術集会(誌上開催)  日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋  

  • 上栗裕平、手塚征宏、渕上貴央、岐部敏郎、松永和秀、西原一秀、中村典史 .  当科における口蓋裂術後の4歳時言語成績の検討 .  第44回日本口蓋裂学会総会・学術集会(誌上開催)  日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋  

  • 香西早苗、中新美保子、稲川喜一、佐藤康守、山西 整、平川 崇、金尾 晃、手塚征宏、岐部敏郎、中村典史 .  就学中の口唇裂口蓋裂児のQOLの実態 .  第44回日本口蓋裂学会総会・学術集会(誌上開催) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本口蓋裂学会  

  • 高木律男、中村典史、西原一秀、三古谷忠、飯野光喜、西條英人、代田達夫 .  口唇裂・口蓋裂の口腔外科診療ガイドライン .  第44回日本口蓋裂学会総会・学術集会(誌上開催)  日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:愛知  

  • 中村典史、手塚征宏、渕上貴央、前田 綾 .  口蓋裂の手術時期と手術法 .  第44回日本口蓋裂学会総会・学術集会(誌上開催)  日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:名古屋  

  • 石田喬之、吉村卓也、品川憲穂、野村綾子、東翔太郎、宮脇昭彦、比地岡浩志、久米健一、石畑清秀、野添悦郎、中村典史 .  口腔扁平上皮癌における頸部リンパ節転移のチャート式画像診断とその評価 .  第33回日本口腔腫瘍学会総会・学術集会  日本口腔腫瘍学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

  • Norifumi Nakamura .  Regenerative medicine in the treatment of alveolar cleft defect .  1st International Conference Brawijaya Dentistry -New Challenges Toward Regenerative Medicine-  Brawijaya University招待 国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Malang, Indonesia  

  • 吉野浩史, 岐部俊郎, 山下 薫, 渕上貴央, 手塚征宏, 中村典史 .  顎裂部腸骨海綿骨移植術における術後悪心・嘔吐と摂食回復期間との関連 .  第31回小児口腔外科学会学術集会  小児口腔外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:石川  

  • Chang-Hwan Seong, Tetsuya Matsuguchi, Norifumi Nakamura .  Hes1 plays an important role in mediating BMP9-induced osteoblast differentiation .  1st International Conference Brawijaya Dentistry -New Challenges Toward Regenerative Medicine-  Universitas Brawijaya国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Malang, Indonesia  

  • Muhammad Subhan Amir, Joji Kusuyama, Norifumi Nakamura, Tetsuya Matsuguchi .  Hif-1αexpression is essential for BMP9-mediated osteoblast differentiation .  1st International Conference Brawijaya Dentistry -New Challenges Toward Regenerative Medicine-  Universitas Brawijaya国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Malang, Indonesia  

  • 前田 綾, 岐部俊郎, 菅 真有, 丸谷佳菜子, 中川祥子, 中村典史, 宮脇正一 .  新規骨再生誘導材OCP/Collagen移植後に顎裂部の骨再生および歯の萌出と移動を認めた片側性唇顎裂の2治験例 .  第78回日本矯正歯科学会学術大会  日本矯正歯科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎  

  • 小野裕右, 吉村卓也, 鈴木 甫, 石田喬之, 石畑清秀, 大河内孝子, 野添悦郎, 中村典史 .  当科におけるMRONJ患者の臨床統計学的検討 .  第52回日本口腔科学会九州地方部会  日本口腔科学

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分  

  • 中村康典, 木村菜美子, 吉村卓也, 手塚征宏, 中村典史 .  造血幹細胞移植療法に対する周術期口腔機能管理と口腔粘膜炎の軽減効果 .  第64回日本口腔外科学会総会・学術総会  日本口腔外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:北海道  

  • 東翔太朗, 吉村卓也, 石田喬之, 鈴木 甫, 野添悦郎, 仙波伊知郎, 谷本昭英, 中村典史 .  粘表皮癌における臨床病理組織学的検討と予後予測因子 .  第64回日本口腔外科学会総会・学術総会  日本口腔外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌  

  • 吉村卓也, 鈴木 甫, 手塚征宏, 石田喬之, 東翔太朗, 渕上貴央, 小野裕右, 石畑清秀, 野添悦郎, 中村典史 .  口腔癌患者における頸部筋肉評価の有用性 .  第64回日本口腔外科学会総会・学術総会  日本口腔外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌  

  • 成 昌奐, 石畑清秀, 柚木寿理, 岐部俊郎, 中村典史 .  骨形成タンパク質9 (BMP9) 刺激骨芽細胞におけるNotchエフェクター分子Hes1の発現誘導機構の解明 .  第64回日本口腔外科学会総会・学術総会  日本口腔外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌  

  • 渕上貴央, 岩下洋一朗, 上栗裕平, 野元菜美子, 手塚征宏, 岐部俊郎, 大河内孝子, 野添悦郎, 中村典史 .  唇裂患者の良好な機能再建に向けた3Dセンサーによる顔面運動解析の試み .  第64回日本口腔外科学会総会・学術総会  日本口腔外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌  

  • 鈴木 甫, 吉村卓也, 手塚征宏, 東翔太朗, 渕上貴央, 小野裕右, 石田喬之, 石畑清秀, 野添悦郎, 中村典史 .  口腔癌患者において術前低栄養と心理的苦痛の程度は関係する .  第64回日本口腔外科学会総会・学術総会  日本口腔外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌  

  • 大河内孝子, 木村菜美子, 石畑清秀, 野添悦郎, 中村典史 .  鼻背への骨移植を併用して外鼻修正術を行った片側性唇裂患者外鼻形態の三次元的評価 .  第64回日本口腔外科学会総会・学術総会  日本口腔外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌  

  • Kazuhide Nishihara, Toshiro Kibe, Naoki Takahashi, Fuko Yamauchi, Norifumi Nakamura, Hiroo Furukawa, Nagato Natsume, Akira Arasaki .  International volunteer surgical projects for cleft lip or/and palate patients in Ethiopia .  13th World Conference of ICPF  International Cleft Palate Foundation国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Nagoya  

  • Yuko Ogata, Masahiro Tezuka, Norifumi Nakamura, Masaaki Sasaguri, Takeshi Mitsuyasu, Sachiyo Hasegawa, Seiji Nakamura .  Bulb type palatal lift prosthesis (bulb-PLP) therapy for velopharyngeal dysfunction in cleft palate .  13th World Conference of ICPF  International Cleft Palate Foundation 国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nagoya  

  • Norifumi Nakamura .  Esthetic and functional reconstruction in the oral and maxillofacial region .  The Microsurgery Course in Oral and Maxillofacial Approach  Universitas Indonesia招待

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Jakarta, Indonesia  

  • 手塚征宏, 鈴木 甫, 吉村卓也, 上栗裕平, 中村典史 .  鹿児島県における摂食嚥下障害患者への歯科介入の実態と問題点 .  第1回南九州歯学会総会・学術大会  南九州歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島  

  • 成 昌奐, 大西智和, 千葉紀香, 榮楽菜保子, 中村典史, 松口徹也 .  Notch シグナル分子Hes 1 のBMP誘導生骨芽細胞分化における発現機構および機能的意義の解明 .  第1回南九州歯学会総会・学術大会  南九州歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島  

  • 手塚征宏, 上栗裕平, 岐部俊郎, 渕上貴央, 中村典史 .  当科における口蓋裂術後の鼻咽腔閉鎖機能不全に対する二次治療の成績 .  第87回日本口腔外科学会九州支部学術集会  日本口腔外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎  

  • 野添悦郎, 石畑清秀, 大河内孝子, 山形圭一郎, 木村菜美子, 中村典史 .  下顎枝の厚みがなく下顎枝垂直骨切り術を施行した1症例 .  第29回日本顎変形症学会総会・学術大会  日本顎変形症学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

  • 石田喬之, 比地岡浩志, 石畑清秀, 久米健一, 吉村卓也, 野添悦郎, 中村典史 .  舌扁平上皮癌の頸部再発に対してサイバーナイフを含む集学的治療が奏功した症例 .  第23回九州地区口腔がん研究会  九州地区口腔がん研究会国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎  

  • 緒方祐子, 今村亜子, 藤原百合, 長谷川幸代, 手塚征宏, 早川統子, 光安岳志, 中村典史, 中村誠司 .  口蓋化構音のbacking scoreによる聴覚判定の評価の試み .  第43回日本口蓋裂学会総会・学術集会  日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:新潟  

  • 岐部俊郎, 大河内孝子,前田 綾, 渕上貴央,古閑 崇, 手塚征宏, 木村菜美子, 石畑清秀, 宮脇正一, 中村典史 .  新規骨再生誘導材OCP/Collagenを用いた片側性唇顎口蓋裂に対する顎裂治療への有効性 .  第43回日本口蓋裂学会総会・学術総会  日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:新潟  

  • 石畑清秀, 野添悦郎, 大河内孝子, 岐部俊郎, 手塚征宏, 渕上貴央, 木村菜美子, Muhammad Subhan Amir, 古閑 崇, 前田 綾, 宮脇正一, 中村典史 .  唇顎口蓋裂患者における顎矯正手術術後の安定性と顎顔面骨格形態の評価 .  第43回日本口蓋裂学会総会・学術総会  日本口蓋裂学会国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:新潟  

  • 三村邦子, 中新美保子, 井上清香, 松田美鈴, 高尾佳子, 香西早苗, 手塚征宏, 岐部俊郎, 中村典史 .  口唇裂・口蓋裂児が受けた病気説明と受け止め .  第43回日本口蓋裂学会総会・学術集会  第43回日本口蓋裂学会総会・学術集会国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:新潟  

  • 前田 綾, 大石章仁, 權 相豪, 渡邉温子, 中川祥子, 古川みなみ, 岐部俊郎, 渕上貴央, 中村典史, 宮脇正一 .  上顎前方牽引装置で治療した片側性唇顎口蓋裂を伴う患者における顎顔面形態の長期的評価 .  第43回日本口蓋裂学会総会・学術集会  日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:新潟  

  • 中村典史, 木村菜美子, 菅 北斗, 橋口真紀子 .  NAMを併用した片側性口唇形成術の三次元評価 .  第43回日本口蓋裂学会総会・学術集会  日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:新潟  

  • 中村典史 .  片側性唇顎口蓋裂に対するOCP/Collagen移植術の経験 .  第43回日本口蓋裂学会総会・学術大会  日本口蓋裂学会総会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:英語  

    開催地:新潟  

  • 品川憲穂, 古川龍彦, 石田喬之, 比地岡浩志, 中村典史 .  膵がん細胞における薬剤耐性機構の解明とその克服 .  第73回日本口腔科学会学術集会  日本口腔科学会国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年4月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:埼玉  

  • 成 昌奐, 松口徹也, 中村典史 .  骨形成タンパク質9(BMP9) 刺激骨芽細胞における Notch エフェクター分子 Hes1 の発現誘導機構および機能的意義 .  第73回日本口腔科学会学術集会  日本口腔科学会国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年4月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:埼玉  

  • 古閑 崇, 岐部俊郎, 渕上貴央, 手塚征宏, 木村菜美子, 田口哲志, 中村典史 .  多孔膜状疎水化ゼラチン接着膜が創傷治癒過程に与える影響 .  第73回日本口腔科学会学術集会  日本口腔科学会国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年4月

    記述言語:中国語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:埼玉  

  • 柚木寿理, 中囿賢太, 東翔太郎, 上栗裕平, 成 昌奐, 野村綾子, 古閑 崇, 品川憲穂, 本庄希江, 吉村卓也, 渕上貴央, 松本幸三, 手塚征宏, 鈴木 甫, 岐部俊郎, 石田喬之, 中村康典, 大河内孝子, 石畑清秀, 野添悦郎, 中村典史 .  下顎枝矢状分割術術後のオトガイ部知覚異常発症に関連する因子の解析 .  第23回口腔顔面神経機能学会総会・学術大会  口腔顔面神経機能学会総会国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長野  

  • エリサ ハイラ二, モハメット スバン アミール, クーン プラモノ, 野添悦郎, 中村典史 .  低速ストレートハンドピースを使用する下顎埋伏智歯摘出術について .  第23回口腔顔面神経機能学会総会・学術大会  口腔顔面神経機能学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長野  

  • 中囿 賢太, 石畑 清秀, 岐部 俊郎, 中村 典史 .  口唇形成術を施行した13トリソミー症候群の1例 .  第28回日本有病者歯科医学会総会・学術大会  日本有病者歯科医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉  

  • 吉村卓也, 鈴木 甫, 手塚征宏, 石田喬之, 渕上貴央, 東翔太朗, 野添悦郎, 中村典史 .  口腔癌患者における体組成評価の有用性の検討 .  第37回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  日本口腔腫瘍学会国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:長崎  

  • Norifumi Nakamura .  Esthetic and functional reconstruciton in the maxillofacial region .  International Symposium of Clinical Dentistry of Universitas Airlangga -Scientific Conferernce on Digital Health Technology   Airlangga Unimversity 招待 国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Surabaya, Indonesia  

  • Norifumi Nakamura .  Surgical management of cleft palate speech problems .  4th Annual Meeting of Indoensian Association of Oral and Macxillofacial Surgery  Indonesian Association of Oral and Maxillofacial Surgery招待 国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Padang, Indonesia  

  • Ishihata K, Nozoe E, Nakamura N, Maeda A, Miyawaki S .  Basic orthognathic surgical procedures .  4th Annual Meeting of Indonesia Association of Oral and Maxillofacial Surgery  Indonesia Association of Oral and Maxillofacial Surgery招待 国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Padang, Idonesia  

  • 廣本 祥子, 野添 悦郎, 花田 幸太郎, 古閑 崇, 吉村 卓也, 嶋 香織, 岐部 俊郎, 久米 健一, 中村 典史 .  水酸アパタイト被覆Mg合金のラット大腿骨埋入による腐食・骨形成挙動の評価 .  日本バイオマテリアル学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語  

  • 前田 綾, 中川 祥子, 池森 宇泰, 渡邉 温子, 中村 典史, 宮脇 正一 .  骨移植後に矯正歯科治療単独で中間顎の形態と中切歯歯軸を改善した両側性唇顎口蓋裂を伴う症例 .  (公社)日本矯正歯科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語  

  • 岐部 俊郎, 古閑 崇, 大河内 孝子, 渕上 貴央, 手塚 征宏, 木村 菜美子, 西原 一秀, 中村 典史 .  片側性唇顎口蓋裂患者に対する顎裂部腸骨海綿骨移植術のコーンビームCTを用いた三次元的評価 .  (NPO)日本口腔科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:日本語  

  • 本庄 希江, 吉村 卓也, 石田 喬之, 中村 典史 .  乳癌におけるPEP19によるaromataseの制御 .  (NPO)日本口腔科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:日本語  

  • 川口 美紅, 松永 和秀, 榎本 明史, 下出 孟史, 岩崎 早苗, 宮 成典, 向井 隆雄, 江原 裕基, 東 直矢, 木下 優子, 瀧川 友佳子, 中村 典史, 濱田 傑 .  口唇変形に対し口唇形成および口唇再建を行った4例の治療経験 .  (NPO)日本口腔科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:日本語  

  • 木村 菜美子, 大河内 孝子, 渕上 貴央, 金 亨燮, 石畑 清秀, 手塚 征宏, 岐部 俊郎, 野添 悦郎, 中村 典史 .  モアレ重心偏位値による片側性唇顎口蓋裂の顔面表面形状非対称評価の試み .  (NPO)日本口腔科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:日本語  

  • 中村典史 .  鹿児島大学病院における両側性唇裂の治療 .  第56回日本口蓋裂学会総会  日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:大阪市  

  • 手塚征宏、河野真紀、三浦尚子、中村典史 .  口蓋裂術後の言語成績の『見える化』による術者へのフィードバックの取り組み .  第56回日本口蓋裂学会総会  日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:大阪市  

  • 吉村 卓也, 鈴木 甫, 手塚 征宏, 石田 喬之, 渕上 貴央, 東 翔太朗, 石畑 清秀, 中村 典史 .  口腔癌患者における体組成評価の有用性の検討 .  (一社)日本頭頸部癌学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語  

  • 石畑 清秀, 野添 悦郎, 大河内 孝子, 宮脇 正一, 田中 巽, 中村 典史 .  唇顎口蓋裂患者における顎矯正手術術後の経時的変化 .  (NPO)日本顎変形症学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語  

  • 手塚 征宏, 河野 真紀, 三浦 尚子, 中村 典史 .  口蓋裂手術と音声言語の連携と工夫 口蓋裂術後の言語成績の『見える化』による術者へのフィードバックの取り組み .  (一社)日本口蓋裂学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:日本語  

  • 中村 典史 .  両側口唇裂の治療の考え方と手術の実際 鹿児島大学病院における両側性唇裂手術の考え方と実際 .  (一社)日本口蓋裂学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:日本語  

  • 丸谷 佳菜子, 友成 博, 前田 綾, 手塚 征宏, 西原 一秀, 中村 典史, 宮脇 正一 .  顎間骨整位術と骨移植後に歯の移植を行った両側性唇顎口蓋裂を伴う患者の一貫治療例 .  (一社)日本口蓋裂学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:日本語  

  • 渕上 貴央, 木村 菜美子, 手塚 征宏, 岐部 俊郎, ムハンマド・アミール , 中村 典史 .  片側性唇顎口蓋裂児における初診時および顎裂部骨移植術前の顎裂部形態の比較 .  (一社)日本口蓋裂学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:日本語  

  • 渡邉 温子, 友成 博, 前田 綾, 手塚 征宏, 中村 典史, 宮脇 正一 .  上顎骨の劣成長と片側性唇顎口蓋裂を伴う患者に対して上顎前方牽引を含む一貫治療を行った長期経過症例 .  (一社)日本口蓋裂学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:日本語  

  • 前田 綾, 古川 みなみ, 權 相豪, 丸谷 佳菜子, 中川 祥子, 渡邉 温子, 岐部 俊郎, 手塚 征宏, 渕上 貴央, 中村 典史, 宮脇 正一 .  片側性唇顎口蓋裂を伴う患者における上顎中切歯の歯根吸収と水平的な歯の移動および移植骨との関連 .  (一社)日本口蓋裂学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:日本語  

  • 手塚 征宏, 三浦 尚子, 坂田 聡, 岐部 俊郎, 渕上 貴央, 木村 菜美子, 上田 裕市, 中村 典史 .  瘻孔閉鎖術前後の言語変化の客観的および視覚的評価 .  (一社)日本口蓋裂学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:日本語  

  • 大河内 孝子, 木村 菜美子, 渕上 貴央, 手塚 征宏, 岐部 俊郎, 石畑 清秀, 野添 悦郎, 中村 典史 .  相欠き継ぎ法を用いて二次的外鼻修正術を行った片側性唇裂患者外鼻形態の三次元的比較 .  (一社)日本口蓋裂学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:日本語  

  • 鈴木 甫, 山口 孝二郎, 新田 英明, 杉浦 剛, 中村 典史 .  口腔心身症患者の治療前後の心理尺度の変動について .  (一社)日本口腔診断学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年2月

    記述言語:日本語  

  • 吉村 卓也, 鈴木 甫, 手塚 征宏, 石畑 清秀, 比地岡 浩志, 中村 典史 .  口腔がん患者におけるサルコペニアの実態と予後との関連の検討 .  (株)ジェフコーポレーション 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:日本語  

  • 緒方 祐子, 今村 亜子, 長谷川 幸代, 手塚 征宏, 中村 典史 .  Backing scoreによる口蓋化構音の評価の試み .  日本音声言語医学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:日本語  

  • 鈴木 甫, 山口 孝二郎, 新田 英明, 杉浦 剛, 中村 典史 .  口腔心身症患者の治療前後の心理尺度の変動について .  (一社)日本口腔内科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語  

  • 古閑 崇, 岐部 俊郎, 下松 孝太, 中村 典史 .  当科における過去11年間の口唇裂・口蓋裂手術の臨床的観察 .  (一社)日本小児口腔外科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語  

  • 岐部 俊郎, 古閑 崇, 下松 孝太, 中村 典史 .  鹿児島大学病院口唇・口蓋裂専門外来における顎裂部腸骨移植プロトコルを用いた短期的術後評価についての検討 .  (一社)日本小児口腔外科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語  

  • 西原 一秀, 西 恭宏, 末廣 史雄, 益崎 与泰, 石畑 清秀, 中村 典史, 西村 正宏, 新崎 章 .  上顎前歯部欠損症例に対する骨造成術併用インプラント治療の検討 .  (公社)日本口腔インプラント学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語  

  • 渕上 貴央, 岸田 昭世, 岐部 俊郎, 石畑 清秀, 中村 典史 .  エナメル上皮腫細胞におけるIL-1α依存性のMMP-9分泌は腫瘍細胞の浸潤に重要である .  (NPO)日本口腔科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:日本語  

  • 大河内 孝子, 野添 悦郎, 石畑 清秀, 岐部 俊郎, 手塚 征宏, 渕上 貴央, 中村 典史 .  唇顎口蓋裂患者に対する顎矯正手術の術後評価 .  (NPO)日本口腔科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:日本語  

  • 古閑 崇, 岐部 俊郎, 渕上 貴央, 手塚 征宏, 木村 菜美子, 田口 哲志, 中村 典史 .  多孔膜状疎水化ゼラチン接着膜が創傷治癒過程に与える影響の評価 .  (NPO)日本口腔科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:日本語  

  • 野添 悦郎, 石畑 清秀, 大河内 孝子, 木村 菜美子, 松本 幸三, 中村 典史 .  下顎後方移動術後の後戻りに関する研究 .  (NPO)日本顎変形症学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語  

  • 手塚 征宏, 三浦 尚子, 緒方 祐子, 坂田 聡, 上田 裕市, 中村 典史 .  これからの言語治療に必要なこと 言語治療における聴覚・視覚を用いた評価とフィードバック .  (一社)日本口蓋裂学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:日本語  

  • 木村 菜美子, 大河内 孝子, 野添 悦郎, 渕上 貴央, 手塚 征宏, 岐部 俊郎, 中村 典史 .  片側性唇裂患児における術後顔面の三次元形態評価 .  (一社)日本口蓋裂学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:日本語  

  • アミール・ムハンマド・スバン , 岐部 俊郎, 渕上 貴央, 手塚 征宏, 木村 奈美子, 中村 典史 .  Americleft Yardstickを用いた片側性唇顎口蓋裂患者の口唇外鼻形態評価 .  (一社)日本口蓋裂学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:英語  

  • 手塚 征宏, 三浦 尚子, 岐部 俊郎, 渕上 貴央, 木村 菜美子, 松永 和秀, 中村 典史 .  口蓋裂術後の瘻孔閉鎖術が言語機能に与える影響 .  (一社)日本口蓋裂学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:日本語  

  • 渕上 貴央, 岐部 俊郎, 木村 菜美子, 手塚 征宏, 中村 典史 .  顎裂部自家腸骨海綿骨移植術における採骨部の術後創部状態はRohrer Indexと相関する .  (一社)日本口蓋裂学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:日本語  

  • 前田 綾, 丸谷 佳菜子, 古川 みなみ, 權 相豪, 中川 祥子, 岐部 俊郎, 手塚 征宏, 渕上 貴央, 中村 典史, 宮脇 正一 .  片側性唇顎口蓋裂を伴う患者の上顎中切歯歯根長と矯正治療による歯の移動との関連:健側と顎裂側の比較 .  (一社)日本口蓋裂学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:日本語  

  • 本庄 希江, 山口 壮亮, 平木 翼, 東 美智代, 吉村 卓也, 中村 典史, 野元 三治, 野口 紘嗣, 米澤 傑, 谷本 昭英 .  粘膜類表皮癌においてMUC4とMUC6の発現低下から生存期間の短縮が予想される .  (一社)日本病理学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:英語  

  • 山口 孝二郎, 鈴木 肇, 今村 晴幸, 坂本 亮一, 浜田 倫史, 上川 善昭, 中村 典史, 杉浦 剛 .  非定型顔面痛・非定型歯痛における漢方治療の臨床評価 .  (一社)日本口腔診断学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:日本語  

  • 山口 孝二郎, 鈴木 肇, 今村 晴幸, 坂本 亮一, 浜田 倫史, 上川 善昭, 中村 典史, 杉浦 剛 .  非定型顔面痛・非定型歯痛における漢方治療の臨床評価 .  (一社)日本口腔内科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語  

  • 西原 一秀, 野添 悦郎, 末廣 史雄, 中村 典史, 新崎 章 .  下顎骨エナメル上皮腫切除後に腸骨移植術とインプラント治療による咬合再建を行った1症例 .  (公社)日本口腔インプラント学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語  

  • 有村 亜希子, 東 裕子, 川平 尚生, 多田 浩一, 下川 充芳, 藤井 一恭, 渕上 貴央, 中村 典史, 金蔵 拓郎 .  副耳を伴った片側性横顔裂の1例 .  日本皮膚科学会-西部支部 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語  

  • 内門 泰斗, 大吉 達樹, 江並 京子, 鳥越 千秋, 金澤 直子, 中村 典史, 夏越 祥次 .  医師・歯科医師のインシデント報告の現状と報告推進の取り組み .  (一社)医療の質・安全学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語  

  • 豊留 宗一郎, 倉本 恵梨子, 岩井 治樹, 山中 淳之, 吉村 卓也, 中村 典史, 後藤 哲哉 .  Substance Pによるマウス骨芽細胞の骨形成に対するNK1受容体ノックダウンの影響について .  (一社)歯科基礎医学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語  

  • 大山 健太郎, 松尾 美樹, 小松澤 均, 中村 典史 .  甘草由来グリチルレチン酸誘導体の黄色ブドウ球菌に対する抗菌活性の検討 .  (NPO)日本口腔科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語  

  • 渕上 貴央, 岸田 昭世, 岐部 俊郎, 中村 典史 .  エナメル上皮腫の病態解明に有用な蛍光蛋白質安定発現細胞株を用いた新規三次元共培養実験系の構築 .  (NPO)日本口腔科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語  

  • 品川 憲穂, 野添 悦郎, 久米 健一, 豊留 宗一郎, 大河内 孝子, 岐部 俊郎, 吉村 卓也, 古閑 崇, 本庄 希江, 中村 典史 .  下顎管と近接する下顎智歯に関するX線学的研究 パノラマX線像とCT像との関連性 .  (NPO)日本口腔科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語  

  • 野添 悦郎, 大河内 孝子, 松本 幸三, 木村 菜美子, 石畑 清秀, 中村 典史 .  3Dスキャナの精度と臨床実用性に関する検討 .  (NPO)日本顎変形症学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語  

  • 高木 律男, 飯田 征二, 今井 智子, 小林 眞司, 阪井 丘芳, 須佐美 隆史, 須田 直人, 宮脇 剛司, 中村 典史, 内山 健志, 吉増 秀實, 西尾 順太郎, 川上 重彦, 後藤 昌昭, 鈴木 茂彦 .  本学会学術調査委員会による2014年(第2回) 口唇裂・口蓋裂チーム医療体制実態調査 .  (一社)日本口蓋裂学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語  

  • 中村 典史 .  口蓋裂の手術と評価 言語成績の向上を目指す口蓋形成術の治療戦略とネーザランス評価 .  (一社)日本口蓋裂学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語  

  • 渕上 貴央, 木村 菜美子, 岐部 俊郎, 手塚 征宏, 菅 北斗, 武元 嘉彦, 橋口 真紀子, 中村 典史 .  片側性唇顎口蓋裂児に対するPNAM治療が外鼻に与える形態変化は上顎歯槽弓形態の変化と相関する .  (一社)日本口蓋裂学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語  

  • 手塚 征宏, 三浦 尚子, 坂田 聡, 上田 裕市, 中村 典史 .  音声可視化による口蓋裂術後患者への視覚的フィードバックシステム構築への試み .  (一社)日本口蓋裂学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語  

  • 吉村 卓也, 比地岡 浩志, 石畑 清秀, 石田 喬之, 中村 典史 .  診断に苦慮した頸部交感神経幹由来神経鞘腫の1例 .  (NPO)日本口腔科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語  

  • 加治 建, 向井 基, 中目 和彦, 川野 孝文, 山田 和歌, 山田 耕嗣, 矢野 圭輔, 家入 里志, 中村 典史, 内門 泰斗, 大吉 達樹, 川畑 美賀, 鳥越 千秋, 夏越 祥次 .  安全な栄養管理をめざして 栄養関連インシデントレポートの分析から .  (株)ジェフコーポレーション 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年1月

    記述言語:日本語  

  • 田中 荘子, 中村 典史, 小澤 政之 .  転写因子Snailはヒト大腸癌細胞DLD-1においてEMT様の変化を誘導する .  (公社)日本生化学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語  

  • 山口 孝二郎, 永山 知宏, 後藤 雄一, 新田 哲也, 濱田 倫史, 杉浦 剛, 鈴木 甫, 中村 典史 .  Cornell Medical Index(CMI)およびState-Trait Anxiety Inventory(STAI)を用いた舌痛症患者の不安状態の解析 .  (一社)日本口腔内科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語  

  • 菅原 由美子, 神部 芳則, 笹野 高嗣, 草間 幹夫, 森 良之, 北川 善政, 高橋 哲, 杉山 芳樹, 福田 雅幸, 川又 均, 植野 高章, 柴田 敏之, 岸本 裕充, 飯田 征二, 中村 典史, 杉浦 剛 .  口腔扁平苔癬治療におけるセファランチン投与例に対する臨床効果および有害事象の多施設・後方視的共同研究 .  (一社)日本口腔内科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語  

  • 鈴木 甫, 山口 孝二郎, 緒方 慶三郎, 比地岡 浩志, 網谷 東方, 浅川 明弘, 野添 悦郎, 乾 明夫, 杉浦 剛, 中村 典史 .  舌痛症患者におけるSDSとSTAIを用いたうつ性と不安の検討 .  (一社)日本口腔内科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語  

  • 手塚 征宏, 岐部 俊郎, 渕上 貴央, 中村 典史 .  口蓋裂術後の鼻咽腔閉鎖機能不全に対するBulb-PLP治療後のネーザランス値の縦断的観察 .  (一社)日本小児口腔外科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語  

  • 豊留 宗一郎, 野添 悦郎, 比地岡 浩志, 石畑 清秀, 大河内 孝子, 嶋 香織, 中村 典史 .  下顎骨に生じた骨芽細胞腫の1例 .  (NPO)日本口腔科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語  

  • 吉村 卓也, 比地岡 浩志, 石田 喬之, 久米 健一, 中村 典史 .  PCP4/PEP19の浸潤転移への関与 .  (NPO)日本口腔科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年7月

    記述言語:日本語  

  • 中村 典史 .  エナメル上皮腫・角化嚢胞性歯原性腫瘍の治療を考える エナメル上皮腫の開窓術 .  (NPO)日本口腔科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年7月

    記述言語:日本語  

  • Shammi Fariha, 松尾 美樹, 大山 健太郎, 中村 典史, 小松澤 均 .  ETB陽性菌株に産生されたC55バクテリオシンはETB陰性S.aureus菌株と競合するための重要な要素である .  (NPO)日本口腔科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年7月

    記述言語:英語  

  • 大山 健太郎, 松尾 美樹, Shammi Fariha Afsana, 中村 典史, 小松澤 均, 池内 慎悟, 中原 達雄 .  甘草由来グリチルレチン酸誘導物質の黄色ブドウ球菌に対する抗菌活性の検討 .  (NPO)日本口腔科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年7月

    記述言語:日本語  

  • 野添 悦郎, 石畑 清秀, 大河内 孝子, 下松 孝太, 中村 典史, 窪田 健司, 國則 貴玄, 宮脇 正一 .  下顎骨腫瘍再建術後に下顎後方移動術を行った1例 .  (NPO)日本顎変形症学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語  

  • 岐部 俊郎, 西原 一秀, 古閑 崇, 渕上 貴央, 松本 幸三, 松永 和秀, 深水 篤, 大牟禮 治人, 西山 毅, 前田 綾, 三浦 尚子, 福重 雅美, 有水 尚子, 馬場 輝子, 上坂 博子, 宮脇 正一, 中村 典史 .  鹿児島大学病院口唇口蓋裂専門外来における33年間の口唇口蓋裂一次症例の臨床統計的観察 .  (一社)日本口蓋裂学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:日本語  

  • 古川 博雄, 井村 英人, 大野 磨弥, 山内 楓子, 西原 一秀, 中村 典史, 新崎 章, 夏目 長門 .  エチオピア連邦民主共和国における先天異常に関する研究(第1報) 口唇口蓋裂治療の実態 .  (一社)日本口蓋裂学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:日本語  

  • 松本 幸三, 野添 悦郎, 大河内 孝子, 石畑 清秀, 下松 孝太, 西原 一秀, 中村 典史 .  口唇裂患者における表情形成時の上唇の3次元形態分析 .  (一社)日本口蓋裂学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:日本語  

  • 緒方 祐子, 光安 岳志, 中村 典史, 中村 誠司 .  Nationwide Children's Hospital口蓋裂専門外来での言語療法 .  (一社)日本口蓋裂学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:日本語  

  • 西原 一秀, 岐部 俊郎, 松永 和秀, 石畑 清秀, 渕上 貴央, 高橋 尚樹, 古川 博雄, 中村 典史, 夏目 長門, 新崎 章 .  エチオピア連邦共和国における口唇口蓋裂医療援助活動 .  (一社)日本口蓋裂学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:日本語  

  • 大山 健太郎, 松尾 美樹, 池内 慎悟, 中原 達雄, 中村 典史, 小松澤 均 .  甘草由来グリチルレチン酸誘導物質の黄色ブドウ球菌に対する抗菌活性の検討 .  日本細菌学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年2月

    記述言語:日本語  

  • 比地岡 浩志, 吉村 卓也, 豊留 宗一郎, 石田 喬之, 久米 健一, 野添 悦郎, 中村 典史 .  当科における口腔扁平苔癬の臨床病理学的検討 .  (一社)日本口腔診断学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年2月

    記述言語:日本語  

  • 山口 孝二郎, 松井 竜太郎, 坂元 亮一, 濱田 倫史, 上川 善昭, 新田 哲也, 永山 知宏, 今村 晴幸, 鈴木 甫, 中村 典史 .  Cornell Medical Index(CMI)を用いた舌痛症患者の身体的自覚症、精神的自覚症の解析について .  (一社)日本口腔診断学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年2月

    記述言語:日本語  

  • 岐部 俊郎, 中村 典史 .  当院の口唇口蓋裂専門外来での早期サポート .  西日本臨床小児口腔外科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語  

  • 比地岡 浩志, 吉村 卓也, 豊留 宗一郎, 石田 喬之, 久米 健一, 野添 悦郎, 中村 典史 .  当科における口腔扁平苔癬の臨床病理学的検討 .  (一社)日本口腔内科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語  

  • 山口 孝二郎, 松井 竜太郎, 坂元 亮一, 濱田 倫史, 上川 善昭, 新田 哲也, 永山 知宏, 今村 晴幸, 鈴木 甫, 中村 典史 .  Cornell Medical Index(CMI)を用いた舌痛症患者の身体的自覚症、精神的自覚症の解析について .  (一社)日本口腔内科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語  

  • Norifumi Nakamura .  Comprehensive medial care for cleft lip and palate patients in Kagoshima University Hospital .  Asia Pacific Advanced Netwerk (APAN)-37, Dental Session  Asia Pacific Advanced Netwerk (APAN)-37, Dental Session国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年1月

    記述言語:英語  

    開催地:Bandung, Indonesia  

    国際学会

  • Norifumi Nakamura, Takao Fuchigami, Kazuhide Nishihara, Kazuhide Matsunaga, Hiroko Hasegawa .  Nasal vestibular expansion at primary lip repair affects forward growth of the upper alveolar arch of unilateral cleft lip and palate .  12th International Congress for Cleft Palate and Craniofacial Anomalies  12th International Congress for Cleft Palate and Craniofacial Anomalies国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:英語  

    開催地:Florida, USA  

    国際学会

  • Norifumi Nakamura .  Esthetic and functional outcomes following the simultaneous lip and nose correction at the primary repair for unilateral and bilateral cleft lip. .  KKPIKG 2-13  KKPIKG 2-13国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:英語  

    開催地:Jakarta, Indonesia  

    国際学会

  • Norifumi Nakamura .  Multidisciplinary Approach in Management of Cleft Lip and Palate in Kagoshima University Hospital .  Scientific Seminar at Addis Ababa University  Scientific Seminar at Addis Ababa University

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年1月

    記述言語:日本語  

    開催地:Addis Ababa, Ethiopia  

    その他

  • Norifumi Nakamura .  Triangular-flap operation for primary repair of cleft lip. .  The 53rd Congress of the Korean Association of Oral and Maxillofacial Surgeons  The 53rd Congress of the Korean Association of Oral and Maxillofacial Surgeons国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年4月

    記述言語:英語  

    開催地:Yopyong, Korea  

    国際学会

  • Norifumi Nakamura .  Surgical strategy for primary lip and nose repair for patients with left lip and palate. .  The 2nd Internationla Joint Symposium on Oral and Dental Sciences  The 2nd Internationla Joint Symposium on Oral and Dental Sciences国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:英語  

    開催地:Yogyakarta, Indonesia  

    国際学会

  • Norifumi Nakamura .  Evaluation and treatment of postoperative velopharyngeal insufficiency of patients with cleft palate. .  Annual Meeting of Korean Cleft Palate Association  Annual Meeting of Korean Cleft Palate Association国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Seoul  

    国際学会

  • Norifumi Nakamura .  Surgical Strategy for cleft lip an nose repair -My experience in Program SEHATI Indonesia and subsequence-. .  11th Annual Meeting of Indonesian Association of Oral and Maxillofacial Surgery  11th Annual Meeting of Indonesian Association of Oral and Maxillofacial Surgery国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:英語  

    開催地:Indonesia  

    国際学会

  • 中村典史(Norifumi Nakamura) .  Postoperative nasal forms after presurgical nasoalveolar molding followed by medial-upward advancement of nasolabial components with vestibular expansion for children with unilateral complete cleft lip and palate. .  7th Annual Metting of Taiwan Academy of Facial Plastic and Reconstructive Surgery & International Symposium of Facial Plastic and Reconstructive Surgery  7th Annual Metting of Taiwan Academy of Facial Plastic and Reconstructive Surgery & International Symposium of Facial Plastic and Reconstructive Surgery国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    記述言語:英語  

    開催地:Taiwan  

    国際学会

  • 中村典史(Norifumi Nakamura) .  Three-Dimensional observation of outcomes following secondary correction of the cleft lip nose deformities. .  7th Annual Metting of Taiwan Academy of Facial Plastic and Reconstructive Surgery & International Symposium of Facial Plastic and Reconstructive Surgery  7th Annual Metting of Taiwan Academy of Facial Plastic and Reconstructive Surgery & International Symposium of Facial Plastic and Reconstructive Surgery国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    記述言語:英語  

    開催地:Taiwan  

    国際学会

  • Norifumi Nakamura, Takako Okawachi, Etsuro Nozoe, Kazuhide Nishihara, Masaaki Sagsaguri .  Three-dimensional analyses of nasal forms following secondary correction of bilateral cleft lip nose deformity .  Cleft 2010  Cleft 2010国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    記述言語:英語  

    開催地:Seoul  

    国際学会

  • 中村典史 .  NAM・鼻口唇一体移動による低侵襲初回口唇外鼻形成術の取り組み .  第54回 日本口腔外科学会総会・学術大会 シンポジウム「口唇口蓋裂一次症例の一貫治療(この10年の新展開)」  第54回 日本口腔外科学会総会・学術大会 シンポジウム「口唇口蓋裂一次症例の一貫治療(この10年の新展開)」

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:札幌  

    国内学会

  • 中村典史 .  唇裂口唇外鼻変形に対する乳幼児期のマネジメント .  第19回西日本臨床小児口腔外科学会シンポジウムII 小児口腔疾患への外科的治療のupdate  第19回西日本臨床小児口腔外科学会シンポジウムII 小児口腔疾患への外科的治療のupdate

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:大分  

    国内学会

  • 中村典史(Nakamura Norifumi) .  Postoperative evaluation of primary unilateral cleft lip nose correction by medial-upward advancement of nasal alar components with vestibular expansion .  89th Annual Meeting of American Association of Oral and Maxillofacial Surgeons  89th Annual Meeting of American Association of Oral and Maxillofacial Surgeons国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年10月

    記述言語:英語  

    開催地:US Amereica  

    国際学会

  • 中村典史(Nakamura Norifumi) .  Velopharyngeal Morphology of Patients with Persistent Velopharyngeal Incompetence Following Re-pushback Surgery for Cleft Palate. .  The 1st International Cleft Workshop (The 1st International Cleft Workshop)  The 1st International Cleft Workshop (The 1st International Cleft Workshop)国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年12月

    記述言語:英語  

    開催地:India  

    国際学会

  • 中村典史(Nakamura Norifumi) .  Simultaneous correction of unilateral cleft lip and nose deformity. .  The 9th Annual Meeting of Indonesian Plastic Surgery Association(The 9th Annual Meeting of Indonesian Plastic Surgery Association)  The 9th Annual Meeting of Indonesian Plastic Surgery Association(The 9th Annual Meeting of Indonesian Plastic Surgery Association)国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年5月

    記述言語:英語  

    開催地:Indonesia  

    国際学会

  • 中村典史(Nakamura Norifumi) .  Clinical and biological studies on the growth characteristics of ameloblastoma. .  43rd Anniversary Congress of Korean Association of Maxillofacial Plastic and Reconstructive Surgeons(43rd Anniversary Congress of Korean Association of Maxillofacial Plastic and Reconstructive Surgeons)  43rd Anniversary Congress of Korean Association of Maxillofacial Plastic and Reconstructive Surgeons(43rd Anniversary Congress of Korean Association of Maxillofacial Plastic and Reconstructive Surgeons)国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Korea  

    国際学会

  • 中村典史(Nakamura Norifumi) .  Diagnosis and treatment of ameloblastoma and odontogenic keratocyst, .  43rd Anniversary Congress of Korean Association of Maxillofacial Plastic and Reconstructive Surgeons,(43rd Anniversary Congress of Korean Association of Maxillofacial Plastic and Reconstructive Surgeons,)  43rd Anniversary Congress of Korean Association of Maxillofacial Plastic and Reconstructive Surgeons,(43rd Anniversary Congress of Korean Association of Maxillofacial Plastic and Reconstructive Surgeons,)国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Korea  

    国際学会

  • 岐部 俊郎, 古閑 崇, 下松 孝太, 中村 典史 .  鹿児島大学病院口唇・口蓋裂専門外来における顎裂部腸骨移植プロトコルを用いた短期的術後評価についての検討 .  小児口腔外科  2017年10月  (一社)日本小児口腔外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 木村 菜美子, 中村 康典, 西 恭宏, 吉村 卓也, 中村 典史 .  鹿児島医療センターにおけるARONJの現状 .  日本口腔ケア学会雑誌  2019年4月  (一社)日本口腔ケア学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 前田 綾, 中川 祥子, 池森 宇泰, 渡邉 温子, 中村 典史, 宮脇 正一 .  骨移植後に矯正歯科治療単独で中間顎の形態と中切歯歯軸を改善した両側性唇顎口蓋裂を伴う症例 .  日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集  2018年10月  (公社)日本矯正歯科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 石畑 清秀, 渕上 貴央, 多田 亮平, 大河内 孝子, 野添 悦郎, 中村 典史 .  骨格性下顎前突症患者の顔面運動解析におけるKinectの応用例 .  日本顎変形症学会雑誌  2021年5月  (NPO)日本顎変形症学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 成 昌奐, 松口 徹也, 中村 典史 .  骨形成タンパク質9(BMP9)刺激骨芽細胞におけるNotchエフェクター分子Hes1の発現誘導機構および機能的意義 .  日本口腔科学会雑誌  2019年7月  (NPO)日本口腔科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 石畑 清秀, 成 昌奐, 岐部 俊郎, 中囿 賢太, Fredy Mardiyantoro, 松口 徹也, 中村 典史 .  顎骨骨髄炎における骨硬化病態形成機序の解明 細菌細胞壁構成成分の与える影響 .  日本口腔科学会雑誌  2021年7月  (NPO)日本口腔科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 丸谷 佳菜子, 友成 博, 前田 綾, 手塚 征宏, 西原 一秀, 中村 典史, 宮脇 正一 .  顎間骨整位術と骨移植後に歯の移植を行った両側性唇顎口蓋裂を伴う患者の一貫治療例 .  日本口蓋裂学会雑誌  2018年4月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 本庄 希江, 岐部 俊郎, 大河内 孝子, 渕上 貴央, 手塚 征宏, 上栗 裕平, 石畑 清秀, 中村 典史 .  顎裂部骨欠損に対するOCPコラーゲン複合体および自家骨移植術のCBCTによる三次元的治療成績の比較 .  日本口蓋裂学会雑誌  2021年4月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 渕上 貴央, 岐部 俊郎, 木村 菜美子, 手塚 征宏, 中村 典史 .  顎裂部自家腸骨海綿骨移植術における採骨部の術後創部状態はRohrer Indexと相関する .  日本口蓋裂学会雑誌  2017年4月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 吉野 浩史, 岐部 俊郎, 山下 薫, 渕上 貴央, 手塚 征宏, 中村 典史 .  顎裂部腸骨海綿骨移植術における、術後悪心・嘔吐と摂食回復期間との関連 .  小児口腔外科  2019年10月  (一社)日本小児口腔外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 松村 香織, 大部 一成, 中村 愛理子, 秋月 さおり, 中村 典史, 中村 誠司 .  頭頸部癌化学放射線治療中の口腔粘膜炎に対するオルニチン含有食品の使用経験 .  日本口腔ケア学会雑誌  2020年9月  (一社)日本口腔ケア学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 松村 香織, 大部 一成, 中村 愛理子, 秋月 さおり, 中村 典史, 中村 誠司 .  頭頸部癌化学放射線治療中の口腔粘膜炎に対するオルニチン含有食品の使用経験 .  学会誌JSPEN  2020年11月  (一社)日本臨床栄養代謝学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 山口 孝二郎, 鈴木 肇, 今村 晴幸, 坂本 亮一, 浜田 倫史, 上川 善昭, 中村 典史, 杉浦 剛 .  非定型顔面痛・非定型歯痛における漢方治療の臨床評価 .  日本口腔診断学会雑誌  2017年2月  (一社)日本口腔診断学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 比地岡 浩志, 三島 優美子, 山城 康太, 石田 喬之, 久米 健一, 松村 吉晃, 中村 典史, 杉浦 剛 .  舌癌における頸部リンパ節転移予測因子としてのDOIの検討 .  頭頸部癌  2020年7月  (一社)日本頭頸部癌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 品川 憲穂, 古川 龍彦, 石田 喬之, 比地岡 浩志, 中村 典史 .  膵がん細胞における薬剤耐性機構の解明とその克服 .  日本口腔科学会雑誌  2019年7月  (NPO)日本口腔科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 本庄 希江, 山口 壮亮, 平木 翼, 東 美智代, 吉村 卓也, 中村 典史, 野元 三治, 野口 紘嗣, 米澤 傑, 谷本 昭英 .  粘膜類表皮癌においてMUC4とMUC6の発現低下から生存期間の短縮が予想される(MUC4 and MUC6 negative expression predicts a shortened survival in mucoepidermoid carcinoma) .  日本病理学会会誌  2017年3月  (一社)日本病理学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 大河内 孝子, 木村 菜美子, 渕上 貴央, 手塚 征宏, 岐部 俊郎, 石畑 清秀, 野添 悦郎, 中村 典史 .  相欠き継ぎ法を用いて二次的外鼻修正術を行った片側性唇裂患者外鼻形態の三次元的比較 .  日本口蓋裂学会雑誌  2018年4月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 手塚 征宏, 三浦 尚子, 坂田 聡, 岐部 俊郎, 渕上 貴央, 木村 菜美子, 上田 裕市, 中村 典史 .  瘻孔閉鎖術前後の言語変化の客観的および視覚的評価 .  日本口蓋裂学会雑誌  2018年4月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 岐部 俊郎, 古閑 崇, 大河内 孝子, 渕上 貴央, 手塚 征宏, 木村 菜美子, 西原 一秀, 中村 典史 .  片側性唇顎口蓋裂患者に対する顎裂部腸骨海綿骨移植術のコーンビームCTを用いた三次元的評価 .  日本口腔科学会雑誌  2018年7月  (NPO)日本口腔科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 渕上 貴央, 木村 菜美子, 手塚 征宏, 岐部 俊郎, ムハンマド・アミール , 中村 典史 .  片側性唇顎口蓋裂児における初診時および顎裂部骨移植術前の顎裂部形態の比較 .  日本口蓋裂学会雑誌  2018年4月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 丸谷 佳菜子, 前田 綾, 古川 みなみ, 中川 祥子, 權 相豪, 中村 典史, 宮脇 正一 .  片側性唇顎口蓋裂を伴う患者の上顎中切歯歯根長の長期的評価 .  九州矯正歯科学会雑誌  2020年2月  九州矯正歯科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 前田 綾, 丸谷 佳菜子, 古川 みなみ, 權 相豪, 中川 祥子, 岐部 俊郎, 手塚 征宏, 渕上 貴央, 中村 典史, 宮脇 正一 .  片側性唇顎口蓋裂を伴う患者の上顎中切歯歯根長と矯正治療による歯の移動との関連:健側と顎裂側の比較 .  日本口蓋裂学会雑誌  2017年4月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 前田 綾, 中川 祥子, 大石 章仁, 渡邉 温子, 丸谷 佳菜子, 渕上 貴央, 手塚 征宏, 岐部 俊郎, 中村 典史, 宮脇 正一 .  片側性唇顎口蓋裂を伴う患者における上顎前方牽引装置による治療効果の長期的評価 .  日本口蓋裂学会雑誌  2020年5月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 前田 綾, 古川 みなみ, 權 相豪, 丸谷 佳菜子, 中川 祥子, 渡邉 温子, 岐部 俊郎, 手塚 征宏, 渕上 貴央, 中村 典史, 宮脇 正一 .  片側性唇顎口蓋裂を伴う患者における上顎中切歯の歯根吸収と水平的な歯の移動および移植骨との関連 .  日本口蓋裂学会雑誌  2018年4月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中村 典史, 岐部 俊郎 .  片側性唇顎口蓋裂に対するOCP/Collagen移植術の術後経過 .  日本口蓋裂学会雑誌  2020年5月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 岐部 俊郎, 石畑 清秀, 大河内 孝子, 手塚 征宏, 渕上 貴央, 本庄 希江, 上栗 裕平, 中村 典史 .  片側性唇顎口蓋裂における骨再生誘導材OCP/Collagenを用いた顎裂治療と自家腸骨移植との比較検討 .  日本口腔科学会雑誌  2021年7月  (NPO)日本口腔科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 木村 菜美子, 大河内 孝子, 野添 悦郎, 渕上 貴央, 手塚 征宏, 岐部 俊郎, 中村 典史 .  片側性唇裂患児における術後顔面の三次元形態評価 .  日本口蓋裂学会雑誌  2017年4月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 廣本 祥子, 野添 悦郎, 花田 幸太郎, 古閑 崇, 吉村 卓也, 嶋 香織, 岐部 俊郎, 久米 健一, 中村 典史 .  水酸アパタイト被覆Mg合金のラット大腿骨埋入による腐食・骨形成挙動の評価 .  日本バイオマテリアル学会大会予稿集  2018年11月  日本バイオマテリアル学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 前田 綾, 岐部 俊郎, 菅 真有, 丸谷 佳菜子, 中川 祥子, 中村 典史, 宮脇 正一 .  新規骨再生誘導材OCP/Collagen移植後に顎裂部の骨再生および歯の萠出と移動を認めた片側性唇顎裂の2治験例 .  日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集  2019年11月  (公社)日本矯正歯科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 岐部 俊郎, 大河内 孝子, 前田 綾, 渕上 貴央, 手塚 征宏, 木村 菜美子, 石畑 清秀, 宮脇 正一, 中村 典史 .  新規骨再生誘導材OCP/Collagenを用いた片側性唇顎口蓋裂に対する顎裂治療への有効性 .  日本口蓋裂学会雑誌  2019年4月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 古閑 崇, 岐部 俊郎, 下松 孝太, 中村 典史 .  当科における過去11年間の口唇裂・口蓋裂手術の臨床的観察 .  小児口腔外科  2017年10月  (一社)日本小児口腔外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 上栗 裕平, 手塚 征宏, 渕上 貴央, 岐部 俊郎, 松永 和秀, 中村 典史 .  当科における口蓋裂術後の4歳時言語成績の検討 .  日本口腔科学会雑誌  2020年7月  (NPO)日本口腔科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 上栗 裕平, 手塚 征宏, 渕上 貴央, 岐部 俊郎, 松永 和秀, 西原 一秀, 中村 典史 .  当科における口蓋裂術後の4歳時言語成績の検討 .  日本口蓋裂学会雑誌  2020年5月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 香西 早苗, 中新 美保子, 稲川 喜一, 佐藤 康守, 山西 整, 平川 崇, 金尾 晃, 手塚 征宏, 岐部 俊郎, 中村 典史 .  就学中の口唇口蓋裂児のQOLの実態 .  日本口蓋裂学会雑誌  2020年5月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 細木 大祐, 陸 慧敏, 金 亨燮, 木村 菜美子, 大河内 孝子, 野添 悦郎, 中村 典史 .  対称性解析に基づく3次元データから顔の対称面検出 .  日本医用画像工学会大会予稿集  2019年7月  (一社)日本医用画像工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 古閑 崇, 岐部 俊郎, 渕上 貴央, 手塚 征宏, 木村 菜美子, 田口 哲志, 中村 典史 .  多孔膜状疎水化ゼラチン接着膜が創傷治癒過程に与える影響の評価 .  日本口腔科学会雑誌  2017年7月  (NPO)日本口腔科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 古閑 崇, 岐部 俊郎, 渕上 貴央, 手塚 征宏, 木村 菜美子, 田口 哲志, 中村 典史 .  多孔膜状疎水化ゼラチン接着膜が創傷治癒過程に与える影響 .  日本口腔科学会雑誌  2019年7月  (NPO)日本口腔科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Takayama Hirotaka, Suzuki Hajime, Yoshimura Takuya, Tezuka Masahiro, Higashi Shotaro, Tanaka Takaaki, Fukunaga Kaori, Amitani Marie, Amitani Haruka, Kaimoto Kaori, Watanabe Satomi, Enomoto Takashi, Yamanaka Toshikazu, Hidaka Naoto, Shimokawa Akiyo, Nakamura Yasunori, Aburada Sachiko, Imamura Yasushi, Ishibe Ryohei, Nakamura Norifumi .  在宅高齢者の口腔健康状態に関するコホート研究のベースラインデータに関する断面分析 種子島研究(A cross-sectional analysis of the baseline data from a cohort study on community-dwelling elderly people: The Tanegashima Study) .  日本口腔ケア学会雑誌  2021年4月  (一社)日本口腔ケア学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 大河内 孝子, 野添 悦郎, 石畑 清秀, 岐部 俊郎, 手塚 征宏, 渕上 貴央, 中村 典史 .  唇顎口蓋裂患者に対する顎矯正手術の術後評価 .  日本口腔科学会雑誌  2017年7月  (NPO)日本口腔科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 石畑 清秀, 野添 悦郎, 大河内 孝子, 宮脇 正一, 田中 巽, 中村 典史 .  唇顎口蓋裂患者における顎矯正手術術後の経時的変化 .  日本顎変形症学会雑誌  2018年5月  (NPO)日本顎変形症学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 石畑 清秀, 野添 悦郎, 大河内 孝子, 岐部 俊郎, 手塚 征宏, 渕上 貴央, 木村 菜美子, Subhan Amir Muhammad, 古閑 崇, 前田 綾, 宮脇 正一, 中村 典史 .  唇顎口蓋裂患者における顎矯正手術術後の安定性と顎顔面骨格形態の評価 .  日本口蓋裂学会雑誌  2019年4月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 渡邉 温子, 前田 綾, 岐部 俊郎, 中村 典史, 宮脇 正一 .  唇顎口蓋裂を伴う患者に対して後期顎裂部骨移植を行った3症例 .  日本口蓋裂学会雑誌  2020年5月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 手塚 征宏, 三浦 尚子, 岐部 俊郎, 渕上 貴央, 木村 菜美子, 松永 和秀, 中村 典史 .  口蓋裂術後の瘻孔閉鎖術が言語機能に与える影響 .  日本口蓋裂学会雑誌  2017年4月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 手塚 征宏, 河野 真紀, 三浦 尚子, 中村 典史 .  口蓋裂手術と音声言語の連携と工夫 口蓋裂術後の言語成績の『見える化』による術者へのフィードバックの取り組み .  日本口蓋裂学会雑誌  2018年4月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中村 典史, 手塚 征宏, 渕上 貴央, 前田 綾 .  口蓋裂の手術時期と手術法 .  日本口蓋裂学会雑誌  2020年5月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 上栗 裕平, 手塚 征宏, 小倉 道広, 渕上 貴央, 岐部 俊郎, 中村 典史 .  口蓋化構音の細分類化の試み 聴覚的判定とNeural Networkによる音声分析の比較 .  日本口蓋裂学会雑誌  2021年4月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 緒方 祐子, 今村 亜子, 藤原 百合, 長谷川 幸代, 手塚 征宏, 早川 統子, 光安 岳志, 中村 典史, 中村 誠司 .  口蓋化構音のBacking scoreによる聴覚判定の評価の試み .  日本口蓋裂学会雑誌  2019年4月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 吉村 卓也, 鈴木 甫, 手塚 征宏, 石田 喬之, 渕上 貴央, 東 翔太朗, 石畑 清秀, 中村 典史 .  口腔癌患者における体組成評価の有用性の検討 .  頭頸部癌  2018年5月  (一社)日本頭頸部癌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 鈴木 甫, 山口 孝二郎, 新田 英明, 杉浦 剛, 中村 典史 .  口腔心身症患者の治療前後の心理尺度の変動について .  日本口腔診断学会雑誌  2018年2月  (一社)日本口腔診断学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 鈴木 甫, 山口 孝二郎, 新田 英明, 杉浦 剛, 中村 典史 .  口腔心身症患者の治療前後の心理尺度の変動について .  日本口腔内科学会雑誌  2017年12月  (一社)日本口腔内科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 吉村 卓也, 鈴木 甫, 手塚 征宏, 石畑 清秀, 比地岡 浩志, 中村 典史 .  口腔がん患者におけるサルコペニアの実態と予後との関連の検討 .  日本静脈経腸栄養学会雑誌  2018年1月  (株)ジェフコーポレーション

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 三村 邦子, 中新 美保子, 井上 清香, 松田 美鈴, 高尾 佳代, 香西 早苗, 手塚 征宏, 岐部 俊郎, 中村 典史 .  口唇裂・口蓋裂児が受けた病気説明と受け止め .  日本口蓋裂学会雑誌  2019年4月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 高木 律男, 中村 典史, 西原 一秀, 三古谷 忠, 飯野 光喜, 西條 英人, 代田 達夫 .  口唇裂・口蓋裂の診療ガイドラインについて 口唇裂・口蓋裂の口腔外科診療ガイドライン .  日本口蓋裂学会雑誌  2020年5月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中囿 賢太, 石畑 清秀, 岐部 俊郎, 中村 典史 .  口唇形成術を施行した13トリソミー症候群の1例 .  有病者歯科医療  2019年12月  (一社)日本有病者歯科医療学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中囿 賢太, 石畑 清秀, 岐部 俊郎, 中村 典史 .  口唇形成術を施行した13トリソミー症候群の1例 .  歯科薬物療法  2019年3月  (一社)日本歯科薬物療法学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 川口 美紅, 松永 和秀, 榎本 明史, 下出 孟史, 岩崎 早苗, 宮 成典, 向井 隆雄, 江原 裕基, 東 直矢, 木下 優子, 瀧川 友佳子, 中村 典史, 濱田 傑 .  口唇変形に対し口唇形成および口唇再建を行った4例の治療経験 .  日本口腔科学会雑誌  2018年7月  (NPO)日本口腔科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 本庄 希江, 吉村 卓也, 石田 喬之, 中村 典史 .  乳癌におけるPEP19によるaromataseの制御 .  日本口腔科学会雑誌  2018年7月  (NPO)日本口腔科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 大河内 孝子, 上栗 裕平, 木村 菜美子, 手塚 征宏, 野添 悦郎, 中村 典史 .  両側性唇裂に対する二次的外鼻修正術前後の三次元的評価 .  日本口蓋裂学会雑誌  2021年4月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中村 典史 .  両側口唇裂の治療の考え方と手術の実際 鹿児島大学病院における両側性唇裂手術の考え方と実際 .  日本口蓋裂学会雑誌  2018年4月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 野添 悦郎, 石畑 清秀, 大河内 孝子, 山形 圭一郎, 木村 菜美子, 中村 典史 .  下顎枝の厚みがなく下顎枝垂直骨切り術を施行した1症例 .  日本顎変形症学会雑誌  2019年5月  (NPO)日本顎変形症学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 野添 悦郎, 石畑 清秀, 大河内 孝子, 木村 菜美子, 松本 幸三, 中村 典史 .  下顎後方移動術後の後戻りに関する研究 .  日本顎変形症学会雑誌  2017年5月  (NPO)日本顎変形症学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 西原 一秀, 後藤 尊広, 岐部 俊郎, 中村 典史, 古川 博雄, 夏目 長門, 砂川 元 .  ラオス国・エチオピア国における口唇口蓋裂医療援助活動 .  日本口蓋裂学会雑誌  2020年5月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 岐部 俊郎, 石畑 清秀, 本庄 希江, 山下 薫, 手塚 征宏, 渕上 貴央, 上栗 裕平, 中村 典史 .  ビーグル犬における炭酸アパタイト骨補填材を用いた骨造成部位の後継永久歯自然萠出への影響の評価 予備的研究 .  日本口腔科学会雑誌  2021年7月  (NPO)日本口腔科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Ogata Yuko, Tezuka Masahiro, Nakamura Norifumi, Sasaguri Masaaki, Mitsuyasu Takeshi, Hasegawa Sachiyo, Nakamura Seiji .  バルブ付き軟口蓋挙上装置(bulb PLP)を用いた口蓋裂患者の鼻咽腔閉鎖機能障害の治療(Bulb type palatal lift prosthesis (bulb-PLP) therapy for velopharyngeal dysfunction in cleft palate) .  Congenital Anomalies  2019年11月  John Wiley & Sons Australia, Ltd

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 中囿 賢太, 石畑 清秀, 岐部 俊郎, 本庄 希江, 成 昌奐, 野添 悦郎, 中村 典史 .  バクテリオシン産生性表皮ブドウ球菌が常在細菌叢に与える影響 .  日本口腔科学会雑誌  2021年7月  (NPO)日本口腔科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 高木 律男, 中村 典史, 西原 一秀, 西條 英人, 三古谷 忠, 飯野 光喜, 代田 達夫 .  ガイドラインシンポ 口唇裂・口蓋裂の口腔外科診療ガイドライン .  日本口蓋裂学会雑誌  2021年4月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 鈴木 甫, 高山 大生, 吉村 卓也, 手塚 征宏, 東 翔太朗, 田中 孝明, 福永 香, 網谷 真理恵, 網谷 東方, 改元 香, 渡邉 里美, 榎本 孝, 山中 寿和, 日高 直人, 下川 昭代, 中村 康典, 油田 幸子, 今村 也寸志, 石部 良平, 中村 典史 .  『種子島スタディ』口腔から種子島地域高齢者の健康寿命延伸につなげる包括的高齢者機能評価(第1報) .  日本口腔ケア学会雑誌  2021年4月  (一社)日本口腔ケア学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Sasaguri Masaaki, Mitsuyasu Takeshi, Arai Shinsaku, Nakamura Norifumi, Habu Manabu, Nakamura Seiji, Tominaga Kazuhiro .  Repushback口蓋形成術におけるintravelar veloplasty法の効果(Effects of intravelar veloplasty in repushback palatoplasty) .  Congenital Anomalies  2019年11月  John Wiley & Sons Australia, Ltd

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 中村 典史, 木村 奈美子, 菅 北斗, 橋口 真紀子 .  NAMを併用した口唇形成術の実際と長期予後 NAMを併用した片側性口唇形成術の三次元評価 .  日本口蓋裂学会雑誌  2019年4月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 土佐 泰祥, 杠 俊介, 小林 眞司, 木村 得尚, 三古谷 忠, 児玉 泰光, 中村 典史, 田中 宗一, 渕上 貴夫 .  Japancleftについて考える-活動の現況と今後- 標準的外貌評価法の概要 .  日本口蓋裂学会雑誌  2020年5月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 土佐 泰祥, 杠 俊介, 小林 眞司, 木村 得尚, 奥本 隆行, 三古谷 忠, 児玉 泰光, 中村 典史, 田中 宗一, 渕上 貴夫 .  Japancleftについて考える-活動の現況と今後- 口唇口蓋裂患者の標準的外貌評価法の概要 Japancleftとして .  日本口蓋裂学会雑誌  2021年4月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 田中 宗一, 渕上 貴大, 児玉 泰光, 三古谷 忠, 中村 典史, 高木 律男 .  Japancleftについて考える-活動の現況と今後- Americleftの手法に準じて施行した多施設トライアルの結果と考察 .  日本口蓋裂学会雑誌  2021年4月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 田中 宗一, 渕上 貴大, 児玉 泰光, 三古谷 忠, 中村 典史, 高木 律男 .  Japancleftについて考える-活動の現況と今後- Americleftの手法に準じて施行した多施設トライアルの結果と考察 .  日本口蓋裂学会雑誌  2020年5月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 渕上 貴央, 上栗 裕平, 野元 菜美子, 手塚 征宏, 岐部 俊郎, 大河内 孝子, 野添 悦郎, 中村 典史 .  Face-tracking技術による片側性唇裂患者の客観的な口唇運動解析 .  日本口蓋裂学会雑誌  2020年5月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 緒方 祐子, 今村 亜子, 長谷川 幸代, 手塚 征宏, 中村 典史 .  Backing scoreによる口蓋化構音の評価の試み .  音声言語医学  2018年1月  日本音声言語医学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • アミール・ムハンマド・スバン , 岐部 俊郎, 渕上 貴央, 手塚 征宏, 木村 奈美子, 中村 典史 .  Americleft Yardstickを用いた片側性唇顎口蓋裂患者の口唇外鼻形態評価(Assessment of nasolabial form of unilateral cleft lip and palate patients using Americleft Yardstick) .  日本口蓋裂学会雑誌  2017年4月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 前田 綾, 大石 章仁, 權 相豪, 渡邉 温子, 中川 祥子, 古川 みなみ, 岐部 俊郎, 渕上 貴央, 中村 典史, 宮脇 正一 .  上顎前方牽引装置で治療した片側性唇顎口蓋裂を伴う患者における顎顔面形態の長期的評価 .  日本口蓋裂学会雑誌  2019年4月  (一社)日本口蓋裂学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

知的財産権

  • 麻酔シリンジ本体用のキャップ、インジェクタ及び表面麻酔薬剤の塗布方法

    王 徳翔、及川陽一、豊田耕平、宮地邦男、渕上貴央、中村典史

     詳細を見る

    出願番号:特願2017-195681(P2017-195681)  出願日:2019年5月

    出願国:国内  

受賞

  • MBC賞

    2013年10月   南日本放送社   口唇口蓋裂児の健やかな笑顔を育む社会環境作り(鹿児島大学病院口唇口蓋裂専門外来)

    中村 典史

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • Best International Basic Science Poster Presentation Award

    2007年10月   89th Annual Meeting of American Association of Oral and Maxillofacial Surgeons   Postoperative evaluation of primary unilateral cleft lip nose correction by medial-upward advancement of nasal alar components with vestibular expansion

    中村 典史

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • JOMSMP Award 2018

    2018年12月   Asian Association of Oral and Maxillofacial Surgery  

    Ishida T, Hijioka H, Kume K, Yoshimura T, Miyawaki A, Nozoe E, Suenaga S, Indo H, Majima H, Nakamura N

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰  受賞国:日本国

  • コスモ・バイオ学術論文賞

    2016年12月   コスモ・バイオ株式会社   Regulation of IL-6 and IL-8 production by reciprocal cell-to^cell interactions between tumor cells and stromal fibroblasts through IL-1a in ameloblastoma.

    Fichigami T, Kibe T, Koyama H, Kishida S, Iijima M, Nishizawa Y, Hijioka H, Fujii T Ueda M, Nakamura N, Kiyono T, Kishida M

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 第40回日本口蓋裂学会優秀ポスター賞

    2016年5月   日本口蓋裂学会   音声可視化による口蓋裂術後患者への視覚的フィードバックシステム構築への試み

    手塚征宏,三浦尚子,坂田 聡,上田裕市,中村典史

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 第40回日本口蓋裂学会優秀ポスター賞

    2016年5月   日本口蓋裂学会   片側性唇顎口蓋裂に対するPNAM治療が外鼻に与える形態変化は上顎歯槽弓形態の変化と相関する

    渕上貴央,木村菜美子,岐部俊郎,手塚征宏,菅 北斗,武元嘉彦,橋口真紀子,中村典史

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 第60回日本口腔外科学会優秀ポスター発表賞

    2015年10月   第60回日本口腔外科学会  

    大河内孝子、野添悦郎、松本幸三、木村奈美子、中村典史

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞  受賞国:日本国

  • 第60回日本口腔外科学会優秀ポスター発表賞

    2015年10月   第60回日本口腔外科学会  

    松本幸三、野添悦郎、大河内孝子、石畑清秀、下松孝太、木村奈美子、西原一秀、中村典史

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞  受賞国:日本国

  • 平成27年度日本口腔科学会優秀論文賞

    2015年5月   日本口腔科学会  

    asahiro Tezuka, Yuko Ogata, Kazuhide Matsunaga, Takeshi Mitsuyasu, Sachiyo Hasegawa, Norifumi Nakamura

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞  受賞国:日本国

  • 平成26年度日本口腔科学会賞優秀論文賞

    2014年5月   日本口腔科学会  

    Kiyohide Ishihata, Kenichi Kume, Hiroshi Hijioka, Toshiro Kibe, Shoko Tanaka, Hitoshi Komatsuzawa, Hidemitsu Harada, Norifumi Nakamura

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞  受賞国:日本国

  • 日本口蓋裂学会優秀ポスター賞

    2013年5月   日本口蓋裂学会   粘膜下口蓋裂における口蓋-咽頭筋三角の解析 -新たな術後鼻咽腔閉鎖機能予後因子の確立-

    中村 典史

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 日本口腔科学会優秀論文賞

    2012年5月   日本口腔科学会   Immortalization and characterization of normal oral epithelial cells without using HPV and SV40 genes

    中村 典史

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 日本口腔外科学会 ゴールドリボン賞

    2011年10月   第56回日本口腔外科学総会   低酸素環境下での口腔扁平上皮癌細胞の上皮間葉移行におけるNotchシグナルの意義

    中村 典史

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 日本口腔外科学会ゴールドリボン賞

    2009年10月   第54回日本口腔外科学会総会   就学前後に外鼻修正術を行なった片側性唇裂患者外鼻形態の評価

    中村 典史

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 日本口腔科学会優秀ポスター賞

    2008年4月   日本口腔科学会   口腔扁平上皮癌におけるNotchシグナルの発現とその意義

    中村 典史

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 日本口腔科学会賞

    2004年4月   第58回日本口腔科学会   エナメル上皮腫におけるFGF-7, FGF-10の発現および機能

    中村 典史

     詳細を見る

    受賞国:日本国

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • リアルタイム音声可視化システムを応用した視覚フィードバック口蓋裂言語訓練法の開発

    2020年4月 - 2023年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    中村典史、手塚征宏、上田裕市、坂田 聡、石畑清秀、小倉道広

  • 血管新生誘導マイクロ粒子の応用とWntを標的とした薬剤関連顎骨壊死の新規治療戦略

    2020年4月 - 2022年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    岐部敏郎、中村典史、岸田昭世、田口哲志、渕上貴央

  • 独自の動物実験モデルを用いたエナメル上皮腫のち呂標的因子の同定

    2020年4月 - 2022年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    渕上貴央、中村典史、岸田昭世、岸田想子、岐部敏郎、鈴木 甫、吉村卓也

  • 音声可視化システムを用いた客観評価に基づく口蓋裂術後の異常構音の病態解明

    2020年4月 - 2022年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    手塚征宏、小倉道広、坂田 聰、上田裕市、中村典史

  • 顎骨骨髄炎発症要因における歯原性細胞と細胞極性調節因子相互作用の解析

    2019年4月 - 2021年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    石畑清秀、中村典史、原田英光、小松澤均、西村正宏、柚木寿理

  • 片側性唇裂に対する術後3Dシミュレーション画像の開発

    2019年4月 - 2021年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    大河内孝子、中村典史、野添悦郎、金 亨燮

  • 口腔がん患者のフレイルの多角的評価と縦断的な治療を実現する全人的医療の実践

    2018年4月 - 2021年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    鈴木 甫、石畑清秀、吉村卓也、改元 香、手塚征宏、中村典史、網谷東方

  • 口腔癌の血管浸潤を介した遠隔転移における幹細胞遺伝子の機能解析と治療への展開

    2018年4月 - 2021年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    久米健一、石田喬之、杉浦 剛、中村典史、比地岡浩志

  • 瘢痕拘縮抑制効果を示す自己治癒誘導型接着性多孔膜の開発

    2016年4月 - 2019年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    岐部俊郎、中村典史、岸田昭世、田口哲志、渕上貴央

  • 口腔癌の浸潤・転移における低酸素応答がん幹細胞マーカーの意義

    2016年4月 - 2019年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    比地岡浩志、石田喬之、久米健一、濱田大治、谷本昭英、中村典史

  • 手塚征宏

    2016年4月 - 2019年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    手塚征宏、三浦尚子、坂田 聡、上田裕市、中村典史

  • 歯性感染症における異種細胞相互作用ならびに細胞極性調節因子と背感染防御能の関連解析

    2016年4月 - 2019年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    石畑清秀、中村典史、小松澤均、嶋 香織

  • 次世代型生体吸収性ハイドロキシアパタイト表面被覆Mg合金の骨内変化に関する研究

    2016年4月 - 2019年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    野添悦郎、廣本祥子、花田幸太郎、岐部俊郎、久米健一、嶋 香織、西村正宏、中村典史

  • 次世代型生体吸収性ハイドロキシアパタイト表面被覆Mg合金の骨内変化に関する研究

    2016年4月 - 2019年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    野添悦郎、廣本祥子、花田幸太郎、岐部敏郎、久米健一、嶋 香織、西村正宏、中村典史

  • ヘッジホッグ経路抑制によるエナメル上皮腫の新規治療法の探索

    2015年4月 - 2018年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    光安岳志、中村誠司、中村典史

  • 口腔癌の浸潤・転移におけるがん肝細胞マーカーの発現と役割

    2014年4月 - 2017年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    石田喬之、吉村卓也、久米健一、比地岡浩志、中村典史

  • 口唇口蓋裂における口蓋化構音の鼻咽腔閉鎖昨日の関与に関する研究

    2014年4月 - 2017年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    緒方祐子、西原一秀、中村典史、松永和秀、中村誠司、増田正彦、團迫雅彦、光安岳志、辻口友美、手塚征宏

  • 音声可視化システムを用いた新しい開鼻声評価法の確立と臨床応用

    2011年4月 - 2013年3月

    科学研究費補助金  挑戦的萌芽研究

    五味暁憲、中村典史、平原成浩、緒方祐子、新中洲真奈、上田裕市

  • 摂食・嚥下障害に対する顎口腔機能評価および訓練法の標準化

    2008年4月 - 2011年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    中村康典、下堂薗 恵、西 喬宏、中山 歩、平原成浩、中村典史、松井竜太郎

▼全件表示

その他研究活動

  • インドネシア アイルランガ大学歯学部病院における手術指導

    2019年11月

     詳細を見る

    インドネシア アイルランガ大学歯学部病院において口唇口蓋裂手術のデモ手術と技術指導を行った

  • インドネシアにおける口腔顎顔面外科領域のマイクロサージェリーのハンズオンセミナー

    2019年7月

     詳細を見る

    インドネシア大学と共同でThe Microsurgery Course in Oral and Maxillofacial Approachを開催

職務上の実績に関する事項

  • 2019年2月
    マレーシア マラヤ大学における学術交流のための講演